アラブ首長国連邦(UAE)に拠点を置くエミレーツ航空は、10月から開催されるドバイ国際博覧会の期間中に実施するキャンペーンを発表しました。
キャンペーンでは、エミレーツ航空の利用客に、ドバイ滞在時間1分間につき1マイルが付与されます。また、万博開催期間中にエミレーツ航空でドバイへ旅行、またはドバイで乗り継ぎをする利用客ついては、航空券1枚につき万博1日券がプレゼントされます。
エミレーツ航空、ドバイ万博に合わせてキャンペーン実施
ドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai、以下:ドバイ万博)は、2021年10月1日から2022年3月31日まで開催されます。本来は2020年に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって1年間の延期されていました。
2021年はUAE建国50周年という節目の年でもあり、これらを記念してエミレーツ航空は一定の条件の下で利用客にマイルや万博チケットをプレゼントします。
「1分で1マイル」、最大で5,000マイルをプレゼント
一つ目は、マイルのプレゼントキャンペーンです。
エミレーツ航空は、マイレージプログラム、スカイワーズの会員を対象に、ドバイでの滞在時間1分につき1スカイワーズマイル、最大で5,000マイルを付与する「Mile-A-Minute in Dubai」を実施しています。
対象となるフライトはドバイ万博の開催期間にあたる2021年10月1日から2022年3月31日までのフライトで、キャンペーンは2021年8月1日から開始しています。同日以降に航空券を購入した人には既に展開されているということです。
なおキャンペーン対象はエミレーツ・スカイワーズの会員となっていますが、現在会員でなくとも、2022年3月31日までの間であれば新規会員登録後キャンペーン利用が可能です。
航空券に万博1日券を付与
二つ目の特別キャンペーンは、エミレーツ航空の利用者に万博チケットをプレゼントするというものです。
ドバイ万博は、中東、アフリカ、南アジア(MEASA)地域では史上初の開催となる万博です。
エミレーツ航空は、「待望の万博をご体験いただける特別キャンペーン」としてエミレーツ航空の航空券1枚につき「エミレーツExpoワンデイパス」を無料で1枚付与するということです。
エミレーツ航空でドバイへ旅行、またはドバイで乗り継ぎをする利用客にキャンペーンが適用されます。詳細な条件は以下の通りです。
- ドバイ発着およびドバイを経由する全てのファーストクラス、ビジネスクラスおよびエコノミークラス往復航空券の利用客
- エミレーツ航空のグローバルネットワークの都市を最終目的地とし、ドバイでの乗り継ぎ時間が6時間以上の利用客
- UAE以外を出発地とし、ドバイ着またはドバイを経由する片道航空券を所持していて、最低乗り継ぎ時間の条件を満たしている利用客
対象となるフライトは、一つ目のキャンペーン同様ドバイ万博開催中の2021年10月1日から2022年3月31日までのフライトとなっています。
エミレーツ航空は、万博開催期間の6ヶ月間について「ドバイを訪れるのにこれほど最適な機会はありません。」とコメントしました。今回のキャンペーン実施とあわせて、エミレーツ航空利用客やドバイ訪問客の増加を見込んでいることがうかがえます。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
エミレーツ航空:プレスリリース(PR TIMES)
エミレーツ航空:プレスリリース(PR TIMES)
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる