ファーウェイ、新型「脱Google」スマートフォンを発表|深まる米中対立、独自OSの開発も進む

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

中国大手通信機器メーカーのファーウェイ・テクノロジーズ(Huaweiは、9月19日にドイツ・ミュンヘンにて新型スマートフォン「Mate30」を発表しました。

中国国内では9月26日より販売が開始されていますが、今回の「Mate30」シリーズはGoogleサービスに一切対応しないという、異例のスマートフォンです。

発表されたHUAWEI Mate30(以下Mate30)、HUAWEI Mate30 Pro(以下Mate30 Pro)HUAWEI Mate30 RS(Mate 30 RS)の3つのモデルとも非対応となっています。なぜ、Googleサービスに対応していないのでしょうか。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ファーウェイ、新型スマートフォン「Mate 30」シリーズを発表

今回発表されたのは「Mate30」「Mate30 Pro」「Mate30 RS」合計3機種です。

基本となる「Mate30」ですらRAM(作業領域)は8GB、ストレージ(記憶領域)は128GBという十分なスペックを持っています。

ドイツの自動車メーカー・ポルシェとのコラボレーションモデルである「Mate30 RS」はRAMが12GB、ストレージが512GBと、ハイスペックパソコンと同程度の性能を持つなど、フラッグシップモデルとしてこだわり抜かれた性能が見受けられます。

進化した4レンズカメラを搭載、顔認証や指紋認証にも対応

「Mate 30 Pro」のセールスポイントの一つがカメラです。超広角・広角・望遠、そしてデュアルピクセルの深度センサーカメラを加えた4レンズカメラで、どんなシーンでも美しい画像が撮影できるようになっています。ISO感度も「Mate30」は204,800まで、「Mate30 Pro」では409,600まで対応しており、夜景も鮮やかに撮影できます。

更には45倍ズーム7680fpsでのスローモーション撮影など、現在の各社スマートフォンのカメラ性能を遥かに超越しており、合わせて顔認証画面上指紋認証などのセキュリティ機能も搭載されています。

Mate30シリーズ最大の特徴は「Googleアプリ」非搭載

この度ファーウェイが満を持して発表したMate30シリーズですが、Androidスマートフォンであるにもかかわらず「Google Mobile Service」が搭載されていないため、Googleが提供するアプリが利用できません。

Google Playが利用できないのはもちろん、Google 検索やGoogle マップ、YouTube等のGoogleが提供するサービスは、インターネットブラウザを通して利用することになります。

ファーウェイのアプリストア「HUAWEI AppGallery」を搭載

Google系アプリが利用できない代わりに、ファーウェイは独自の「HUAWEI Mobile Service」を開発し、Google Playの代わりとなる「HUAWEI AppGallery」をMate30シリーズに標準搭載しました。

今後はインセンティブ等を通じてHUAWEI AppGalleryでのアプリ開発者を増やす戦略ですが、現時点でHUAWEI AppGalleryに登録されているアプリの数は約4万5,000個と、Google Playの約360万個と比べて80分の1しかありません。

しかし今後は独自のアプリエコシステムの「HUAWEI Mobile Services」(HMS)に10億ドルを投じて拡充していく方針を示しています。

中国で販売されるスマートフォン、基本はGoogleアプリ非搭載

世界で発売されているAndroidスマートフォンは、特殊な例外を除き基本的にGoogleアプリが搭載されています。AndroidはGoogleが開発したものであることが理由です。

Androidアプリのほぼ全てが登録されているアプリストアであるGoogle Playも、Googleのサービスです。Google Play含めGoogleのサービスをスマートフォンで利用するためにはGMS(Google Mobile Service)のインストールが必要ですが、このシステムは中国のスマートフォンでもインストールできるようになっており、利用を希望する人はインストールしてから利用していました。

▲GMS(GoogleMobileSeivice)のインストール手順
▲GMS(GoogleMobileSeivice)のインストール手順

ファーウェイの機種はこれまで、中国国内向けであってもGMSが搭載されていたため、こうした操作が必要なかったと言います。ところが、今回はGMSを搭載しないため、他の中国産スマートフォンと同じような性能になったと言えるでしょう。

中国では、Google関連のWebサービスは中国政府により通信制限の対象になっており、中国国内からは接続できません。Googleは他の外資インターネット企業と同じく、中国ではほとんど市場を取ることができませんでした。

Google Playにも接続できないため、代わりにBaidu、HUAWEI、Xiaomi等の大手IT企業が提供する独自のアプリストアが存在し、これらのアプリストアを通じてWeChatAlipay等の必要なアプリを入手する形が取られています。

ファーウェイがGoogleアプリを使えなくなった訳

ファーウェイでは、中国国内で販売するスマートフォンこそGoogleアプリを搭載しないままでしたが、中国国外で販売するスマートフォンは他社と同じくアプリストアのGoogle Play始めとする各種Googleアプリをインストールした上で販売していました。

しかし2019年5月15日、米国商務省が輸出規制リストにファーウェイをはじめとした中国企業を追加したため、Googleはファーウェイとの取引を中断しました。

そのため今後ファーウェイが販売するスマートフォンにはGoogleアプリが搭載できないこととなり、今回発表されたMate30シリーズもGoogleアプリ非搭載のまま発売されることとなりました。

深まる米中の対立、ファーウェイは独自OSで対抗

米中貿易摩擦が過激さを増す中、ファーウェイはGoogleサービスに依存しないスマートフォンや各種ネットワーク機器を作るため、HarmonyOSという独自のOSを開発しています。

現段階ではHarmonyOSのスマートフォンは発表されておらず、今回のMate 30シリーズもGoogle関連のプログラムを排除してはいるものの、Androidが搭載されています。

今後もファーウェイは中国国内で独自路線を歩み、米国と追随する日本等の関係諸国とのテクノロジーの分断は深まることになりそうです。

日本への影響は?訪日中国人のスマホ事情に注意!

毎年中国からは多くの観光客が日本に訪れており、日本政府観光局JNTO)によると2018年には約838万人もの中国人が来日しています。

中国ではインターネットの通信制限があり、使い勝手の悪さからGoogle関連、FacebookやInstagram等のアプリやサービスを利用する習慣はありません。中国人向けにインバウンド対策をする場合は、中国国内で用いられているBaiduやWeChatAlipay、その他SNSを上手く活用することが大切です。


<参照>

http://www.sohu.com/a/196808412_114760

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに