WeChat(微信)グループチャットの作り方と中国人のWeChat活用法|「特別な空間」を作るインバウンド対策

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

中国で月間11億人が利用するメッセンジャーアプリ「WeChat」は、個人間のメッセージのやりとりだけでなく、様々なジャンルの記事購読や繋がりのある友人に向けて近況を投稿できるソーシャル機能の「モーメンツ」など、幅広い機能が日常的に利用されています。

特にモーメンツのDAU(※デイリーアクティブユーザー/1日あたり何人がそのサービスを使ったかを表す)は7.5億人を超えると言われ、多くの人の日常に深く浸透していると言えます。

このように一見外からは見えない場所で多くの情報がやりとりされているWeChatは、メッセンジャーアプリの域を超えた「クローズドなSNS」とも呼ばれています。

今回はその「クローズドなSNS」の中でも、不特定多数が集まって特定のテーマについて直接情報交換をするグループチャットの存在についてご紹介したいと思います。

関連記事
WeChatのミニプログラムとは
Web版のWeChatの使い方

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

WeChat(微信)グループチャットの作り方|「特別な空間」を作る

Wechatのグループチャットは最大500人のメンバーを追加することができ、数百人規模のグループチャットを形成して様々なトピックスの情報交換が行われています。

これらのグループチャット情報は百度(バイドゥ)などの検索エンジンで検索すると簡単にヒットし、「WeChatグループのメンバー募集」といった書き込みをたくさん見つけることができます。例えば「日本」というジャンルであれば日本旅行攻略、日本留学生の助け合いといったグループの募集にヒットします。

こうした書き込みにはグループチャットのQRコードや管理人のWeChatアカウントが記載されているので、直接QRを読み込んでグループチャットに加入申請するか、管理人に連絡をしてグループに追加してもらうという流れが一般的です。ただし、管理人によっては独自の加入ルールを設けていることもあるので、場合によってはグループに追加されないこともあります。

LINEのオープンチャットのように個人のアカウントを特定されず匿名・無条件で参加できるわけではなく、ある程度メンバー属性を絞ったFacabookのコミュニティやオンラインサロンに近い運用がされているといえます。

審査はあるが、匿名性の高さも保たれる

同時に、WeChatで表示されるユーザー名には本名ではなくニックネームを使う人も少なくありません。

グループチャットごとに表示名を変えることもできるため、メッセンジャーツールでありながらもより匿名性が保たれたSNSに近い使い方が可能になっています。

▲[「日本旅行」関連のグループチャットメンバー募集の書き込み]:コミュニティサイト・ドウバンより
▲[「日本旅行」関連のグループチャットメンバー募集の書き込み]:コミュニティサイト・ドウバンより

中国人は、WeChatグループチャットをどのように活用しているか

WeChatには多種多様なグループチャットが存在しますが、参加者の目的は様々です。

同窓会や同じジムの会員、ご近所のママ友たちといったリアルの知り合いのグループにはじまり、アニメ・漫画といった趣味、業界の情報交換を目的としたビジネス系グループから勉強の進捗を報告し合うグループまで、ありとあらゆるジャンルを網羅しているといっても過言ではないでしょう。

「大阪」「日本文化」の情報を募集→お礼に「紅包」

下の画像は、大阪に関する情報交換と、日本文化に関する情報交換のグループチャットのそれぞれをスクリーンショットしたものです

こちらのグループチャットにはそれぞれ約400人のメンバーが在籍し、各々がグループチャットの趣旨に沿った情報を交換しています。

大阪がテーマのチャットでは「このマスクはどこで買えますか」といった質問や、日本文化がテーマのチャットではアンケートの協力依頼をし、協力してくれた人に対して紅包(お年玉)を配っている人もいます。こうした中国の金銭を通じて感謝を伝える文化も、ギブアンドテイクの促進を手伝っていると言えます。

このグループチャットはほんの一例で、WeChatではこのような不特定多数のメンバーが集まり、関心領域の知識のシェアをする場が無数にあります。    

▲[グループチャットのやりとり]:筆者キャプチャ
▲[グループチャットのやりとり]:筆者キャプチャ

中国人のWeChat活用法(微信):記事、公式アカウント、モーメンツを検索

WeChatを通じた情報取得という点では、2017年にリリースされたWeChat内の検索機能も無視することができません。

WeChatには個人アカウントだけでなく企業やメディアが開設する公式アカウントが多数存在し、記事配信など多くの情報発信を行っています。2017年時点で1,000万以上の公式アカウントが存在すると言われており、WeChatの中には多くの情報が蓄積されています。

WeChatの検索機能ではこれらの膨大な「記事」「公式アカウント」「モーメンツ」等を検索することができ、百度(バイドゥ)などの総合検索エンジンで検索するよりもピンポイントで、ノイズの少ない検索結果にアクセスできます。

言い換えれば、WeChatには個人や企業アカウントによる膨大な情報が蓄積されており、検索機能がそれらとユーザーをつないでいます。WeChatは外から見れば閉ざされた空間のように見えますが、中には開かれた膨大な情報空間があり、中国の人々にとって重要な情報源です。

こうして取得した情報は更にチャットやモーメンツでシェアされていき、WeChatの中での情報拡散が生まれていきます。

▲[WeChatで検索機能を起動した状態]:筆者キャプチャ
▲[WeChatで検索機能を起動した状態]:筆者キャプチャ

WeChatで「東京 寿司」と検索すると?

実際にWeChatで「東京 寿司」と検索すると、WeChatで配信されている記事や、企業アカウントなど多数の結果がヒットします。 

▲[WeChatで「東京 寿司」と検索した検索結果の画面]:筆者キャプチャ
▲[WeChatで「東京 寿司」と検索した検索結果の画面]:筆者キャプチャ

トップにヒットした記事では、「東京でオススメの寿司屋20店」 というタイトルで東京にある寿司屋の店舗情報が写真とレビュー付きで紹介されています。

これらの記事は文章担当、デザイン担当、企画担当といったチームを組んで運用されていることが多く、複数のフォントやオリジナルのデザイン・画像を利用してアカウント独自の世界観を作り出しているという特徴があります。

WeChat公式アカウントに予約機能、「モーメンツ」に寄せる全幅の信頼

記事だけではなく「GINZA ONODERA」「寿司郎(スシロー)」といった公式アカウントもヒットします。WeChatの公式アカウントでは、設定したリンクから店舗検索や予約を行うことも可能です。

せっかくWeChatで検索をされたのに接点を持てなかったという機会損失をしないためにも、公式アカウントを開設し、店舗訪問などの導線を作っておくことは非常に重要です。

また、すでにWeChat上で友達になっているユーザーのモーメンツも検索結果に表示されます。「東京 寿司」というワードで投稿している友達のモーメンツもヒットします。

信頼している人の情報は信頼できるという空気感のある中国では、モーメンツも存在感のある情報源になっています。

目に見えない場所でこそ、重要な情報が拡散されている

WeChatは個人間のクローズドな場所で情報のやりとりがなされるため、どんな情報が拡散されているか、どんな情報が影響力を持っているかといった効果を定量的に測定しずらい印象を抱く人もいるかもしれません。情報そのものインパクトを強めたり、発信時の印象を左右する要素を理解するには、まず、WeChatのグループチャットモーメンツといった場所で日常的に情報が生まれ、広がっていくという構図を理解、体感することが重要かもしれません。

中国人コミュニティにおける情報発信・情報取得・情報拡散の流れを把握することで、訪日中国人をターゲットとしたより質の高いコンテンツが作れるようになるのではないでしょうか。

<参照>

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1623996088129149072

http://www.chyxx.com/industry/201805/645403.html

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

兵頭 和(ビントウ)

兵頭 和(ビントウ)

2016年中国北京での社会人インターンを経て2017年よりEC事業会社にて越境EC天猫国際)運営、国内ECの開発企画、ディレクションを担当。現場目線で中国のアプリやサービスを解説する。愛媛生まれ。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに