クルーズ船が世界的なブームの理由、インバウンド誘致に向けた国内の取り組み

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

日本政府観光局JNTO)は毎月、訪日外国人観光客数の推計値を発表しています。訪日外国人観光客観客数は年々増加しており右肩上がりの好調子なのですが、その理由として必ずといっていいほど挙げられているのは、クルーズ船の寄港増加です。

なぜ飛行機よりも時間のかかるクルーズ船が、これほどまでに大きな影響を及ぼしているのでしょうか。また、官公庁はどのような施策を行っているのでしょうか。今回は、訪日外国人観光客の誘致に高い効果を発揮しているクルーズ船の動向についてご紹介します。

関連記事
中国人が熱狂「クルーズ船」が地球を破壊する?
クルーズ船の寄港回数は過去最高を記録

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

クルーズ船がインバウンドビジネスに大きな影響力を及ぼしている理由とは

航空機の登場以降、海運からレジャーへと発展

なぜ飛行機ではなく、クルーズ船がここまで大きな影響力を持っているのか。それを理解するには歴史的な背景を理解する必要があります。

19世紀半ばから約1世紀にわたり、大陸間の移動に使用されていたのは外洋客船でした。巨大な豪華客船が次々に登場し、市場も賑わっていたと言われています。映画で有名なタイタニック号は、ちょうどこの頃に建造されました。

しかし、20世紀半ばに航空機が登場し、大きく需要が低下。しばらくは運賃の安さで粘っていたものの、70年代にジェット機が出現したことが致命打になります。長距離間の移動手段としての役目を終え、船旅はレジャー、観光産業にシフトしました。

このような技術革新による市場の変動によって誕生したのが、クルーズ船。プールや映画館、カジノなどの娯楽施設を備え、速度よりも旅行の楽しさや快適性を重視しているのが特徴です。

「クルーズ船による海外旅行=時間のあるお金持ちが楽しむもの」というイメージを持っている人も少なくないと思われますが、ここ10数年間で船体の大型化が進み、低価格で利用できるようになりました。船旅は多くの人が楽しめるものに変化し、現在は世界的なクルーズブームが起こっていると言われています。単なる海運からレジャーへと形を変えて、船は再び旅行に利用されるようになったというわけです。

クルーズ船の需要は拡大の一途

クルーズ船は、実際にはどのくらい利用されているのでしょうか。国土交通省が平成28年(2016年)2月2日に公開した資料から確認してみましょう。

クルーズ利用者は世界的に増加しており、1990年は463万人、2000年は1,030万人、2010年は2,116万人と10年ごとに倍加しています。北米の利用者が過半数を占めていますが、利用者数が増大しています。

たとえば、2020年にインド以東のアジアで380万人、中国だけで450万人に達するという予測があります。それぞれの数字が矛盾しているため、どちらが正しいのかは分かりませんが、大きな需要があることは見て取れるでしょう。なお、日本の反応はいまひとつで、クルーズ人口は2012年が21.7万人、2013年が23.8万人、2014年が23.1万人とあまり変化が見られません。

 

クルーズ船誘致に向けた国内の取り組み

このような背景のもと、国土交通省は訪日外国人観光客の誘致に向け、さまざまな取組を行っています。2020年に「クルーズ100万人時代」を実現することを目指していましたが、2013年に約17万人、2014年に約42万人、2015年に約111.6万人を記録。5年前倒しで、目標を達成しています。

問い合わせ窓口の一元化

平成25年(2013年)、「クルーズの振興のためのワンストップ窓口」を発表。海外のクルーズ船社から寄せられた「一元的窓口がない」「各種情報が不足している」といった声を受けたものです。

商談会などの開催

全国115の首長などが参加する「全国クルーズ活性化会議」と連携し、クルーズ船社、自治体などが参加する商談会を実施。沖縄や宮崎、福岡など日本各地で開催されています。

クルーズ船の受入環境の改善

クルーズ船の寄港数増大、大型化に対応するために、日本各地の港の既存の設備を活かしつつ、改良を行いました。たとえば、夜間に出港するクルーズ船が利用できるように照明の配置などを行っています。

 

クルーズ船がよく寄港する日本の港は?

港別・クルーズ船の寄港数(国交省より)

港別・クルーズ船の寄港数(国交省より)

日本にはクルーズ船が寄港する港湾が104箇所ありますが、利用船数は大きく異なります。

国土交通省によれば、2015年のクルーズ船の寄港回数は全体で1,454回。そのうち、外国船社が運行するものが約3分の2を占めています。湾岸別で見ると、以下のとおり。

  • 外国船社が運航するクルーズ船の寄港回数

    • 第1位:博多港( 245 回)
    • 第2位:長崎港( 128 回)
    • 第3位:那覇港 (105 回)

 

まとめ:クルーズ船は世界的な大ブーム!

クルーズ船による海外旅行は世界的なブームになっており、年々利用者数が増大しています。日本でも対応が行われており、2015年には利用者数100万人を達成しました。この目標は本来2020年を目処にしていたもので、目標をかなり前倒しで実現した形になります。

新たな目標として利用者数500万人を掲げており、今後も積極的な対応が進められていくと思われます。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに