• ハイシーズンは春季と秋季
    • 長期滞在者の割合が全国籍でトップ
    • 円安によるさらなる単価上昇に期待

インバウンドにおけるフランス市場の特徴とは

訪日フランス人数は2019年には約34万人でしたが、2023年には約28万人となりました。2023年、訪日フランス人は一人あたり32万4,092円を訪日旅行時に使っています。2023年第3四半期(7〜9月期)に訪日したフランス人を年齢・性別ごとに見てみると、男女ともに20代が大きな割合を占めています。

また、訪日フランス人のインバウンド市場で特筆すべき点は「ハイシーズンは春季と秋季」「滞在期間の長さ」「円安による単価上昇」の3つです。それぞれ詳しく解説していきます。

訪日フランス人インバウンド市場、3つの特徴を解説

1. ハイシーズンは春季と秋季

コロナ前2019年までの傾向では、訪日フランス人のハイシーズンは4月および10月でした。フランス国内の長期休暇のタイミングとの兼ね合いもあり、日本の春と秋という過ごしやすい時期が人気を集めているようです。

一方、キリスト教徒の多いフランスでは、年末やクリスマスを家族で過ごすことも多いためか、冬季には訪問数に大きな落ち込みが見られます。2023年もおおむね同じような傾向となっています。

2. 長期滞在者の割合が全国籍でトップ

欧米豪諸国からの訪日客は滞在期間が長い傾向にありますが、フランスはその中でも特にその傾向が強く、2023年第3四半期のデータでは2週間以上滞在した人が全体の65.5%、3週間以上滞在した人が26.8%と、調査された20市場の中でそれぞれトップとなっています。滞在期間が長いことから消費額も多く、宿泊費が旅行支出全体の約43%を占めています。

3. 円安によるさらなる単価上昇に期待

コロナ禍の間に、米ドルと同様にユーロに対しても円安が急速に進行しました。このことにより、訪日フランス人の間では、よりランクの高い宿泊施設を選んだりなど、訪日旅行の予算を増やすような傾向も出てきているようです。

それぞれの顧客に合わせてパーソナライズされた高付加価値・高単価なサービスを用意できるかが、訪日フランス人観光客の消費額上昇のカギだといえるでしょう。

フランス人の特徴

フランス人の性格・国民性

フランス人の性格・国民性には、一般的に以下のような特徴があるといわれています。

  • 議論好き
    • フランス人と議論をする際に、初めから賛成されることは稀です。フランス人の特徴として「何にでも反対したい」「文句をつけたい」といったことが挙げられます。日本人のように「和をもって貴し」といった考え方では、同調してばかりと受け取られ、逆に不誠実な印象を与えてしまうかもしれません。
  • 寛容である
    • ヨーロッパ最大の多民族国家であるフランスでは、異文化間での差別や偏見が存在し、移民の失業率が高いことからたびたび暴動に発展します。しかし、フランス人の良いところはフランス文化と世界一美しい言葉であると自負するフランス語を使う人であれば、「フランス人」として受け入れることができるキャパシティーを持ち合わせている点です。ユダヤ人の母をもつハンガリー移民2世であったサルコジ前大統領の就任が良い例です。異文化を受け入れる寛容さをフランス人は持ち合わせています。
  • 愛国心が強い
    • フランス人は、基本的に英語で話されることに対して良い感情を持ちません。伝統と格式を重んじるフランス人と接する際には、簡単なあいさつや礼儀作法など、最低限フランスに関する知識を持ち合わせておくとよいでしょう。

<参照>

  • 草思社出版:片野優須貝典子著「こんなに違うヨーロッパ各国気質 32か国・国民性診断」

フランス人と接するうえで気を付けておきたいマナー

フランス人と接する際には以下のことに気を付けましょう。

  • フランス人にとっては挨拶は会話の始まりであるため、挨拶をきちんとする
  • 初対面の人には家族や仕事の話など個人的なことを聞かない
  • 食事の際は、音をたてないようにする
  • 基本的にレディファーストが尊重されるので食事の際は、男性が率先して動く
  • 正しい姿勢を食事をするように心がける

<参照>

  • 明石書店出版:三浦信孝・西山教行「現代フランス社会を知るための62章」

フランス人の親日度・日本語学習者数

電通「ジャパンブランド調査」によると、フランスは2019年時点で「親日度ランキング」全20か国のうち14位となっており、親日度が特別に高い訳ではないことが分かります。(*1) 国際交流基金「海外日本語教育機関調査」によると、フランスには2015年時点で222校の日本語教育機関と723人の日本語講師が存在し、20,875人が日本語を学習しています。(*2)

<参照>

(*1)電通 チーム・クールジャパン「ジャパンブランド調査2019」 (*2)国際交流基金 2015年度 海外日本語教育機関調査

フランス人のスマホ事情:人気の機種やSNSは?

フランスはAndroidがiOSより人気で、約72%のシェアを持っています。フランスの平均月収は2,152.06米ドルと高水準なものの、多くの人はAndroidスマートフォンを選んでいるようです。

人気のSNSアプリはiOS・Android共にWhatsAppとFacebook Messengerがランクインしています。これらは共にアメリカ企業のSNSアプリです。また、Android第3位にランクインしているGoogle Duoはアメリカ発のビデオ電話アプリケーションです。

2023年・2024年 フランスの祝日カレンダー

▲フランスの祝日・休日カレンダー(2023年):訪日ラボ作成
▲フランスの祝日・休日カレンダー(2024年):訪日ラボ作成
2023年 2024年
元日 1月1日 1月1日
復活祭の翌日の月曜日 4月10日 4月1日
メーデー 5月1日 5月1日
1945年5月8日戦勝記念日(第二次世界大戦戦勝記念日) 5月8日 5月8日
昇天祭 5月18日 5月9日
聖霊降臨祭の翌日の月曜日 5月29日 5月20日
革命記念日 7月14日 7月14日
聖母被昇天祭 8月15日 8月15日
諸聖人の日(万聖節) 11月1日 11月1日
1918年休戦記念日(第一次大戦休戦記念日) 11月11日 11月11日
クリスマス 12月25日 12月25日

フランスの歴史

第一次世界大戦においてフランスは、協商側につき開戦当初はドイツに攻め込まれたものの、結果的に戦勝国側として大戦を終えます。戦後のパリ講和会議においてクレマンソーは対独強硬姿勢を強調。それが反映される形でヴェルサイユ条約が成立し、ドイツは多額の賠償金とともに苛酷な要求を呑むかたちになりました。

戦後のフランスは、国際連盟の常任理事国として国際平和の実現の役割を担うことになります。しかし、大国の不参加により、国際連盟は思うように機能せず、1929年の世界恐慌によって完全に崩れ去ってしまいます。

世界恐慌とフランスが強調した対独強硬姿勢は、隣国ドイツを苦しめることになり、結果的にドイツではナチ党が台頭。第二次世界大戦が勃発してしまいます。ドイツがフランスに侵攻するとパリは陥落してしまいます。しかし、各国での反ファシズム運動や連合国側の反撃によって、1944年8月25日にパリは解放されます。

結果的に、第二次世界大戦においても戦勝国となったフランスですが、国内では政情不安となります。その後、ドゴールが第五共和制憲法を成立させ、その後10年にわたって権力を握りました。アメリカに追随しないフランス独自の外交政策をとり、フランスに経済復興と政治的安定をもたらします。

現在、フランスは第五共和制という形をとっており、国際連合の安全保障理事会の常任理事国として国際政治において大きな影響力を保持しています。近年では、増大する移民対策に頭を悩ませており、EUの一員であることに対しても懐疑的な声も聞かれる中、右派も台頭してきています。

<参照>

  • 明石書店出版:三浦信孝・西山教行「現代フランス社会を知るための62章」

フランス宗教観

1789年のフランス人権宣言により、フランスでは信仰の自由が保障されており、現代にいてもフランス人の宗教観には多様性があります。

フランス人が信仰している宗教の中で最も大きい割合を占めるのはキリスト教徒であり、全体の51.1%を占めています。続いて多いのが無宗教で、全体の39.6%を占めています。近年の若者の宗教離れにより、無宗教者の割合は増加傾向にあります。移民の増加により、イスラム教徒も増加傾向にあります。フランス人のうち、5.6%はイスラム教徒です

<参照>

  • Institut Montaigne:A French Islam is possible

  • 明石書店出版:三浦信孝・西山教行「現代フランス社会を知るための62章」

訪日フランス人観光客のインバウンドデータを見てみる

訪日フランス人観光客のインバウンドデータを見てみる
訪日フランス人観光客のインバウンドデータ
訪日フランス人観光客の特徴
訪日フランス人観光客の都道府県別ページ一覧
フランス人観光客向けのマーケティング・プロモーション
訪日フランス人観光客の人気お土産・買い物スポットランキング
フランスの祝日カレンダー