インバウンド対策には、日本人が発信するメディアだけではなく、日本を好きな外国人が運営するよるメディアを参考にするという方法もあります。
そのひとつがTokyo Gaijins(トウキョウガイジンス)です。このメディアは、日本に住む外国人が外国人のために作ったサークルから始まったイベント・旅行会社です。
この記事では、Tokyo Gaijinsが行っている活動や、どのようなアクティビティやイベントが人気なのかをご紹介します。
※資料請求には無料の会員登録が必要です
訪日外国人向けメディア(英語) media-englishカテゴリの詳細はこちらインバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
Tokyo Gaijins(トウキョウガイジンス)とは
Tokyo Gaijinsは、さまざまなイベントやツアーを企画・運営する旅行会社です。国籍や性別に関係なく、誰でも気軽にアクティビティやイベントに参加することができます。
外国人による外国人のためのサークルとして始まった
フィリピン出身のスポーツマン在日外国人のリッキー・ファリナス氏が代表を務めるTokyo Gaijinsは、在日外国人向けの「外国人による外国人のためのサークル」として始まりました。
スポーツやイベントなどを通して国の垣根を超えた友だちを作ることを目的とし、現在は、アウトドアスポーツを目的とするツアーの企画・運営のほか、スポーツ、パーティー、講演等各種イベントの企画、運営など、活動は多岐に渡ります。
イベントは英語で行われる
Tokyo Gaijinsの開催するイベントは、日本語が流暢に話せない人もいるため、ほぼ英語で行われます。
イベントなどの主なターゲットは訪日外国人(旅行者・在住者問わず)ですが、最近では英語を勉強している日本人の参加も多く、利用者の約20%は日本人が占めるようになってきています。
海外に行きたい人や海外の友達を作りたい日本人と、英語を話す日本人と友だちになりたいと思っている外国人にとって、とても貴重な出会いの場ともなっています。
人気のアクティビティ3選
Tokyo Gaijinsでは、バスケットボール、ラフティング、ハイキング、サーフィン、スノーボード、ゴーカートなど、さまざまなアクティビティを企画・運営しています。
今回は、そのうちの3つののアクティビティをご紹介します。
1. 富士山ハイキングツアー
日本一高い山、富士山へ登るハイキングツアーは7月から9月上旬まで毎日行われています。英語が基本のTokyo Gaijinsのアクティビティですが、このツアーは日本語で運営されています。
英語のガイドブックの提供と、英語と日本語を話すツアーコーディネーターの同行もあり、今までにかなりの数の外国人が参加しています。日本に住んでいる外国人が主な参加者です。
富士山ハイキングツアーのパッケージには、往復のバス・富士山8合目での宿泊・長いハイキング後の温泉が含まれ、ハイキングガイドやレンタル用品などオプションのサポートも可能です。
2. スキー/スノーボード
スキーシーズンには、毎週末に有名なスキーリゾートでのスキー/スノーボードイベントを開催しています。白馬、湯沢、妙高高原、志賀高原、ニセコなどに行くスキー/スノーボードツアーは初心者向けの無料レッスンコースなどもあり、家族連れにも好評です。交通機関と宿泊がセットになっているのも、在日外国人には嬉しいポイントです。
サンタのコスプレや会社員風にスーツを着て滑ったり、スキーの後のパーティーで思い切りはしゃいだりするのも楽しみの一つです。地元のお祭りや歴史的な建築物の見学、温泉でリラックスなど、日本でしかできない文化的な活動と組み合わせてイベントが進行します。
3. バスケットボール
Tokyo Gaijinsでは、週末と平日に定期的にバスケットボールのセッションを開催しています。港区にある港区労働福祉ホール、港区スポーツセンター、および東郷体育館で、5対5の屋内バスケットボールの試合をしています。バスケットボールを通じての友達作りに欠かせない活動です。
現在、バスケットボールのメーリングリストには、合計約1,200人のメンバーがいます。メンバーの約80%が世界中からの外国人で、約20%が日本人です。週末には平均18〜20人のプレーヤーが参加し、平日の試合には15〜18人のプレーヤーが参加しています。
中上級レベルのピックアップゲームのみを開催していますが、初心者から中級レベルのプレイヤーも無料で参加することができます。
外国人に人気、3つの理由
今では約5,000人のメンバーが登録しているというTokyo Gaijinsですが、外国人に人気の理由は何か、その理由について解説します。
1. 同じ興味を持つ人と出会える
Tokyo Gaijinsには、日本に住む、または訪れている外国人と、海外や英語に興味のある日本人が参加しています。海外に行って外国人の友達を作りたい人、または英語を話す日本人の友達と会いたい外国人の人が出会う場所として、また、スポーツなど同じ興味と同じ経歴を持つ多くの人々に会えるのが人気の理由です。
イベントには一人で参加する人は各イベントの参加者の25%と多く、同じ趣味を持つ友人作りの場としてTokyo Gaijinsは重要な役割を担っています。
2. SNSを活用し参加者が増加
Tokyo Gaijinsは、Facebook、Twitter、YouTubeなどのSNSを効果的に利用して露出を増やしています。SNSに写真や動画を投稿したり、イベントのお知らせをすることで徐々に認知度も高まっています。そのおかげで、海外からの問い合わせも増加しています。
3. 外国人に合った雰囲気づくり
Tokyo Gaijinsが心がけているのが、外国人にとってのスタンダードな場づくりです。日本人のツアーのような分刻みのスケジュールなどのように、欧米人にはきっちりし過ぎているのが苦手な傾向にあります。
そこで時間などにもフレキシブルに対応することで外国人の参加者に喜んでもらっています。バスが走り出したとたんに、飲み会が始まってハイテンションでイベントが進行していくということもしばしばあるようです。
日本人のツアーではおとなしく添乗員の話を聞く人がほとんどですが、ジョークが飛び交い、騒がしいぐらいがちょうど良いのが欧米人です。
そんな環境でリピーターも多く、参加者の約70%はリピーターです。参加者同士も顔見知りになり、ツアーやイベント後も連絡を取り合い、中には結婚にまで至ったケースも20組以上あるようです。
外国人に合った雰囲気を作り出すことがインバウンド成功のカギ
Tokyo Gaijinsは、「外国人による外国人のため」の旅行会社です。日本人にとってはやりすぎに思えたり、時間にルーズだと思ったりすることでも、外国人にとってはそれが居心地が良いという場合もあります。
インバウンド事業をするにあたっては、さまざまな訪日外国人の文化の違いを考慮し、リサーチして対応することがとても大切です。
2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!
<本セミナーのポイント>
- 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
- 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
-
質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!