ニューヨーカーが「本当に食べたい」のは和食のB級グルメ?現地視察から読み解く各国のベジタリアンニーズ【ニューヨーク編】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

食の多様化対応をサポートしているフードダイバーシティ株式会社の山崎です。

今回のテーマは前回に引き続き“各国のベジタリアンニーズ”に関してです。

第2回目はアメリカ ニューヨークに迫ります。

過去記事
各国のベジタリアンニーズ【台湾編】"サラダだけ"の間違った対応をしてませんか?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ベジオプションは当たり前?一般化するベジタリアン対応

現地到着後、まず向かったのが現地のスターバックス。何の変哲も無いサンドイッチやベーグルに見えますが、VegetarianやVeganの記載を発見しました。

スターバックス以外にも、バーガーキングなどの一見ベジタリアンとは縁がなさそうなファストフードもVeganオプションを展開しています。

あまりにナチュラルに溶け込んでいるため、意識をしないと気がつかないこともしばしばです。

▲[「vegetarian」と表示されたスターバックスのパニーニ]:筆者撮影
▲[「VEGETARIAN」と表示されたスターバックスのパニーニ]:筆者撮影
▲[「vegan」と表示されたスターバックスのベーグル]:筆者撮影
▲[「vegan」と表示されたスターバックスのベーグル]:筆者撮影
世界で使われているベジタリアン検索サイトで近隣情報を見てみると…ご覧の通り、辺り一面にベジタリアン対応レストランが広がっていました。

(東京でいう自動販売機と同じか、それ以上の印象です…)

▲[ベジレストラン情報アプリ「happy cow」での検索結果]:筆者撮影
▲[ベジレストラン情報アプリ「Happy Cow」での検索結果]:筆者提供

ベジタリアン、ヴィーガンがここまで浸透している理由

エシカルの(倫理的な)観点が大きいです。 「Cage free」(ケージフリー)や「Cruelty free」(クルエルティフリー)という表記も頻繁に見かけました。

前者はケージの中ではなく、広々とした空間で飼育した家畜由来であることを意味しています。卵などについていました。

後者は「残酷感ゼロ」の意味です。動物実験などをしていない化粧品などにもついていました。

▲[「Cruelty free」と書かれた立て看板]:筆者撮影
▲[「Cruelty free」と書かれた立て看板]:筆者撮影

ご覧の通り、食だけでなく、衣服や化粧品など、ジャンルは多岐に渡ります。

また、近年ではエシカルに加えて、健康・環境問題などを背景にベジタリアンになる人が急増しているようです。

アメリカではベジタリアンでも「ふつうの」食事

ベジタリアンというと日本語で「菜食主義者」と訳すことが多く「ベジタリアン=サラダ」のイメージの方が多いのはないでしょうか。

アメリカ滞在中、5日間毎食ベジタリアン料理を頂いたのですが、葉物はほとんど食べませんでした。

所謂アメリカンフードと聞いてイメージする「フライドチキン・ウィンナー」といった「カジュアルフード」三昧でした。

植物性のお肉と聞くと何だか美味しくなさそうに聞こえますが、言われなかったら気付かないレベルまできています。

ベジタリアン=サラダを出しておけば良いという考えを改めないと、欧米圏のベジタリアンの心は掴めなさそうです。

▲[ベジタリアンに対応したフライドチキン風料理]:筆者撮影
▲[ベジタリアンに対応したフライドチキン風料理]:筆者撮影
▲[ベジタリアンに対応したチキン風料理]:筆者撮影
▲[ベジタリアンに対応したチキン風料理]:筆者撮影

求められているのは「ヴィーガン×和食×ジャンク」のアレンジ?

訪日経験のあるアメリカ人ヴィーガンと話す機会に恵まれたので、日本に期待する対応について聞いてみたところ「ヴィーガンで和食のものがあると嬉しい。」「ただ精進料理というよりはジャンクなB級グルメが食べたい。」と答えてくれました。

もちろん、これが全ての欧米ヴィーガンの旅行者に当てはまる訳ではありませんが、和食のB級グルメのニーズは高そうです。

「バーガーなどでも照り焼きや天ぷらでアレンジしたものがあれば食べてみたい」

「漫画などでよく出てくるラーメンは絶対食べてみたい」

「日本といえば寿司だよね!野菜寿司とかあるの?あったら食べたいね」

これが生の声です。

実際にニューヨークの街中を歩いていると、ラーメンやお寿司屋さんをよく見かけました。中をのぞいてみると、ラーメンやお寿司でヴィーガン対応したものもたくさんありました。

▲[ヴィーガン対応のラーメン]:筆者撮影
▲[ヴィーガン対応のラーメン]:筆者撮影

ラーメンにトッピングされている本物そっくりの卵も、ヴィーガンだそうです。


▲[ヴィーガン対応の寿司]:筆者撮影
▲[ヴィーガン対応の寿司]:筆者撮影

ローカライズされたお寿司です。見た目から多くの日本人が受ける印象よりかなり美味しいです。


ニューヨークでは日本の何倍ものスピードでベジタリアン対応が進んでおり、一般市民の間でも言葉の定義を説明できるレベルまで広がっていました。

その感覚を持った方々がオリンピックで訪日するため、日本としてもベジタリアンおもてなし対応のアップデートが、今後さらに求められることになるでしょう。

ただ、迎え入れるにあたっては「ベジタリアン=サラダではない」「和食のB級グルメが求められている」ということを意識できるかどうかで、お客様に満足して頂けるかが変わってくると感じた視察でした。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

フードダイバーシティ株式会社

フードダイバーシティ株式会社

フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護 彰浩。千葉大学卒。2007年楽天株式会社入社。2014年に日本国内のハラール情報を多言語で世界に発信するポータルサイトHALAL MEDIA JAPANをサービスイン。またハラールにおける国内最大級のトレードショーであるHALAL EXPO JAPANを4年連続で主催し、2万人以上動員。現在ではフードダイバーシティをコンセプトにハラールだけでなく、ベジタリアン、ヴィーガン、コーシャなどありとあらゆる食の禁忌に対応する講演やコンサルティングを行う。流通経済大学非常勤講師も務める。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに