爆買い大国の中国に次いで、旅行での消費総額が高い訪日台湾人観光客。観光ビジネスに携わる者にとっては、今後インバウンド対策を行っていくうえで最も重要視する必要がある国のひとつと言えるでしょう。訪日台湾人観光客の旅行目的と費目別人数により取るべき対策をご紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
訪日台湾人観光客の人数、増加率
観光庁の調査によると平成27年度の訪日台湾人観光客の人数は3,677,100人となっており、前年度の2,829,821人と比較して29.9%と伸び率となっています。前年度は中国よりも約42万人多かったものの、規制緩和の影響で中国の爆買いに火がついて訪日中国人観光客数がほぼ2倍となったため、韓国、中国に次いで3位となっています。
訪日台湾人観光客の宿泊日数に反比例して、リピーターの人数が増加傾向
訪日台湾人観光客の特徴的な動向としては年々宿泊日数が減る一方で、リピーターの人数が反比例して増加していることです。台湾は近隣国のためアメリカやフランスなど欧米諸国と比べると滞在日数は少なくなりますが、2005年からの統計では2014年までに緩やかに平均0.7日少なくなっています。訪日台湾人観光客は家族、親族での訪日旅行が48.1%と最も多いものの、近年個人旅行も増えてきた影響で、特に40代以下の女性のショッピング、グルメ目的のリピーターの人数が年々増加しています。これは、一度の旅行の滞在日数を減らして、訪日回数が増えていることを示しています。
訪日台湾人観光客の旅行消費総額に見るニーズについて
観光庁の平成27年度の統計では、台湾の訪日旅行消費総額が中国に次いで2位となっており、5,207億円に上ります。外国人旅行客全体が3兆4,771億円なので15%を占めているわけですが、台湾人口2348万人でこの消費額は驚異的な数字と言えます。それだけ、日本に対しての興味が他国を凌いでいることに他なりません。
訪日台湾人観光客の費目別旅行消費額
さらに訪日台湾人観光客の旅行消費総額を費目別に見ていくと、何に対してのニーズが高いかが分かります。
1位・・・買い物代(2,188億円)
2位・・・宿泊料金(1,325億円)
3位・・・飲食代(948億円)
4位・・・交通費(562億円)
5位・・・娯楽・サービス費183億円)
このように分類することができます。明らかに訪日台湾人旅行客はショッピングを楽しむために訪日していることが分かります。
訪日台湾人観光客の旅行手配方法の割合とは
日本政府観光局(JNTO)の平成26年度の調査によると、訪日台湾人旅行客の旅行手配方法で最も多いのは団体ツアーへの参加で44.3%となっています。続いて個人手配が37.6%、個人旅行向けパッケージ商品が18%となっています。
訪日台湾人観光客が旅行に期待していること
JNTOの調査による単数回答アンケートによれば、訪日台湾人観光客が旅行に最も期待していることは「日本食を食べること」が24.8%と最も高くなっています。続いて「ショッピング」が15.7%となっていますが、この数字の背景には訪日台湾人旅行客のおよそ60%に女性が占めていることが関係しており、そのうち50%は40代以下となるため、グルメとショッピングに期待する傾向が強くなります。
まとめ:訪日台湾人観光客を「おもてなし」するには?
最も効果を発揮するインバウンド対策としては、訪日台湾人観光客の40代以下の女性をターゲットとした効果的な商品PRとなるでしょう。また、飲食店のインバウンド対策はまだまだ消極的だと指摘されています。繁体字でメニューや看板の表記をするだけでも効果はまったく変わってくるでしょう。
訪日台湾人観光客インバウンドデータ集
データでわかる訪日台湾人観光客
インバウンド施策をしていく上ではターゲットとなる方々がどのような特性や国民性を持っているのかを知るのは非常に重要です。このページでは台湾人は国として国民性としてどのような特徴や特性を持っているのか、訪日台湾人は日本国内でどのような行動を取っているのかを実際のデータを元に紐解いていきたいと思います。
訪日台湾人観光客の特徴
親日家が多いことで知られる台湾は、中国に次いで世界で2番目に日本観光が盛んな地域です。訪日台湾人観光客はテレビ番組などから日本の最新情報を入手していることが多く、人気のエンターテイメントや話題の商品についてよく知っています。
訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ
訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。
Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
Google は 11 月 14 日、「飲食店・ホテルサミット」を東京・渋谷で開催します。オフライン・オンラインのハイブリッド開催で、参加費は無料です。
今、国内客・インバウンド客向けの集客手法として注目される「Google ビジネス プロフィール」を中心に、飲食・ホテル向けの最新機能やトレンドといった情報を、Google の担当者から直接聞くことができる貴重なセミナーイベントとなっています。
また、イベントの最後には会場参加者限定で交流会も実施します。Google ビジネス プロフィールを運用されている / これから運用したいと考えている飲食店・ホテル担当者の方、この機会にぜひお申し込みください!
※訪日ラボ/口コミアカデミーを運営する株式会社 mov は、Google 主催「飲食店・ホテルサミット」のメディアパートナーです。
※会場の座席には限りがございますのでお早めにお申し込みください。来場希望者が多い場合は抽選となる場合がございます。
詳しくはこちらをご覧ください
→Google「飲食店・ホテルサミット」11/14開催!飲食・ホテルに特化した最新機能やここだけの情報を入手しよう
【インバウンド情報まとめ 2024年9月後編】中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に9月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国「国慶節」延べ19.4億人移動、海外旅行先の人気1位は日本:インバウンド情報まとめ 【2024年9月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!