【海外の反応】ラグビーワールドカップ日本大会を「最高」に仕上げた日本のおもてなし/選手と観戦客の日本満喫の様子まとめ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ラグビーワールドカップ2019日本大会では、日本代表の歴史的勝利やニュージーランド代表オールブラックスの敗退など、大きな話題がいくつも持ち上がりました。 

そんな中、ワールドラグビー会長からは「謙虚で歴史的なホスト国」と称されるなど、初めて大会の会場となった日本のおもてなしが海外から注目されています。

日本はなぜこのような高い評価を得られたのか、特に注目を集めた事例やSNSへの投稿から紹介していきます。

関連記事
ラグビーW杯振り返り”すごい”数字まとめ
W杯で世界に称賛される日本の振る舞い

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

3つの取り組みが象徴、日本のホスピタリティ

今大会で、各国代表選手たちのプレーや番狂わせと同じように人々の心を動かしたのが、日本のホスピタリティー、つまり「おもてなし」です。

特に注目を集めた3つの事例を紹介します。


1. 千葉県柏市では子供達がニュージーランド代表の「ハカ」を披露

ニュージーランド代表が事前キャンプを実施した場所、千葉県柏市では地元の子供たちが「ハカ」を披露しました。「ハカ」とはニュージーランドの先住民族マオリが継承している歌と踊りのことで、ニュージーランド代表が試合前に士気を高めるために踊ることで有名です。

キャンプのため柏に到着予定だったニュージーランド代表の到着が遅れたことで披露することになったそうです。この時披露されたのは「柏ハカ」という、柏市ラグビー協会と交流があるオークランド市ラグビー協会コーチでマオリ出身のカール・ポキノさんが制作したもので、柏オリジナルのものでした。

この様子は各国メディアや大会公式Twitterで取り上げられ、国内外に広く知られるところとなりました。


柏市のYouTubeチャンネルに投稿された動画は46万回以上再生され、日本語以外のコメントも寄せられています。

ニュージーランドでもこの様子は報道されています。報道が伝えるヘッドコーチのコメントには、日本への感謝と期待が込められていました。

Coach Steve Hansen said the team was grateful for the warm welcome.
"A fantastic welcome, mind-blowing really," Hansen said.
"Just so many people. Seeing the kids and the enjoyment of their faces was really exciting.
"We look forward to having a really good week here and enjoying the people, getting some good training in."

https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby/watch-japanese-kids-perform-impressive-haka-welcome-all-blacks-rugby-world-cup から引用)

2. 北九州では、子供達がウェールズの聖歌で歓迎

次に紹介するのは、北九州で事前キャンプを行なっていたウェールズ代表との交流イベントでの出来事です。

集まっていたファンのうち10名ほどの少女たちが、ウェールズの聖歌「カロン・ラン」を歌いました。

ウェールズ代表の公式ツイッターアカウントでは「我々の心に響く!Domo arigato, Kitakyushu(ドウモアリガトウ、キタキュウシュウ)」との言葉とともに実際のシーンがシェアされました。

このツイートにはたくさんのコメントが寄せられ、イギリスの公共放送のBBCが反応するまでになりました。

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:ラグビーワールドカップに関するTweet(https://twitter.com/WelshRugbyUnion/status/1173517073923940353)

同じくウェールズ代表には日本人から受け取った手紙が、日本人が忘れがたい大会を作った実例として公式Twitterに投稿しました。

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット
Twitter:ラグビーワールドカップに関するTweet(https://twitter.com/WelshRugbyUnion/status/1190183785679077376)

3. サモアNational Anthemを歌う日本人客

10月5日に行われた日本vsサモアの試合などで歌詞カードを見ながら他国の国歌を歌いあげる日本人客が大会公式Instagramに投稿され、話題となりました。

Instagramの投稿
▲Instagram投稿:編集部スクリーンショット

Instagram:ラグビーワールドカップに関する投稿(https://twitter.com/WelshRugbyUnion/status/1190183785679077376)

これは元日本代表主将の広瀬俊朗さんが発起人となった活動「スクラムユニゾン」の一環で行われたものです。

日本の歓迎をあらわす形として発案されたものです。決勝戦では両チームの「国歌」の歌詞を横浜市が2万部印刷して配布するなど、自治体による支援もありました。


日本のおもてなしに応えてくれた世界の代表選手達

日本の「おもてなし」は世界でも有名なホスピタリティです。そのおもてなしに応えるような行動をしてくれた外国人も話題になりました。

オールブラックス発案!試合後の「お辞儀」

普段の試合では自国を応援することが当たり前ですが、今大会では日本人が各国のユニフォームを着て応援する姿が多く見られました。

黒の服を着てニュージーランドを応援する日本人に感謝を伝えたいと、南アフリカとの試合後ピッチに整列しお辞儀をしたことが話題となりました。

もともとラグビーには「ラグビー憲章」で示される「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」という五つの中心的な価値や、「ノーサイド」の精神があります。

対戦相手はもちろん、仲間、審判、運営スタッフ、観客への尊敬を忘れず、プレー中に審判への抗議がほとんどないことなどには、こうしたラグビーの精神がしっかりと表れています。試合が終われば敵、味方がなくなり、相手を尊重する姿が多く見られます。

ニュージーランド代表から始まったこのお辞儀は他のチームにも広がり、決勝戦では南アフリカ代表もお辞儀をする姿が見られました。

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:ラグビーワールドカップに関する投稿(https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1190598046876360707)

イタリア&ナミビア両チームはロッカールーム清掃で感謝を表現

9月21日の試合後にフランス代表、22日のイタリアvsナミビア戦の終了後に両チームがロッカールームを掃除して帰ったことが大会公式ツイッターで取り上げられました。

選手はわざわざ掃除道具を貸してもられるように依頼し、ロッカールームの床に落ちた芝などを集め、最後にはペットボトルなどが入ったごみ袋と掃除道具も1か所に整理したうえでその場を後にしたそうです。

こうした振る舞いは、サッカーW杯で日本代表が行なったロッカールームの清掃にちなんでいます。イタリア代表のミケレ・カンパニャーロは取材に「日本人はいつも親切に助けてくれて、きれいにしている。感謝を示す一つの方法」と答えており、日本式でおもてなしへのお返しをしてくれたようです。

公式アカウントによるTweet
▲公式アカウントによるTweet:編集部スクリーンショット

Twitter:公式アカウントによる投稿(https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1190598046876360707)

SNSに見られた笑顔&真剣な表情…日本を満喫した海外選手たちを紹介

各国の代表選手は試合がない日や、事前キャンプ中に日本各地で日本を満喫したようです。

SNSの投稿には、各国からの旅行者が日本に来た際に魅力を感じられるものについてのヒントが隠れていると言えるでしょう。

ニュージーランド代表が銀座の歩行者天国で記念撮影

Instagramの投稿
▲Instagram投稿:編集部スクリーンショット
Instagram:銀座での記念撮影の投稿(https://www.instagram.com/p/B4ZWGcXllcs/)

富士急でジェットコースターを楽しんだフランス代表

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:富士急を楽しむラグビーワールドカップ代表を写した投稿(https://twitter.com/aymr8826/status/1173845180295696385)

お寿司の握り方を学んだ南アフリカ代表

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:公式アカウントによる投稿(https://twitter.com/Springboks/status/1171716105360027648)

茶道や弓道を体験したイングランド代表

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:公式アカウントによる投稿(https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1172038735120105472)

サモア代表の選手と家族、約30人が野球を初観戦

Tweet
▲Tweet:編集部スクリーンショット

Twitter:ラグビーワールドカップに関する投稿(https://twitter.com/PaulAloEmile/status/1181171951592562689)

観戦で来日した外国人も日本を満喫

読売新聞調べによると、10日~19日が過半数を占め、20~29日間も21人にのぼりました。

観戦以外の時間には、全国各地の観光名所に足を運ぶ人も多かったようです。広島平和記念資料館や京都府の寺社巡り、富士登山といった史跡や自然環境だけでなく、温泉体験、すしやお好み焼き、ラーメンに代表される日本食に期待して来日した人も見られました。

同調査では一割程度が「英語がもっと通じるかと思った」と想像とのギャップについて述べています。

日本の「おもてなし」どこが評価?振り返り今後に活かす

ラグビーワールドカップ日本大会は、選手からだけでなく、観戦客からも非常に高い評価を得ることに成功したようです。

各国代表のSNSでの発信や各国の報道からは、評価された点はどこなのか、また改善できる点はどこなのかを見出せます。外国人観光客が日本に期待してくれていることや快適な環境について理解を深めることが、これからの日本の観光業界に求められていると言えるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

<参照>

https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20191107-OYT1T50000/

https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20191105-OYT1T50040/

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに