Googleは10月30日、Googleマップの大規模なアップデートを発表しました。
ルートのイマーシブビューやAI機能が導入され、ユーザーはより洗練されたナビゲーション体験を享受できるようになります。
そのほか詳細な地図ナビゲーション、EV充電情報の拡充、視覚的な検索の強化など、さまざまな機能が加わります。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ルートのイマーシブビューが東京で利用できるように
今回発表したGoogleマップのアップデートでは、移動手段ごとにルートをプレビューできる「ルートのイマーシブビュー」が拡充されました。
イマーシブビューとはストリートビューと航空写真を融合させるとともに、それをAIで処理することで街の様子をリアルに再現できる機能です。Googleはイマーシブビューについて、「実際にある場所を訪れる前に、まるでそこにいるかのように感じることができます」と紹介しています。
たとえばサイクリングルートを選んで、目的地までのルートを多次元ビューで確認できるので、スタートからゴールまでのルートがひと目でわかります。
また、シミュレーションされた交通状況や天候に基づいて出発時刻を計画することも可能です。これにより、移動中に雨に降られたり、混雑する時間帯を避けるなど、よりスムーズな旅行ができるようになります。

AI技術とARを組み合わせたGoogleマップの新機能「Lens in Maps」
Googleマップの新機能として導入された「Lens in Maps」はAI技術とAR(拡張現実)を組み合わせたもので、周囲の状況を把握するのに役立ちます。
使い方は簡単で、検索バーのレンズアイコンをタップしてスマートフォンのカメラを向けるだけで、近くにあるATMや駅、レストラン、カフェ、店舗などの情報が表示されます。
はじめて訪れる地域を探索する際や、目的地の方向を確認するときに、より簡単に周囲の情報を取得できます。東京をはじめオースティン、ラスベガス、ローマなど世界50以上の都市で新たに利用できるようになったとしています。

Googleマップの配色刷新・建物表示の向上
近日中に、Googleマップのナビゲーションがより現実世界を正確に反映するようになるとともに、マップ全体の配色を刷新して近くの建物が現実世界に基づいた表示になることも発表しています。
これにより、目的地に到着する前に自分のいる場所をより正確に把握できるようになったとしています。
また、高速道路の出口前での複数の車線変更が必要な場面では、車線の詳細情報が改善されて運転がより安全になりました。より余裕を持って運転ができ、事前に道路の状況を正確に把握できるようになります。
電気自動車の充電スポット情報を拡充
電気自動車(EV)を運転するユーザーにとって、充電場所の情報は非常に重要です。
Googleマップの新機能では、Google搭載の自動車の機能に基づいて、充電器と車両との互換性、利用可能な充電器の充電速度など、充実した充電ステーション情報が表示されるようになります。
故障中の充電器が最後に使用された日時も確認できるため、ユーザーは充電ステーションの故障を避けて効率的に移動できるようになります。
これらの機能はAndroidとiOSで提供され、EVユーザーにとって非常に役立つでしょう。
AIと写真認識モデルを活用したGoogleマップの新しい検索機能
Googleマップの新しい検索機能ではAIと高度な写真認識モデルを活用し、特定の項目をマップで検索すると探しているものの写真が一番前に表示されます。
たとえば、「動物のラテアート」や「犬のいるカボチャ畑」などと検索すると、検索ワードに関連した写真が一番前に表示されます。検索結果のリストをスクロールし、気になる写真をタップして詳細を確認したら、あとはその場所に行くだけです。日常の冒険がより楽しくなるでしょう。
インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
<参照>
Google Japan Blog:新しいマップのアップデート:ルートのイマーシブビューやその他の AI 機能
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!