「無理、無駄、ムラ」を解決すれば、ハラールやベジタリアン対応も「スタンダード」に!国際化で避けられないフードダイバーシティ対応

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

食の多様化対策について支援するフードダイバーシティ株式会社の守護です。

ハラール、ベジタリアン、ヴィーガンで数多く成功事例が積み上がってきた昨今。

しかしまだまだ全国で講演させてもらう中で「手間がかかるから対応できません」という声も多くいただきます。

もちろん人材不足が加速する中で、現状に加えて新しいオペレーションを組み込むことが難しいのは私もよく理解しているつもりです。

そのなかで「手間がかかるから対応する」という声も最近とても増えてきました。

それは一体どういうことなのでしょうか。今日はこちらについて解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

手間をかけずに対応する方法は2通りのみ

ハラールやベジタリアン、ヴィーガンへの対応を進めるにあたり、手間をかけずに対応する方法には二つの方法があります。

1. 調理不要なハラール対応食品などを利用する

既製品を利用し、オペレーション面での手間を軽減し対応する方法です。

▲[ベジ対策について]:フードダイバーシティ株式会社
▲[ベジ対策について]:フードダイバーシティ株式会社

▲[ムスリム対策について]:フードダイバーシティ株式会社
▲[ムスリム対策について]:フードダイバーシティ株式会社


2. しっかりと勉強して、仕組みを作ってパターン1で対応する

既存メニュー自体は極力変えず、ハラール、ヴィーガンについて勉強した上でそれぞれのメニューとして区分けし、展開する方法です。

▲[三つの対応パターン]:フードダイバーシティ株式会社
▲[三つの対応パターン]:フードダイバーシティ株式会社

手間をかけずに対応するには上記2通りの方法しかないとお伝えしています。

残念ですが、どちらも厳しいというお店様にはこれ以上なにも言えなくなってしまうのですが…

しかし今後も人材不足は止まらないと思いますし、そしてグローバル化も待ったなしの状態になりそうです。

キモとなるのは生産性

そんな中「手間がかかるから対応する」という声が市場から聞こえてくるようになりました。

詳細をよくよく聞いてみると、

  • 人材不足が深刻
  • 海外のお客様が増えていて、いろいろ聞かれたり、やりとりをしているとホールスタッフの足が止まる
  • 海外のお客様が増えていて、いろいろイレギュラーに対応してるとキッチンスタッフが戸惑う

それでも売上をしっかりと立てて、利益を出さなければいけない(当たり前ですが)ということでしっかりと仕組みから変えていきたいとのこと。

最近こうした声が急激に増えてきているので、やはり大きく市場の流れが変わってきているのを実感致します。

生産性の敵は無理・無駄・ムラです。

ハラール、ベジタリアン、ヴィーガンなどに関わるものをそれぞれ見ていきましょう。

無理:目標としている成果に対して、リソースが足りていない状態

例えばハラールは別オペレーションで組んでいるため、ピーク時などに注文が来ると通常オペレーションの生産性も下がるなど、現場に無理が生じてしまう状態です。

【このように解決】

通常メニューに、(それを必要としていない人にはわからないが)「実はハラール対応」「実はヴィーガン対応」という商品を増やしておく(全て対応しておくことも)

無駄:目標としている成果に対して、リソースが「過剰に供給されている」状態

例えばハラール専用の食材、調味料などを全て買いそろえても、お客様の入りが悪いと賞味期限が切れるなど、無駄が発生してしまう状態です。

【このように解決】

通常メニューに使う食材・調味料をアニマルフリー、アルコールフリー変えておき、「○○専用食材・調味料」を減らしておく。(全て対応しておくことも)

ムラ:業務に対して仕組み化ができずに成果に「ムラができている」状態

例えば英語ができる、調理ができるというスキルが属人化してしまうと、その人が休みのときに同じサービスが提供できないといった、オペレーション面でムラが発生してしまう状態です。

【このように解決】

上記2点に加えて、英語メニュー、ピクトグラム、明確なポリシーなどをしっかりと用意。

生産性を見つめ直し、対応手段を選択することが重要

この無理・無駄・ムラを解決するために、仕組み化のお手伝いをすることが増えてきました。

もちろん、これは生産性向上を図るための業務改善と見なすこともできます。そうなると企業の経営層にとっては当然の仕事ですね。

実際、すでに食の多様化に対応しているメニューを提供しているお店様からは「もし現在とっている対応を辞めたとしたら、生産性が下がって、現場はパニックになり、売り上げが大きく下がってしまうでしょう。」という声も聞こえてきます。

「手間がかかるから対応しない?」「手間がかかるから対応する?」

飲食店はどちらかの道を選ぶことになるわけですが、いずれにせよ「生産性」に対する考え方がとても重要になってくると思います。

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

フードダイバーシティ株式会社

フードダイバーシティ株式会社

フードダイバーシティ株式会社 代表取締役 守護 彰浩。千葉大学卒。2007年楽天株式会社入社。2014年に日本国内のハラール情報を多言語で世界に発信するポータルサイトHALAL MEDIA JAPANをサービスイン。またハラールにおける国内最大級のトレードショーであるHALAL EXPO JAPANを4年連続で主催し、2万人以上動員。現在ではフードダイバーシティをコンセプトにハラールだけでなく、ベジタリアンヴィーガン、コーシャなどありとあらゆる食の禁忌に対応する講演やコンサルティングを行う。流通経済大学非常勤講師も務める。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに