最近、訪日外国人旅行者に関する「爆買い」やら「マナー」やら、何かと話題になっていますが、実際に訪日外国人は増加しているようです。みずほ総合研究所がこのほど行った訪日外国人の増加の要因分析によると、実は、国によって日本を訪れる人が多くなっている理由がそれぞれ全く異なっているようなのです。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
中国はビザ緩和
海の向こうのお隣の中国では、「ビザの緩和」が主要因だそうで、ビジネス以外の訪日旅行が解禁されたのは、2000年9月から。
それでもはじめは団体旅行のみに制限されていたのだそうで、個人旅行が認められたのは2009年の7月からとのことです。また中国の場合は、尖閣諸島問題といった両国間の関係や政治的な要因も旅行者数の増減に大きく影響するようです。
アメリカや香港、台湾、円安や原油価格下落
他方、アメリカや香港、台湾からの訪日旅行者増加は、為替の円安や原油価格の下落が大きな要因になっているようです。
韓国は為替
韓国からの旅行者増は、純粋に為替の影響だそう。ところが、タイからの旅行者は為替の影響はほとんどなく、国内所得の増加やビザ免除が大きな影響を与えているとのことです。
2016年は、中国からの訪日者は原油価格の下落の影響を考慮しないベースでさらに14%、その他の調査対象15国合計でも10%程度、訪日外国人が増加するものと予測されています。
各国によって日本を訪れたい理由はそれぞれ違うようですが、いずれにしろ、日本を十二分に堪能し、楽しんで帰っていただきたいものですね。
【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!