【11月8日@大阪】日本初の就労インバウンドトレーニングサービス「YOLO BASE」施設&レストラン内覧会/インバウンド事業者・旅行代理店限定開催

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

厚生労働省から公表された「一般職業紹介状況(令和元年7月分)」によると、令和元年(2019年)7月の有効求人倍率は1.59倍で、前月に比べて0.02ポイント低下しました。ここ数年間、日本では求職者の売り手市場が続いていますが、3か月連続で緩やかに有効求人倍率が減少していることもわかりました。

総務省が発表した7月の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント低下の2.2%と、1992年10月以来、26年9カ月ぶりの低水準だったそうです。またこの数年間は新卒学生の就職率も改善しており、平成30年度の大卒就職率は97.6% 高卒98.1%と非常に高い状況です。

求職者にとっては恵まれた環境と言える中、採用したい企業側にとっては厳しい環境が続いています。

このような状況の中、帝国データバンクの「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」で発表された内容によると、企業が積極的に活用したい人材の項目で「外国人」が13.7%に上っているということです。

【帝国データバンク調査】企業が積極的に活用したい人材「外国人」13.7%:一方「海外との橋渡し役の従業員」の需要は小さいと判明

目次「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」で発表「海外との橋渡し役の従業員」は大きく不足しておらず「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」で発表帝国データバンクの「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」の中で、企業が積極的に活用したい人材は、「外国人」で13.7%に上っていると、同社が9月12日に発表しました。就業者が増加する傾向がある一方で、労働需給のひっ迫度は増加しており、各企業による人材獲得競争の激化がみられています。帝国データバンクは、「人手不足の解消に向けた企業の意識調査」を発...

しかし、背景となる文化や言語が異なる人材が、日本で就労するための知識やスキルを身に着けることは容易ではありません。

このような状況の中、9月28日に日本初の就労インバウンドトレーニング施設『YOLO BASE』がオープンしたことをご存じの方も多いのではないでしょうか。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

2019年9月28日オープン「YOLO BASE」とは?

YOLO BASEは、日本で初めてとなる外国人向け就労インバウンドトレーニング施設です。外国人向けメディア「YOLO JAPAN」を運営するYOLO JAPANにより、9月28日に開設されました。

所在地は大阪市浪速区で、南海電鉄・JR新今宮駅から徒歩2分の場所に位置しています。

ホテルやレストラン、イベント会場などを完備しており、こうした場所でのサービス提供を通じて、就労をトレーニングします。

特定技能資格取得を含めた、日本企業で働く上で求められる業務スキルの習得と、知識・語学の習熟、実務経験の増進を図ります。

YOLO JAPANの代表取締役である加地太祐氏はこの施設の設立の意義を以下のように話しています。

「ジャパニーズドリームを目指して来日する外国人は増えていますが、その多くは日本企業が求める日本語能力や業務スキルに達しておらず、なかなか就労の機会を得られていません。弊社は、引き続き、能力のある外国人が輝ける機会を提供することで、日本の労働力不足の解消につなげ、日本人と外国人が共栄できる社会をめざしていきます。」

【11月8日@大阪】インバウンド事業者・旅行代理店の方限定、YOLO BASE施設&レストランの無料内覧会

YOLO BASEの施設内に同じく9月28日にオープンしたホテルが「YOLO HOTEL MUSEUM」です。

「YOLO HOTEL MUSIAM」に隣接するレストランでは「旅するキッチン」をテーマに世界各国の料理を朝食からディナーまで提供し、100種類以上の豊富なメニューが楽しめます。

また、宿泊者以外のお客様にも一般開放しているので外国人観光客をはじめ様々な人達との交流を楽しめる複合型の施設となっています。

この施設内で、11月8日(金)に施設&レストラン内覧会を開催いたします。

施設の至るところに日本人アーティスト100名のアートが散りばめられている施設内の見学や、無料の食事会を予定しています。

料理や飲み物を多数取り揃えたイベントで、実際のサービスを体感しながらインバウンド就労トレーニングに関する知見を高めるまたとない機会です。

開催概要

日時:2019年11月8日(金)午後5時~午後7時

受付:4時30分~

プログラム: YOLO JAPAN様と中央フードサービス様から施設のご説明後、レストランにてコース料理をご用意。

アクセス:大阪市浪速区恵美須西3-13-24(南海電鉄・JR 新今宮駅から徒歩2分)

主催者:株式会社YOLO JAPAN

参加対象者:インバウンド事業者・旅行代理店の方のみ 

※一般の方はご参加いただけません。

申し込み方法と締め切り

社名と人数につきまして、下記までご連絡ください。締め切りは以下の通りです。

  • 担当:薮内氏 shota_yabuuchi@suntory.co.jp
  • 申込み締め切り:11月4日(月)中

株式会社YOLO JAPANについて

会社名:株式会社YOLO JAPAN / YOLO JAPAN CORPORATION

設立:2004年12月24日

代表者:代表取締役 加地太祐

事業内容:訪日外国人向けメディアの運営及び英会話サービスの運営

企業HP:https://www.yolo-japan.co.jp/

<参照>

https://www.yolo-japan.co.jp/news-release/4628

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000015950.html

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに