国内の人材不足の対応策として、新卒・中途問わず外国人材の採用は注目を集めています。
しかし、実際に「何から始めたらいいかわからない」と頭を悩ませている採用担当者の方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方に、今回のセミナーは必見です。
2020年1月24日(金)、マイナビグローバルは【無料相談会あり】はじめての外国人材採用セミナー ~受入に関する基礎知識と企業の採用事例について~と題したセミナーを開催します。
「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
【無料相談会あり】はじめての外国人材採用セミナー
マイナビグローバルでは2020年1月24日(金)、外国人材の採用を検討している企業様に向け【外国人材採用の基礎知識セミナー】を開催します。
雇用に関する制度の基礎知識や他社の採用事例など、外国人材の採用が初めての方にも採用のノウハウを分かりやすくご紹介します。
人材不足への対応策をお探しの方は是非ご参加をご検討ください。
外国人材の受け入れに関する基礎知識と企業の採用事例について紹介
本セミナーは、外国人材採用の市場背景、在留資格、受入に関する制度・手続きなどの基礎知識についてご紹介いたします。
さらに、人材不足が顕著なエンジニア(機電・建築)、サービス職(小売・宿泊・飲食店等)の2職種に注目し、受入経験のある企業のケーススタディや就業者の声を実例と交えてご紹介いたします。
個別相談会あり
本セミナー終了後には、個別相談会を実施します。在留資格から受入サポートに関するご質問もお気軽にご相談ください。※個別相談会は先着順となります。
セミナープログラム
午前・午後共通のプログラムです。
【1】外国人材採用と在留資格
- 市場背景、最新情報
- 在留資格の基礎知識と取得時のポイント
- 受け入れ準備、入社時の注意点
(登壇者:株式会社トッパントラベルサービス)
【2】外国人材採用のポイント
- 日本語レベルの紹介
- 外国人材の採用実績がある企業のケーススタディ(採用基準・事前準備・定着等)
- 就業者の声(企業に求めているもの等)
- 採用国・エリア選定の考え方
こんな方にオススメです!
- 外国人材を採用する方法のイメージがわかない
- 外国人材を採用する上で、何から始めたら良いかが分からない
- 外国人材の受入体制や準備の際の注意点を知りたい
- 外国人材雇用に関わる制度や基礎知識について知りたい
セミナー概要
- テーマ :【無料相談会あり】はじめての外国人材採用セミナー ~受入に関する基礎知識と企業の採用事例について~
- 日時:1月24日(金)午前10:30〜12:30(受付10:00〜)、午後15:00~17:00(受付14:30~)
- 場所:新宿ミライナタワー 12F-A マイナビルーム会場(東京都新宿区新宿4-1-6)
- 主催:株式会社マイナビグローバル
- 参加費:無料
- 持ち物:お名刺をお持ちください
- 定員:50名
※席に限りがありますので、お早めにお申し込みください
※当セミナーについては、人材ビジネス企業など、当社の同業に当たる方からのお申し込みについてはお断り致します。
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる