同じ商品でここまで違う!日本と台湾の広告クリエイティブの違いを考察

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

コロナ禍によって人の流れが1年以上分断され、大きな打撃を受けているインバウンド関連業界。しかし世界ではワクチン接種が進んでいるエリアから徐々にゲートが開かれ、観光産業が再び息を吹き返そうとしています。

今でも世界の旅行好きの間では旅の情報収集を継続しており、コロナ禍での情報発信の重要性は一層高まっています。

とはいえ文化が違う相手に日本国内と同じPRのやり方では、その効果も限定的になってしまうかもしれません。

お隣の台湾は親日家が多く、もっとも訪日旅行を熱望する人がいる国の一つです。そんな台湾と日本とでは、広告のクリエイティブにどのような違いがあるのでしょうか。

今回は台湾現地に本社を持ち、広告・SNS運用を得意とするCAKEHASHI(カケハシ)corporation.の代表取締役社長の秋山光輔氏による、日本と台湾のバナー広告のクリエイティブの違いについて考察した記事を紹介します。


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

本テーマの記事を見ることで身につく知識

  • コピー文の違いで日本と台湾のクリエイティブの特徴が理解できる
  • 「感情」と「理性」テーマや訴求角度の違いから日台の広告の違いが理解できる
  • 台湾でクリエイティブ&広告運用する際のポイントと注意点を知る事ができる

1. 日本に近しい台湾も、PRや訴求点の違いがある理由

台湾は日本と距離が近いこと、歴史的にも密接に関わってきたことなどから文化的に類似する点が多い国ですが、会社や商品のプロモーションとなるとその訴求点や切り口の違いがあり、十数年台湾でこの仕事に携わっているとその違いを明確に感じることがあります。

例えば、これは台湾に限らず中華圏全体での傾向になりますが、中華圏の方々はマスメディアの情報を信用しない傾向にあります。

理由としては様々ありますが、大きなものとしては生まれ育った環境的な要因だと考えます。

日本のマスメディアは政治的な理由があるとはいえ、情報は割と素直に扱う国ですが、中華圏は日本に比べるとフェイクニュースも多く、チャンネルによっては政治的理由から主張が真逆の場合もあります。

そんな環境的理由もありニュースを含むマスや生活の中で受けるすべての情報に対して、フェイクなのか真実かを見極める力が日本人より高く、情報をすぐに鵜呑みにしない習慣があります。

この違いから、「響く訴求点」が日本人とは違うことは当たり前に考えられることです。

いくつか実際に存在しているバナー広告のクリエイティブをピックアップして、台湾と日本のバナー広告(視覚デザイン・クリエイティブ)の違いについて考察してみることにします。

最後には台湾でクリエイティブ広告を運用する際のポイントや注意点をまとめてみましたので、ぜひご覧になってください。

2. 「牛乳石鹸」のクリエイティブで比較

日本の「牛乳石鹸」のクリエイティブの場合

コピー:校則で禁止されていない、香水。

▲日本の「牛乳石鹸」のクリエイティブ
▲日本の「牛乳石鹸」のクリエイティブ


台湾の牛乳石鹸のクリエイティブの場合

コピー:卒業シーズン、終わりなき青春を謳歌。皆さん、卒業おめでとう!(台湾)

▲台湾の「牛乳石鹸」のクリエイティブ
▲台湾の「牛乳石鹸」のクリエイティブ

本商品のTAはティーン層向けで、クリエイティブのデザインテーマは両国同じで学校と黒板をメインビジュアルにしていますが、日本の方のクリエイティブは学生自身を主体として扱い、コピー文は横に小さく目立たない形で配置されています。

コピー文についても、学校の規則の範囲内で使えることを強調することで他商品との強い差別化とブランドイメージ保つことや消費者に与える印象についてのケアを強く感じることができます。

その反面台湾は割とストレートな表現で、商品を主体としたPRの方向性になっています。

重要な点は、「その国の消費者に応じたデザインや訴求軸になっている」という点で素晴らしい事例だと思います。

3. KIRIN淡麗グリーンラベルのクリエイティブで比較

日本のKIRIN淡麗のクリエイティブの場合

コピー:いいオフ、いい自分。(日本)

▲日本のKIRIN淡麗のクリエイティブ
▲日本のKIRIN淡麗のクリエイティブ


台湾のKIRIN淡麗のクリエイティブの場合

コピー:(糖質を)減らすことでもっと良くなる(台湾)

▲台湾のKIRIN淡麗のクリエイティブ
▲台湾のKIRIN淡麗のクリエイティブ


日本と台湾のクリエイティブを見比べてみて、要素の優先度の違いがわかりますでしょうか。

日本では「いいオフ、いい自分」というテーマを自然の背景を含めた全体のシチュエーションでデザインされています。

その反面台湾の場合、タレントを最も目立つレイアウトに配置した上で、商品も目立つサイズで配置がされています。

全体でブランドイメージを作っている日本側のクリエイティブに対して、台湾はタレントと商品の露出の優先度が高く取られています。

もちろん商品の特徴や競合の状態、その商品の認知度など様々な条件によって広告戦略の方向性は変わってきます。

台湾のビール業界の場合「KIRINのグリーンラベルが低糖質ビールで唯一発売されているもの」であること、低糖質ビールが発売開始されたのがまだ2020年であるため1年ほどしか経っていないこと、そのため「低糖質という機能的な部分の発信、タレントによる印象付け」が台湾では必要な段階であること。

などの理由もあるかと思います。また、台湾ではタレントの写真のそばにサインと名前をクリエイティブ上に掲載するのも広告の信頼度を上げるための王道の手法です。

日本のようなイメージ重視の広告とは違い、台湾ではタレントの知名度や印象、商品の機能性などの要素を強く露出する場合が多く、PR色が強くなる傾向があります。

4. 花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブで比較

日本の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブの場合

コピー:夕方までベタつかない。つや肌ずっと続く(日本)

▲日本の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブ
▲日本の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブ


台湾の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブの場合

コピー:かけがえのない自信のある透明肌(台湾)

▲台湾の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブ
▲台湾の花王SofinaのPrimavistaのクリエイティブ

台湾では日本と同じように消費者による美容商品の比較評価サイトがあります。

そしてその評価は消費者の購入傾向に大きな影響を与えています。

そのため、台湾のクリエイティブではその商品の実績(受賞歴など)の掲載のプライオリティが高いです。

特にWEB広告の場合はその傾向が顕著に出ており、売り上げに強く影響を受けます。

(このバナー上には、商品画像の横にその商品の実績(受賞歴など)のこの商品のターゲットにとって馴染みのあるロゴが掲載されています。)

5. 感情訴求の日本と理性訴求の台湾

台湾政治大学の論文<台湾と日本でそれぞれ受賞されたテレビCMの分析>で、両国の広告の訴求ポイントについて日本と台湾で違いが判明しました。

日本は「感情訴求」の表現は多く使い、台湾は「理性訴求」を重要視しているようです。

そしてテーマ別に見ると、日本は心が暖まるテーマ選定が多く、その反面台湾はシリアスな雰囲気のテーマが利用されることが多いようです。

6. 未来の台湾でのWEB広告のクリエイティブ

しかし上記はテレビCM業界での話で、昨今Webのバナー広告ではそうとは限らないようです。

広告施策によりその目的が違うかと思いますが、ブランディングをKPIとしたテレビCMに対して、「売り上げ・受注アップ」を最終KPIとしたEコマース向けのWEB広告の場合は「感情訴求」ではなく「理性訴求」が選ばれることも両国ともに多くあります。

他にはプライス重視で商品価格を全面に打ち出す広告もよく見かけます。

さて、このように日本と台湾とでクリエイティブを比較し台湾での傾向などをお伝えしましたが、結局の所はその商品の「特徴」や「ターゲット」「ブランドの方向性」などにより訴求軸は変わりますし、ブランディングをKPIとしたTVCMの活用なのか、売上アップをKPIとしたEコマースでの利用なのか、新規顧客獲得をKPIとした新規キャンペーンのクリエイティブなのか、その「目的」により手法は様々ですので一概には言えません。

しかし国が違えばコトバひとつで与える印象や、イメージなども日本のそれとは確かな誤差が出ます。

例えば、わかりやすい例として日本のラーメン店などの飲食店の海外進出でよくあるケースが「そのままの商品(味)を、日本と同じやり方で」海外展開され、その結果撤退されるケースも少なくありません。

そのままのやり方で上手く行く可能性もありますが、上記のように大手企業であればあるほど、この「国別のローカライズの重要性」を理解されて行動(効果検証)されています。

※記事提供:媒迪亞維博有限公司 CAKEHASHI(カケハシ) corporation.  総経理(代表取締役社長)秋山光輔

<参考・出典>
・朝日広告賞:2018年度 第67回 朝日広告賞 入賞作品一覧
・Kirin Japan:公式サイト
・COW STYLE(牛乳石鹼Taiwan):公式Facebook
・Kirin Taiwan:公式サイト
・Sofina Japan:公式サイト
・Sofina Taiwan:公式サイト
・台湾と日本の受賞CMの分析:時報金像獎と電通賞から
 http://lawdata.com.tw/tw/detail.aspx?no=44190
 https://nccur.lib.nccu.edu.tw/bitstream/140.119/104825/1/22-2.pdf

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに