アメリカの老舗旅行専門メディア、トラベル・アンド・レジャー(Travel+Leisure)が2021年版の「世界で最も魅力的な都市25」のランキングを発表しました。
2021年度においては、1位はメキシコのサンミゲル・デ・アジェンデでした。日本からの都市では京都が第5位、東京は第19位にランクインしました。
世界的な傾向としては、トップ10の中に南アジア各国からの都市の選出、そしてメキシコから3都市が選ばれるという結果になっています。
「世界で最も魅力的な都市」、京都と東京がランクイン
「世界で最も魅力的な都市25」とは、2021年1月11日から5月10日にかけて「過去3年間の旅行体験」をもとに読者投票を実施し、結果をまとめたランキングです。
風景や文化、食事、親しみやすさ、買い物の楽しさや便利さなどを総合的に加味し、旅行先としての都市の価値を多様な角度から評価した投票が実施されました。
その結果、1位にメキシコのサンミゲル・デ・アジェンデが選出されました。選出理由として街自体の美しさ、歴史、人の良さに加え歩きやすさも加味されています。
日本からは5位に京都、19位に東京がランクインしました。日本と同じ東アジアからは台湾の台北が11位、23位に韓国のソウルがランクインしています。
選出傾向として、トップ10以内にインドなどの南アジアから4都市、メキシコから3都市選出されているほか、ヨーロッパからは25位以内に9都市選出されているとトラベル・アンド・レジャー誌は述べています。
以下は2021年度の「世界で最も魅力的な都市25」ランキングです。
- サンミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ)93.54点
- ウダイプル(インド)91.63点
- イスタンブール(トルコ)91.32点
- ウブド(インドネシア)91.25点
- 京都(日本)90.94点
- フィレンツェ(イタリア)90.48点
- メキシコシティ(メキシコ)90.23点
- オアハカ(メキシコ)90.22点
- チェンマイ(タイ)90.06点
- バンコク(タイ)89.81点
- 台北(台湾)89.62点
- クラクフ(ポーランド)89.39点
- ルアンプラバン(ラオス)89.29点
- ローマ(イタリア)88.88点
- サンセバスチャン(スペイン)88.87点
- ボドルム(トルコ)88.82点
- ジャイプル(インド)88.68点
- チャールストン(アメリカ)88.61点
- 東京(日本)88.59点
- ケープタウン(南アフリカ)88.55点
- トリエステ(イタリア)88.54点
- リュブリャナ(スロベニア)88.47点
- ソウル(韓国)88.00点
- アンティグア(グアテマラ)87.97点
- ポルトー(ポルトガル)87.79点
点数で見ると、接戦の様子がうかがえます。
なお、今年6月にはイギリスの定期刊行物「エコノミスト」の「世界で最も住みやすい都市」ランキングで2位に大阪、5位に東京が選ばれました。
また同誌で東京は「世界一安全な都市ランキング」で2021年5位にランクインしています。
東京においては住みやすさ、安全性、旅行地という多面的な観点から世界から評価を受けていると考えられます。
東京2020大会が終了した今、世界的に評価を受けている中でこれから訪日機運をどう保っていくかが焦点となりそうです。
関連記事
「世界一安全な都市」はコペンハーゲン 東京は4連続の総合首位ならずも「医療・健康環境」で1位
「世界で最も住みやすい都市」ランキング、日本は2位と5位 コロナ対策を評価か
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参考>
Travel + Leisure:The 25 Best Cities in the World
【2023年インバウンド最新動向を予測】国・地域別デジタルマーケティング戦略
2022年10月からついに入国者数の上限撤廃、短期滞在者のビザ免除等が実施され、訪日観光が本格的に再開されました。
未だ"完全回復"には至っていないものの、観光地によってはすでに多くの訪日外国人観光客が訪れているところもあり、「インバウンド対策」への関心が急速に高まっています。
では、今やるべきインバウンド対策とはなんでしょうか。そしてそれを国・地域別に見ると、どういった違いがあるのでしょうか。
インバウンド対策を何から始めたら良いか悩んでいる方や、インバウンドの最新動向を知りたい方向けに
- 最新の訪日観光の状況や今後の予想
- 国・地域別のデジタルマーケティング
- 外国人向け情報発信の際に意識すべきこと
などがわかる資料を公開しています。
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる