貿易実務で便利な略語「ETA」の意味と使い方とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「到着予定日・時刻」または「入港予定日」を意味する「ETA」は、貿易実務で欠かせない重要な貿易用語です。

本記事ではETAの意味や使い方について解説し、ETAとあわせてよく使われる用語も紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ETAとは何か

ETAは「Estimated Time of Arrival」という英語表現の略語で、日本語では「到着予定日・時刻」または「入港予定日」を意味します。

よく使われる他の用語との違いや注意点を説明します。

ETA・ETD・ETSの違いや意味とは?

ETAは貿易実務で非常によく使われる用語ですが、関連する用語として「ETD」や「ETS」があります。

それぞれの意味は以下の通りです。

  • ETA(Estimated Time of Arrival):荷物・船・飛行機・人などの「到着予定日時」
  • ETD(Estimated Time of Departure):荷物・船・飛行機・人などの「出発予定日時」
  • ETS(Estimated Time of Sailing):ETDとほぼ同じ

ETAとETDは貿易や物流、旅行などの海外取引で使用されるビジネス用語で、ETSは船での輸出入などに使用される貿易・物流用語となっています。

貿易用語を使用する際の注意点

貿易用語は、誤って使用するとトラブルになることもあるので、正しく使用するよう十分に注意する必要があります。

特にETDに関しては、まれに「配達予定」を示す「Estimated Time of Delivery」の意味で使う人もいるので注意が必要です。

また上記で説明した以外にも、関連する貿易用語として「ETC:(Estimated Time of Completion)の略称、荷役終了予定日時」も存在します。

貿易用語は多種多様のため、知識がない素人には難しい面があることは否めません。

ただし貿易に関わる者同士であれば、略語はストレートに意味が伝わりやすいというメリットがあります。

ETA・ETDの使用例

ここでは、上記で解説した貿易用語の使用例をご紹介します。

【使用例】貿易の出荷・着荷予定を知らせるとき

貿易の出荷・着荷予定を知らせるときに使用される例は、以下の通りです。

We hereby inform you of our delivery schedule as follows:
ETD (Tokyo, Japan): July 15th, 2022
ETA (Shanghai, China) : July 26th, 2022"

<日本語訳>
弊社の配送スケジュールについて、以下のとおりご連絡いたします。
・出荷予定日(日本・東京):2022年7月15日
・到着予定日(中国・上海):2022年7月26日

【使用例】飛行機のフライトスケジュール(旅程表)

また旅行の日程表などでは、このように使われます。

Itinerary
Day1 : 9:00 a.m. – ETA JFK Airport, New York
Day2 : 19:00 p.m. – ETD to Washington, D.C."

<日本語訳>
旅程表
1日目:午前9時 – JFK空港(ニューヨーク)到着予定
2日目:午後7時 – ワシントンD.C.に向け出発予定

【使用例】輸出や輸入をともなう「国内輸送」でも便利

輸出入をともなう日本国内の輸送の場合、倉庫や工場からいつ発送されるのか、貨物はいつ到着するのか、といった情報を共有する必要があります。

そのような際、国内同士でもETAやETDが使用されることがあります。

輸出にかかわる部署や取引先同士であれば、FAXやメールで以下のように箇条書きで連絡すると、スムーズにお互い理解することができます。

ETD △△工場 2022年9月12日(金)3:00 PM
ETA 〇〇指定倉庫 2022年9月15日(月)8:00 AM
車両番号△△、運転手△△、携帯電話 090-XXXX-XXXX

略語の使用でスムーズな貿易業務を

ETA、ETDなどの略語は、貿易に関わる者同士であれば意味が伝わりやすく、貿易業務を円滑にしてくれます。

誤って使用してしまうとビジネス上のトラブルを招きかねないため、意味を正しく理解したうえで、スムーズな業務に役立てると良いでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに