【続続編】訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP30

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人の消費動向

前回の記事

インバウンド向けサイトまとめ:訪日外国人観光客メディアの訪問者数ランキングTOP10

近年インバウンドビジネスの高まりとともに、

【続編】訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP20

先日の記事「訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP10」が好評でしたので、その続編として、TOP11から20までをご紹介します。最近のインバウンド市場の盛り上あがりにしたがって、訪日外国人観光客向けに日本の観光情報や日本文化を紹介する「インバウンドメディア」が増えてきています。観光庁が発表する訪日外国人の消費動向調査によれば、訪日外国人観光客は、訪日観光の情報収集をスマホやパソコンを使ってホームページから情報収集をする割合が高い傾向にあります。それでは、実際にはどのメ...

の続編です。

前回記事でもお伝えしている通り、訪日外国人観光客向けに日本の観光情報や日本文化を紹介する「インバウンドメディア」が増えてきています。

観光庁が発表する訪日外国人の消費動向調査においても、ホームページから情報収集をする訪日外国人観光客が多くいます。

続編として、訪日外国人観光客に人気のメディアを調査。TOP21から30までをご紹介します。

今回も、SimilarWebを活用して、月間訪問者数をもとにランキングを作成しました。なお、訪問者数については調査時の2016年7月現在の数値です。

それでは見ていきましょう。

 

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

21位:All About Japan ー 月間18.88万人

All About Japan

All About Japan

日本でも有名な生活総合情報サイト「All About」が海外向けに日本情報を発信しているメディアが「All About Japan」です。
そもそもAll Aboutは2013年から内閣府の受託で、日本政府の施策や取り組み、日本文化を紹介する政府広報誌「Highlighting JAPAN」を制作している実績があります。そこからさらにユーザー目線に、つまり“外国人目線で日本の魅力を発掘・発信”することを目的に、 国内外在住の外国人ライターが外国人目線で日本情報を発信しています。

 
サイトURL
http://allabout-japan.com/en/
 
月間訪問者数
18.88万人
 
対応言語
英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語

 

22位:ZEKKEI Japan ー 月間13.65万人

ZEKKEI Japan

ZEKKEI Japan

以前、外国人に人気のFacebookページをまとめた訪日ラボ記事でも登場したこちらの「ZEKKEI Japan」。
日本人が絶賛する風景の数々を外国人向けに紹介するというコンセプトで運営されており、記事もビジュアルに重点が置かれています。外国語版のコンテンツは、基本的に日本語版コンテンツの翻訳、という形式で執筆されている模様。Facebookページでは130万人のファンがいます。

 
サイトURL
http://zekkeijapan.com/
 
月間訪問者数
13.65万人
 
対応言語
英語、中国語(簡体字・繁体字)

 

23位:Wasabi ー 月間13.51万人

Wasabi

Wasabi

ワサビのように刺激的な情報を世界に向けて発信していくことがコンセプトの「Wasabi」は、伝統文化だけでなく、未来へつながる現代の日本カルチャーを伝えています。
以前はフィギュア、同人誌といったサブカルチャーがメインコンテンツだったものの、現在ではショッピング、カルチャー、ファッション、フードなど11項目で構成。
今年の1月のプレスリリースによると月間ユニークユーザー数が100万を超えたとのことなので、SimilarWebの数値はかなり低めに出ている模様。メイン客層は10代〜30代とのこと。

 
サイトURL
http://wasa-bi.com/
 
月間訪問者数
13.51万人
 
対応言語
英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、スペイン語、フランス語

 

24位:Japan-Zone ー 月間13.26万人

Japan-Zone

Japan-Zone

「Japan-Zone」は定期的にニュースや投稿が流れるメディアというよりかは、日本の役立つ情報がのっているWiki的なイメージが強いです。
サイトのヘッダーにある「Cultural Japan」に配されるページは、訪日ラボで言う所の「インバウンドデータ集」に近く、データでわかる訪日中国人のような、解説ページで構成されています。

 
サイトURL
http://www.japan-zone.com/
 
月間訪問者数
13.26万人
 
対応言語
英語

 

25位:Tokyo Girls’ Update ー 月間11.95万人

Tokyo Girls’ Update

Tokyo Girls’ Update

こちらも、外国人に人気のFacebookページをまとめた訪日ラボ記事で登場した「Tokyo Girls’ Update」のWEB版です。
原宿系や渋谷系と呼ばれるポップカルチャーや若手女性アイドルによる芸能活動を、日本の「カワイイ」カルチャーとして発信しています。メディアとしてのコンバージョンは有料会員登録とアイドルプロモーション。フェイスブックページのファン数は500万人強です。

 
サイトURL
http://tokyogirlsupdate.com/
 
月間訪問者数
11.95万人
 
対応言語
英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語

 

26位:VISIT JAPAN 日本旅遊活動 ー 月間11.7万人

VISIT JAPAN 日本旅遊活動

VISIT JAPAN 日本旅遊活動

国土交通省の観光庁が実施しているVISIT JAPAN CAMPAIGNの公式サイトが「VISIT JAPAN 日本旅遊活動」です。
繁体字サイトしか存在しないので、主に訪日台湾人観光客、訪日香港人観光客がメインターゲットの模様。SimilarWebにおいても、台湾からのアクセスが多いようです。

 
サイトURL
http://www.visit-japan.jp/
 
月間訪問者数
11.7万人
 
対応言語
中国語(繁体字)

 

27位:Go Japan Go ー 月間11.27万人

Go Japan Go

Go Japan Go

「Go Japan Go」は2001年から存在するオーストラリア発の老舗メディアです。ホテル情報を中心に訪日旅行の情報を掲載しています。
老舗というだけあって、サイトデザインやページ構成は全近代的で、やや必要な情報にたどり着きづらいものの、Wiki的にディープな日本の情報が詳細に解説されています。

 
サイトURL
http://www.gojapango.com/
 
月間訪問者数
11.27万人
 
対応言語
英語

 

28位:JAPAN ATTRACTION ー 月間10.94万人

JAPAN ATTRACTION

JAPAN ATTRACTION

「JAPAN ATTRACTION」は日本のイベント情報を訪日外国人観光客向けに紹介するサイトです。運用は日本の株式会社ディ・キッズ。
特徴はそのイベントの検索方法。イベント紹介に特化しているため、イベントのカテゴリー、日付、開催場所で絞り込み検索することができます。

 
サイトURL
http://japan-attractions.jp/
 
月間訪問者数
10.94万人
 
対応言語
英語

 

29位:东京攻略 ー 月間9.02万人

东京攻略

东京攻略

「东京攻略」は訪日中国人観光客向けのポータルサイトです。サイト名は『東京攻略』を中国語簡体字で表記。中国では何かの分野について、自分の知識や体験に基づいて詳しく書かれた、無駄のない楽しみ方を紹介する情報を「攻略」と呼びます。
日本在住の中国人がコンテンツの企画・編集・ライティングを担当することによって、東京の観光・ショッピング・グルメに関する正確な情報を、中国人が好む「攻略」と呼ばれる記事形式で紹介しています。運営は日本のWEB企業株式会社あとらす二十一。

 
サイトURL
http://www.dongjinggonglue.com/
 
月間訪問者数
9.02万人
 
対応言語
中国語(簡体字)

 

30位:Japan-i畅游日本(ちんゆう日本) ー 月間7.79万人

Japan-i畅游日本(ちんゆう日本)

Japan-i畅游日本(ちんゆう日本)

マイナビが発行する訪日中国人、訪日香港人、訪日台湾人向けのフリーペーパーのWEB版がこちらの「Japan-i畅游日本(ちんゆう日本)」です。
訪日観光前に見る日本の情報サイトとして観光・日本の文化・ファッション・買い物情報等を発信しています。その情報量はマイナビによると約1万ページとのこと。その他、関連事業として商品・店舗/施設・クーポン情報を配信する無料のクーポンアプリを運営しています。

 
サイトURL
http://www.japan-i.jp/chs/
 
月間訪問者数
7.79万人
 
対応言語
中国語(簡体字・繁体字)

訪問数TOP1〜20を紹介している前回の記事はこちら

インバウンド向けサイトまとめ:訪日外国人観光客メディアの訪問者数ランキングTOP10

近年インバウンドビジネスの高まりとともに、

【続編】訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP20

先日の記事「訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP10」が好評でしたので、その続編として、TOP11から20までをご紹介します。最近のインバウンド市場の盛り上あがりにしたがって、訪日外国人観光客向けに日本の観光情報や日本文化を紹介する「インバウンドメディア」が増えてきています。観光庁が発表する訪日外国人の消費動向調査によれば、訪日外国人観光客は、訪日観光の情報収集をスマホやパソコンを使ってホームページから情報収集をする割合が高い傾向にあります。それでは、実際にはどのメ...

【インバウンド情報まとめ 2024年11月後編】中国、タイの2025年祝日発表 ほか

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国、タイの2025年祝日発表 ほか:インバウンド情報まとめ【2024年11月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに