欧米豪に人気の訪日観光地ランキング 4位に箱根、1位は? ジャパンガイド調べ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日観光情報サイトのジャパンガイドは2月15日、公式サイト上で「2023年の訪日観光地ランキングベスト20」を発表しました。

ジャパンガイドにて2023年にアクセスの多かった地域をランキングしたもので、7位までがゴールデンルートに集中するなど、訪日外国人の観光ルートが定番化していることがうかがえる結果となりました。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


2023年の訪日観光地ランキングベスト20

ジャパンガイドは1996年に設立された訪日観光情報サイトです。欧米豪を中心としたユーザーに向け、47都道府県を網羅した旅行ガイドや交通、宿情報などを幅広く提供しています。

2月15日に公式ブログを更新し、「2023年の訪日観光地ランキングベスト20」を発表しました。

トップは東京、7位までがゴールデンルートに集中

ジャパンガイドにはその地域の観光スポットのほか、アクセス情報や観光プラン案内などの情報も掲載されています。今回のランキングは地域セクション単位でアクセス数を集計したもので、以下の通りとなっています。

▲japan-guide.com観光地セクション別統計 (2023/1/1~2023/12/31):ジャパンガイドより
▲japan-guide.com観光地セクション別統計(2023/1/1〜2023/12/31):ジャパンガイドより

東京がトップで、京都、大阪が続いています。4位以下には箱根、奈良、富士五湖、富士山がランクインしていて、1位から7位までが「ゴールデンルート(東京~富士・箱根~京都・大阪・奈良)」に該当する地域で占められています。

7位までがゴールデンルートに集中するなど、訪日外国人の観光ルートとしてコロナ後も依然としてゴールデンルートの需要が根強いことがうかがえる結果となりました。

関連記事:今更聞けない「ゴールデンルート」とは

ただしジャパンガイド担当者によれば、比較的マイナーな地域ページにおいてもPV数の大幅な増加が見られるとのこと。地方誘客のチャンスも大いにありそうです。

2019年比では宮島が3倍、広島が2.3倍に 5月のサミット影響か

ランキングでは2019年のアクセス数も掲載されており、ベスト20の地域セクションは、いずれも2019年比でアクセスが伸びていることが分かります。

2019年比で倍以上にアクセスが伸びている地域セクションは太字で表記されていて、なかでも倍以上アクセスが伸びたのは、奈良、日光、鎌倉、金沢、高山、宮島、広島、高野山の8つの地域セクションです。

とくに宮島は2019年比で3倍にアクセスが伸びており、広島の伸びと合わせ、2023年5月に開催されたG7広島サミットの成功も影響しているかもしれません。

関連記事:G7広島サミット、21日閉幕 インバウンドに与える影響は

各地域セクションで、アクセスが多いページベスト5

ランキングではトップ20の地域セクションのなかでも、アクセス数が多いページのベスト5も紹介されています。

その傾向から、各地域におけるインバウンドの特色を読み取ることができます。

上位10位:箱根や日光のフリーパスに高い需要

まず上位10位の地域セクションそれぞれで、アクセス数の多かったページのベスト5は以下です。

▲japan-guide.com観光地セクション別統計 (2023/1/1~2023/12/31):ジャパンガイド
▲japan-guide.com観光地セクション別統計 (2023/1/1〜2023/12/31):ジャパンガイド

表内の%(パーセンテージ)は、地域セクション内でそのページが占めるアクセスの比率を示しています。

富士五湖エリアを除き、いずれの地域セクションでもトップページにあたるエリア情報ページのアクセス比率が最も高くなっています。ただしその数値にはばらつきがあり、多くの地域で30~40%程度の数値が集まっているのに対し、トップの東京や京都では控えめな数値となっています。

さらに表の一番右の「その他ページの比率」に注目してみると、東京は70%以上、京都は60%以上にのぼっています。つまり東京や京都ではトップ5以外のページもよく見られており、アクセスが分散していることが分かります。

これに対し、たとえば奈良では、トップページに加えて「奈良公園」「アクセス情報」「東大寺」だけでセクション全体の70%以上にのぼっており、多くの訪日外国人が「奈良公園の鹿」や「東大寺の大仏」を目的に奈良を訪れていることが分かります。

もう1点注目したいのが、箱根の2位「箱根フリーパス」と日光の3位「東武フリーパス」です。いずれも「アクセス情報」を僅差で上回る高いアクセス比率を有しており、フリーパスの影響力の大きさがうかがえます。

11~20位:アクセス難易度の高さ反映、宿泊体験が滞在型観光を促す突破口に

11位から20位の地域セクションについて、アクセス数の多かったページのベスト5は以下です。

▲japan-guide.com観光地セクション別統計 (2023/1/1~2023/12/31):ジャパンガイドより
▲japan-guide.com観光地セクション別統計 (2023/1/1〜2023/12/31):ジャパンガイドより

いずれも1位はトップページで、2位以降は地域によってさまざまな結果となっています。

10位までの地域セクションに比べると、全体的に「アクセス情報」が上位となっている傾向が見受けられます。とくに金沢や高山、宮島高野山、白川郷などでの「アクセス情報」の比率が高く、外国人にとってのアクセスの難易度の高さが数値に反映されているといえそうです。

一方、神戸の「有馬温泉」や高野山の「高野山宿坊」などが「アクセス情報」を上回って2位にランクインするなど、注目度の高さがうかがえます。

白川郷では、「合掌造り集落での宿泊」が5位にランクインしています。特定のロケーションでの宿泊体験をブランドプロデュースすることで、日帰り誘客にとどまらない、滞在型観光を促す突破口となるかもしれません。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>

ジャパンガイド:ジャパンガイド 2023年の訪日観光地ランキングベスト20

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!

RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。


詳しくはこちらをご覧ください。

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに