京都では稼働率7割切りも…インバウンド急増とホテル建設ラッシュの裏にあるリスクとは/2020年の宿泊施設の都道府県別・稼働率予測

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

現在全国各地で、2020年に東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、宿泊施設の建設が進んでいます。2018年に訪日外国人観光客数が3,000万人を突破し2030年に6,000万人を目指す中で、訪日客のさらなる増加が見込まれる一方、ニッセイ基礎研究所は、宿泊施設に対する需要の地域差の広がりが顕著になるとの予測を調査結果より明らかにしました。都道府県別にみた宿泊施設の稼働率予測から、今後の宿泊施設の課題やインバウンドの地方誘客のあり方を見ていきましょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

国内旅行客の宿泊者数減少をインバウンド誘客でカバー

▲ニッセイ基礎研究所の調査結果ページより引用

2018年の外国人延べ宿泊者数は前年比11.1%増加の8,857万人泊と、2年連続の2桁増となりました。今後も訪日外国人観光客の宿泊者数は増加が見込まれるでしょう。2017年時点の宿泊者全体の約84%を占めている国内旅行客は、アクティブシニアの増加やバリアフリー化による高齢者の宿泊日数増加の可能性がある一方で、人口の減少や旅行頻度の少ない80歳以上の高齢者の増加も避けられず、宿泊者数の減少が予想されます。

外国人延べ宿泊者数の将来予測として、2020年に4,000万人、2030年に6,000万人を達成する前提で考えると、2020年に1人当たり3.2泊、2030年には民泊の普及を見込み2.8泊となりました。よって、外国人延べ宿泊者数2020年に1.28億人泊、2030年には約1.68億人泊になると予測されています。2017年まで全体の15%前後だった訪日外国人宿泊者の割合は、2020年、2030年には23〜30%ほどにまで延びるでしょう。国内旅行客の宿泊者数減少をインバウンド誘客によりカバーしていくことが期待されます。

ホテルの供給過剰や稼働率低下は地域差が顕著に

▲ニッセイ基礎研究所の調査結果ページより引用
総客室数を2017年から固定した場合の2020年と2030年の客室稼働率の試算を見ていきましょう。ホテルの稼働率は2020年時点の大阪と、2030年時点の東京・京都・大阪で100%を超えており、現状の客室数では不足するといった状況です。しかし、大阪は2.0万室、東京は3.0万室のホテルのオープンが2020年までに計画されていることから、過去の客室数の増加ペースを考慮すると2030年時点で必要となる客室数に値します。

一方で、京都は2017年の客室数2.7万室に対し2020年までに0.3万室の追加が必要になりますが、実際は1.1万室のホテルが新規オープンする計画となっているため、供給過剰が懸念されます。計画をふまえた稼働率は67.9%と、70%を割り込む水準まで大幅に低下しており、競争の激化が見込まれるでしょう。

奈良や島根も客室不足の懸念がないにも関わらず、過去のペースを上回る客室数の増加が予定されていることから、ホテルオープン計画を加味すると稼働率が50%後半から60%前半と大幅な低下が見込まれます。ホテルと旅館の客室が全国最下位の奈良と42位の島根では、魅力的なホテルの建設や受け入れ態勢の充実による、大幅な宿泊需要の取り込みが求められるでしょう。ホテルの需要と供給問題は、地域によってかなり差が出てくることが予想されます。

旅館は国内旅行客の需要減を訪日客の増加でカバー

▲ニッセイ基礎研究所の調査結果ページより引用
旅館の稼働率は北海道・東京・大阪・大分・沖縄で上昇し、2030年時点では大阪が81.1%と最も高く、次いで東京が70.7%、大分が58.8%の順となりました。東京・大阪・沖縄では訪日外国人観光客が旅館を選択するシェアはわずか1〜3%で、ホテルの客室数も大幅に増加することもあり、旅館の客室数不足の懸念は少ないと言えるでしょう。

一方、北海道と大分訪日外国人に一定の人気があるにも関わらず、客室数の減少が続いています。現状のままでいくと、稼働率は一段と高まる可能性があり、急増するインバウンド需要を取りこぼす恐れがあるでしょう。コト消費需要が高まるインバウンド市場では、日本独自の宿泊体験を求めて旅館の利用を希望する訪日外国人国内旅行客の増加を予測し、稼働率が低い旅館を有効活用が期待されます。現在は国内旅行客による利用のほうが約2倍も多い旅館ですが、今後は相対的な国内旅行客数の減少に対し、インバウンド誘客によって補っていくことが求められます。

まとめ:宿泊需要の地域差を減らすため、インバウンドの受け入れ態勢整備と地方誘客が課題

訪日外国人観光客が2020年に4,000万人、2030年に6,000万人となることを前提とすれば、人口減少や高齢化に伴う国内旅行客の減少を、インバウンド誘客で補うことが期待できるといった調査結果になりました。東京や大阪のホテルでは一定数の客室追加が必要になりますが、既に新規オープンの計画を加味すると、2030年時点で必要となる客室数に値するため、宿泊施設の不足の心配は少ない試算です。

京都や奈良・島根では、需要を上回るホテル建設が予定されていることや、過去の増加ペースを大幅に上回るホテル建設が計画されていることから、供給過剰の可能性があり、一段と宿泊者を取り込む必要があります。コト消費需要の高まりに応えるためにも、旅館における受け入れ態勢の整備と稼働率が低い旅館の有効活用は、インバウンドの地方誘客や客室不足の解消に効果的と言えるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参考>

・ニッセイ基礎研究所:都道府県別にみた宿泊施設の稼働率予測〜インバウンド拡大に伴うホテル建設が進み、一部地域では供給過剰も〜

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!


今回は、全国の桜の観光名所40スポットを対象として、2024年3月27日〜4月7日の口コミを取得、傾向を分析し、2024年速報版・桜の観光名所口コミ分析レポートを作成しました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!全国40スポットのうち、今まさに外国語口コミが多く寄せられているのは?【2024年版】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに