中国語入力ができなくても問題なし!ネットで中国の一次情報にアクセス:自分でできる市場動向調査、199itと中国版Google Trends「百度指数」

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「中国人の消費傾向を知りたい」「大型連休の旅行レポートを見たい」「若者のライフスタイルを知りたい」――コンテンツのすべてを読めないにしても、そんな中国のちょっとした情報を、簡単にネットで調べられたら…なんてことがあるのではないでしょうか。

調べたいことがあるとしても、お目当ての中国事情を探り当てるための検索には慣れが必要です。中国語を知ってても入力できても、知りたい情報にたどり着くにはコツをつかまないと難しくもあります

Googleは中国から接続できないことは知られていますが、中国国外からGoogleを使って中国のことを調べるにしても調べたいことが思うように出てこないということも少なくありません

かといって中国の検索エンジン百度で調べようと思っても百度の検索結果にも知りたい範囲の情報がないということがあります

経験して中国情報のプロになる人ならその辺の癖をしって検索できるのは当然ですが、ちょっと中国の事情を知りたい時に、検索エンジンが頼りにならないとなると、途方に暮れてしまいます。

そこで、この記事では、中国について執筆する筆者の使う調べ方を紹介したいと思います。なお、今回継続して長く使えているサービスを紹介しますが、中国のネットサービスはよく変化しますので、ある日突然使えなくなるかもしれません。そのときは諦めてください(またそのときに書ければ幸いです)。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

「199it」の調査レポートから市場動向を把握

冒頭に書いたような、自分が知りたい主題に対して、調査レポート、中国語で「報告(报告/バオガオ)」を見るのはひとつの手段です。

調査会社は世界的な著名企業や地場大手から、立ち上がっては数本調査結果を出しては消えるものまであり、加えて大手ネット企業や政府組織もレポートを出します。

経済発展に比例して調査レポートは出てくるもので、中国では日々いくつもの調査レポートが出ていますし、また東南アジア各国でもこれから調査会社が出てくるでしょう。

調査レポートはあるのに、検索サイトで最新の調査レポートを検索しようとしても、完全に見つけるのは至難の業です。この場合、直接、幅広い範囲のレポートを公開しているサイトにアクセスするのが一つの解決方法になります。

199itは中国語や中国に関係する世界のレポートをまとめたサイトです。ページを開くと、様々なジャンルの最新調査レポートが表示されています。

199itで検索するコツ:役立つ中国語のキーワードも紹介

同サイトの検索窓から、キーワードを入れれば、その関連の調査結果が出てきます。検索ワードは中国語でないといけませんが、ある程度検索サイトの「百度」や簡体字変換サイトや翻訳サイトがある程度助けてくれます(後述)。

例外が「旅行」という言葉で、中国語にも旅行という言葉があるけれど、これでは完全に検索結果が出てこないのですね。ここで「旅游」と入れて検索すると、旅游が付く調査レポートも検索されるのでより多くの結果が出てきます。

最近の調査結果は「旅游 2019」など、年を入れるとより絞れるでしょう。「海外旅行」についても、「出国游」という言葉で検索すると結果が出てきます。 

199itのサイトでは、タグとなるキーワードがあり、そのキーワードからも様々な検索結果が見つかります。

ECであれば「电子商务」で、旅行ユーザー動向であれば「旅行预订」で、消費者動向であれば「用户研究」で、食品日用品化粧品などの消費は「生活数据」になります。

▲[サイト199it]:筆者キャプチャ
▲[サイト199it]:筆者キャプチャ

▲[199itで化粧品を検索]:筆者キャプチャ

▲[199itで化粧品を検索]:筆者キャプチャ
▲[199itの検索結果から化粧品の調査結果を見る]:筆者キャプチャ
▲[199itの検索結果から化粧品の調査結果を見る]:筆者キャプチャ

中国版Google Trends、「百度指数」と「360趨勢」で検索傾向を知る

「世界中の検索トレンドをチェックできる」というGoogle Trendsというサービスがあります。しかし、残念ながら中国ではGoogle利用者が極めて少ないため、中国の検索トレンドをチェックするツールとは言い難いのが実情です。

代わりとなるのが百度指数」と「360趨勢」です。いずれもWeChat微信)のアカウントから利用できます。

登録はWeChatのアカウントで

WeChatのアイコンを探してログインしましょう。百度は右上の「注册」で画面が移った後、「已有帐号?登录」の「登录」をクリックするとWeChatアイコンが出てきます。

「360趨勢」は、右上の「登录」をクリックするとWeChatアイコンが出てきます。アイコンをクリックして、出てきたQRコードをスマートフォン版WeChatからスキャンしてログインすると、利用できるようになります。

使い方:結果をどう活かす?

無事ログインしたら利用してみましょう。使い方はGoogle Trendsと一緒です。簡体字やアルファベットで検索ワードを入れると、時期ごとの注目傾向や情報露出量や関連情報が出てきます。

例えば日本旅行に相当する「日本旅游」で検索すると、「観光地」「地図」「ビザ」「自由旅行」「注意事項」「いくら必要か」などが出てくるわけです。

今は新型コロナのおかげで検索数は少ないですが、「日本旅游」の「日本」の代わりに地名で検索するとその土地の人気の場所や行動など何かヒントが出るかもしれません。

▲[360趨勢ログイン画面。WeChatのアイコンクリックからログインできる]:筆者キャプチャ

▲[360趨勢ログイン画面。WeChatのアイコンクリックからログインできる]:筆者キャプチャ


▲[360趨勢のメイン画面。ここから単語を検索してみよう]:筆者キャプチャ
▲[360趨勢のメイン画面。ここから単語を検索してみよう]:筆者キャプチャ

▲[360趨勢で化粧品を検索]:筆者キャプチャ
▲[360趨勢で化粧品を検索]:筆者キャプチャ

▲[百度指数から化粧品と入力し、検索傾向を見てみる]:筆者キャプチャ
▲[百度指数から化粧品と入力し、検索傾向を見てみる]:筆者キャプチャ


化粧品で検索してみたところ、化粧動画、化粧の仕方、ブランドランキング、偽物判定、バービーの化粧品といった化粧とセットで検索される単語が出てきました。

とすると、中国で売る際には、オフィシャルサイトで本物の判別方法を公開し、動画コンテンツの配信や拡散に向く微博Weibo)や微信WeChat)のオフィシャルアカウントでは化粧のハウツーなどを書くとよさそうですね。

中国の文字の入力方法:入力できないなら、翻訳すればいい

ところで中国の文字はどうやって入力すればいいのでしょうか。ひとつは翻訳サービスを使うという手があります。

Google翻訳などで日本語から中国語に翻訳するよう設定し、入力するというのが1つのやり方です。

漢字だけが違う場合は、いくつか日本にある簡体字日本語漢字変換サイトか、検索サイトの百度で日本語漢字を入力し変換すると簡体字となって表示されるので、それをコピーするというやり方もあります。

▲[化粧品を翻訳してみる]:筆者キャプチャ
▲[化粧品をGoogleで翻訳してみる]:筆者キャプチャ 

最初は慣れないので時間がかかるし、面倒くさいと感じるかもしれませんが、気になったときに調べてみることを習慣化し、何度も繰り返し行えば、コツがつかめるとともに、なんとなく中国市場がもやっとながら少しずつですが見えてくるようになります。

実務に関係なく、関心があるジャンルから試してみることも、情報収集スキルの習得への近道かもしれません。


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

山谷剛史

山谷剛史

76年東京生まれ。東京池袋近辺、中国雲南省昆明育ち。フリーランスライター。36kr日本語版のお手伝い。前職NNA。2002年より中国やアジアのITやトレンドについて執筆。中国IT業界記事、中国流行記事、中国製品レビュー記事を主に連載。著書に「中国S級B級論(共著)」「中国のインターネット史」など。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに