JALグループは7月28日付のプレスリリースで、「北海道、北東北の縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を祝し、世界遺産登録記念の取り組みを実施する旨を発表しました。
この取り組みは、「地域の宝から世界の宝となった『日本の世界遺産』と世界を”つなぐ”」、「文化遺産の”保護・保全”を通じ『日本の世界遺産』を後世へ”つなぐ”」の2点をテーマとしています。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
縄文遺跡群の世界遺産登録に向け、認知拡大を後押し
世界文化遺産としての登録が決議された「北海道、北東北の縄文遺跡群」は、17の縄文時代の遺跡で構成されており、青森県の「三内丸山遺跡」や秋田県鹿角市の「大湯環状列石」などが含まれます。

尚、国内の世界文化遺産は今回で20件目となります。
JALグループは縄文遺跡群の世界遺産登録に向け、継続的に北海道と北東北(青森県、秋田県、岩手県)の魅力を発信し、認知拡大に力を入れてきました。具体的には、機内誌、機内ビデオなどによる地域固有の風土、歴史の発信や、知名度の拡大を狙ってスタッフが「縄文バッジ」を着用してきたということです。

今回は上記の世界文化遺産の登録を記念し、3つの取り組みを実施するとしています。
特別塗装機「JAL JOMONジェット」

世界文化遺産となった地域の魅力を引き続き国内外に発信していくため、特別塗装機「JAL JOMONジェット」が国内線に就航します。
このデザインをまとう機体はボーイング737-800型(機番:JA329J)で、祝賀メッセージに加え、青森県の児童によって縄文遺跡群を表現したイラストのアレンジが描かれています。
初便は2021年8月5日のJL141便東京(羽田)発(定刻07:50)青森行を予定しており、就航期間は2021年8月5日から2020年秋ごろを予定しています。
初便以降は登録地域を発着する便でも同塗装機が順次就航予定ということです。(以下、JALプレスリリースより引用)
- 2021年8月5日(木)JL142便便青森発(定刻09:50)東京(羽田)行
- 2021年8月5日(木)JL166便秋田発(定刻17:35)東京(羽田)行
- 2021年8月6日(金)JL584便函館発(定刻10:00)東京(羽田)行
また、JTA(日本トランスオーシャン航)およびRAC(琉球エアーコミューター)の運航路線では、沖縄県主催の図画コンクールにて小中学生が地域の希少動植物を描いた入賞作品を、機体全面にデザインした特別塗装機を運航しているということです。
機内誌「SKYWARD」の世界遺産特集
JALの機内誌である「SKYWARD」の9月号で世界文化遺産登録を記念した特集記事、10~3月号においては世界文化遺産に関する紹介記事を継続的に掲載します
また、新たに登録された地域の魅力と、地域での文化財の保護、保全についてが掲載されます。
世界遺産登録記念ポータルサイトを開設
世界文化遺に登録された意義をはじめとした「世界の宝」となった地域の魅力発信とともに、文化遺産の保護、保全といった地域課題の解決に向けた取り組み、誘客プログラムも併せてご紹介する専用ポータルサイトが開設されています。

同サイトでは、2021年7月26日に世界自然遺産への登録が決定した「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」も記念しています。
国内線就航券の空席照会、予約や航空券と宿泊がセットになった「JALダイナミックパッケージ」の予約も可能となっています。
今回紹介した3つの取り組み以外に、今後開催予定の世界文化遺産関連の地域イベントや、体験プログラムを含む旅行商品の発売をはじめ、記念運賃の設定など、JALグループ全社をあげて誘客に取り組んでいくとしています。
世界遺産登録を盛り上げることで、登録地周辺の活性化と観光資源の認知度向上のきっかけになると考えられます。
関連記事
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に登録 4年の歳月を経て
【国内最古の文化遺産】北海道・北東北の縄文遺跡群世界文化遺産登録へ
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!