中国でゼロコロナ政策が大幅に緩和されたことを受けて、旅行予約サイトでは旅行の予約が急増しています。
中国の主要都市を発着する航空券の購入が急増し、価格も急騰しています。
「訪日ラボ」の最新インバウンドノウハウが配信されるメルマガに登録する
中国の旅行予約サイトで予約急増、価格上昇も
中国ではゼロコロナ政策の大幅な緩和を受けて、旅行予約サイトでの予約が急増しています。
ゼロコロナ政策の大幅緩和で
中国政府は12月7日、ゼロコロナ政策の大幅な緩和を発表しました。
国内移動にPCR検査の陰性証明が不要となるなど、移動制限が事実上撤廃され、中国各地で旅行や帰省をする人が急増しています。
大手旅行サイトで1月の春節期間中の航空券を検索した件数は、過去3年間で最多を記録したと中国メディアは報じています。
フライト予約急増し、価格の急騰も
オンライン旅行プラットフォームQunarによれば、12月3日と12月4日に、広東省南部広州を発着するフライトの航空券予約は、1週間前と比べ約3倍に急増しました。
河南省中部の鄭州から出発する飛行機の予約も3倍になり、到着する飛行機の予約はほぼ5倍になりました。
さらに、中国南西部の重慶を出発するフライトの予約は、ほぼ11倍にも急増しました。
需要の回復に伴って価格も急騰しており、オンライン旅行代理店のTongcheng E-longによればと、航空券の平均価格は前の週から30%上昇しました。
これは旅行のピーク期間である10月の1週間の建国記念日の休暇中よりも、16%高くなっています。
ただし全体としては厳格な旅行制限を続けている地域がまだ多くあるため、フライト数は依然として少なく、定期便の総数の22.1%にとどまっています。
フライトマスターのデータによれば、11月28日から12月4日までの週のフライト数は、前週から18.8%、前年比61.5%減少して22,000となっており、2019年の同時期からは77%減少しています。
また人の移動が活発になることに伴い、中国では今後、感染の急拡大も懸念されます。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる
<参照>
yicaiglobal:Air Ticket Bookings Jump, Prices Soar as China Starts to Relax Covid-19 Rules
訪日ラボおすすめレポートのご紹介
訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開やセミナーの実施などを行っています。
インバウンド新担当者必見!基本情報から最新データまで「インバウンド対策」が丸分かり【訪日ラボ監修】
2023年5月8日、ついに新型コロナウイルスが5類に移行され、本格的にインバウンドが回復していくことが見込まれています。しかし「インバウンド対策って何から始めたら良いの?」とお困りの方も少なくはないでしょう。
そこで訪日ラボを運営する株式会社movでは、インバウンド対策の”はじめの一歩”が分かる「インバウンド対策の基本」をまとめたレポートを作成しました。このレポートを見れば、把握しておくべきインバウンド知識が身につきます!
→ 資料を見てみる
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!
【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる