クレカ手数料の引き下げ相次ぐ、インバウンド増加などを背景に

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンド客増加などを背景に、各社のクレジットカード決済手数料を引き下げる動きが活発化しています。

この記事では、各社のクレジットカード決済手数料引き下げ事例を紹介します。クレジットカード決済の導入がインバウンド対策として重要な理由についても解説しています。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)


クレジットカード決済手数料の引き下げ相次ぐ、対象は中小事業者

インバウンド客増加などを背景に、各社がクレジットカード決済手数料を引き下げています。まずは、各社の動きをチェックしていきましょう。

Airペイ:3.24%から2.48%に引き下げ

Airペイはリクルートが運営する、カード・電子マネー・QRコード・ポイントが使える決済サービスです。「Airペイ」では2024年12月2日より、中小事業者を対象に、クレジットカード決済手数料を3.24%から2.48%に引き下げるプログラムを開始します。対象となるのは、Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club・Discoverの6ブランド。

手数料引き下げの適用は、プログラムエントリー制で条件があります。詳細はエントリー開始時期に各ホームページなどで発表予定です。

関連記事:インバウンド向けキャッシュレス決済対応の重要性とは?リクルート「Airペイ」担当者に聞く

Square:3.25%から2.5%に引き下げ

スマートフォンやタブレット端末に専用のICカードリーダーを接続してクレジット決済ができるSquare。2024年11月1日より申込資格のある日本の加盟店を対象に、Visa・Mastercardによる対面決済手数料を3.25%から2.5%に引き下げました。

手数料の引き下げには、下記の基準を満たすことが求められます。

  • 日本政府が定める「中小企業」の定義に当てはまる
  • 上場している企業やビジネスグループと提携していない
  • 事業におけるキャッシュレス決済の総額が3,000万円未満

STORES決済:3.24%から最大1.98%に引き下げ

STORES決済クレジットカード・電子マネー・QRコード決済ができるキャッシュレス決済サービスです。2024年12月1日より、中小事業者向けにクレジットカード決済手数料率を最大で1.98%に引き下げられます。

決済手数料の引き下げは、新たに提供される「中小支援プラン」で適用されます。プランの月額は3,300円(税込)で、決済手数料はVisa・Mastercardで1.98%、JCB・American Express・Diners Club・Discoverで2.38%です。

stera tap/stera pack:2.70%から1.98%に引き下げ

スマートフォンをタッチ決済端末として利用できる「stera tap」は、加盟店手数料を2.70%から最大で実質1.98%になるキャッシュバックキャンペーンを実施。期間は2024年5月8日〜11月30日までで、Visa・Mastercardで1.98%に、JCB・American Expressで2.48%に引き下げました。

2024年12月1日以降は、「stera tap」に加え、端末1台でさまざまな決済に対応できる「stera pack」でも決済手数料を2.70%から 1.98%に引き下げる予定としています。

中小企業庁が定める中小企業者が対象で、EC 事業者などの一部業種や、年間のVisa・Mastercardの取扱いが一定額を超える事業者は対象外となる場合があります。

世界的に進むキャッシュレス化、日本は世界に出遅れ

インバウンド対策としてキャッシュレス決済の導入は重要な施策のひとつです。しかし、日本はなかなか導入が進まず、世界に遅れをとっています。

世界のキャッシュレス決済比率と、日本で導入が進まない理由を解説します。

キャッシュレス決済比率は中国で「83.8%」、韓国では「95.3%」

一般社団法人キャッシュレス推進協議会の調査によると、2021年時点でのキャッシュレス決済比率は中国で83.8%、韓国で95.3%でした。香港台湾欧米豪でもキャッシュレス決済が一般的で、いずれも政府主導のキャッシュレス化の推進や習慣の違いによって高い水準にあります。

一方、日本は現金への信頼度の高さやATMの利便性などを背景に、キャッシュレス決済比率は32.5%ほどにとどまっています。少しずつ上昇してはいるものの世界的には低いといわざるを得ない状況です。

インバウンド客にとって、日本の決済環境を不便に感じる人は数多くいます。今後も多くのインバウンド客を受け入れるためにも、キャッシュレス決済の導入は重要なインバウンド対策のひとつといえるでしょう。

関連記事:インバウンド対策に必要なクレジット・QRコード決済への対応とは

日本は2025年までに40%、将来的には80%を目指す

経済産業省の調査によれば、日本のキャッシュレス決済比率は2023年時点で39.3%。2025年6月までにキャッシュレス比率を40%程度、将来的には世界最高水準の80%に引き上げることを目標に掲げています。

この目標を達成するためには、キャッシュレス決済を導入する事業者の動きを活発化させる必要がありそうですが、どのあたりがネックになっているのでしょうか。MMD研究所と、キャッシュレス決済サービスを手がけるSquareが、決済サービスの導入決定権を持っている現金決済のみ対応店舗のオーナー500人を対象にアンケートを実施。キャッシュレス決済を導入しない理由を聞いたところ、「初期導入費用や各種手数料が高いから」が44.4%と最も多い結果となりました。

この調査結果を踏まえると、今回の決済手数料引き下げがキャッシュレス決済導入の一助となり、キャッシュレス率引き上げにも貢献するかもしれません。

クレジットカード決済への対応がインバウンド対策に

クレジットカード決済へ対応することで、インバウンド対策において具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。決済代行会社を通して導入した場合のメリットを3つ紹介します。

1. タッチ決済で会計がスムーズに

海外のクレジットカードは、タッチ決済(NFC)を搭載しているものが多く、端末にタッチするだけで決済が完了するため、現金に比べてスムーズに会計ができます。

暗証番号を入力したり、サインをしたりする手間が省けるため、現場でのコミュニケーションが最小限で済むメリットもあります。

2. 多言語に対応しているので言葉の壁も安心

多くの決済サービスでは、端末の言語設定を変えることができます。対応するお客様に合わせて設定を変更できるため、さまざまな国の言語に対応できるでしょう。

決済サービスによって設定可能な言語は異なるので、導入の際にどの言語で対応したいのかをあわせて検討することが求められます。

3. 客単価アップにつながる

決済が現金のみだと、手持ちが足りない場合は来店を諦めてしまうなど、大きな機会損失になってしまう可能性があります。

しかしキャッシュレス決済であれば、スムーズな消費を促すことができ、なおかつ現金に比べて高額でも消費につながりやすい傾向もあるため客単価の向上が見込めます。

実際に、MMD研究所とSquareの共同の調査では、運営する店舗においてキャッシュレス決済を導入する前後で客単価が変化したか聞いたところ、17.2%が「客単価が上がった」と回答しています。

4. (決済代行を導入すると)海外のQRコード決済にも対応できる

決済代行会社を通して導入した場合、多くの決済端末ではクレジットカードだけでなくQRコード決済などにも対応しています。

多くのサービスでは国内のQRコード決済に加え、WeChat PayやAlipay+など海外のQRコード決済も利用できます。またPayPayLINE Payは独自に海外のQRコード決済と提携しているため、これらが利用できる環境であれば同時に海外のQRコード決済に対応することが可能です。

クレジットカードに限らず、決済の選択肢の幅をより広げることができるでしょう。

クレジットカード決済導入で、インバウンド集客力アップへ

インバウンドが急速に拡大し、2024年はコロナ禍前の水準を超え、年間を通して3,500万人、消費額8兆円が見込まれています。

クレジットカード決済などさまざまな施策に取り組み、訪日旅行者の消費を取り込む工夫が必要となるでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!

訪日ラボに相談してみる

<参照>
株式会社リクルート:『Airペイ』、中小事業者を対象にクレジットカードの決済手数料を2.48%に引き下げ 月額固定費は変わらず0円、12月2日(月)より開始予定
Square:Squareの手数料についてさらに詳しく
STORES 株式会社:STORES 決済、クレジットカード決済手数料を業界最安水準1.98%に引き下げ、中小事業者向け「中小支援プラン」を新たに提供観光庁:インバウンド消費動向調査
一般社団法人キャッシュレス推進協議会:キャッシュレス・ロードマップ2023
MMD研究所・Square株式会社:【第2弾】実店舗オーナーによる運営店舗のキャッシュレス決済利用動向調査
経済産業省:2023年のキャッシュレス決済比率を算出しました

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに