越境ECの市場としての台湾とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

越境ECの舞台というと中国が一般的ですが、保税区を利用した中国の越境ECに関しては4月からスタートした新制度への対応、2017年5月11日以降は、一般的な貿易と同様の税関制度への対応などが必要です。それではお隣の台湾はどのような市場なのでしょうか?

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

台湾のEC市場規模は?

台湾のEC市場流通金額推移

台湾のEC市場流通金額推移

2013年にMIC(台湾産業情報研究所)が発表したデータによると、2013年の台湾のEC市場流通金額は、BtoC、CtoC市場を合わせて7,673億元となり、2014年、2015年も年に約15%の成長率が見込まれていました。同年の台湾の百貨店の市場規模が2,886億元、スーパーマーケットの売上は1584億元、コンビニの市場規模が2,761億元であることを考えると、台湾のEC市場の巨大さがよくわかります。

 

よく使用されているサイトは?

Yahoo!奇摩超級商城

Yahoo!奇摩超級商城

Yahoo!奇摩超級商城

アメリカヤフーのグループ企業で、2005年に台湾市場に参入。BtoCのYahoo!奇摩購物中心、BtoBtoCのYahoo!奇摩超級商城、CtoCのYahoo!奇摩拍賣を運営しています。

Pchome商店街

Pchome商店街

Pchome商店街

BtoCのPchome線上購物、BtoBtoCのPchome商店街、CtoCの露店拍売を運営しています。

momo購物網

momo購物網

momo購物網

momo購物網以外にmomo摩天商城を運営しています。

台湾樂天市場

台湾樂天市場

台湾樂天市場

2009年に日から台湾EC市場に参入。ファッションやグルメなどの商品が人気となっています。

 

台湾のEC市場として見た時のインフラ

物流

台湾も日本と同様に物流のインフラは発達しており、ヤマト運輸も進出し、市場シェアの5割ほどを獲得している。

ネット、スマホの普及率

観光地として人気があるだけあってネットインフラはしっかりと整っている。観光地、公共施設には無料WiFiが整備されています。2015年の数値では

  • 携帯電話契約数:3035万台
  • インターネット普及率:83.99%
  • スマートフォン普及率:73.4%
  • タブレットPC普及率:32%

となっており、12歳以上の台湾人でスマートフォンやタブレットを使用するユーザーは1,604万人に達し、人口の約7割がスマートフォン、タブレットを使用していることになります。

SNS

台湾で人気の高いサービスは間違いなくFacebookでしょう。2016年2月にFacebookが発表している国別の利用者数によると、台湾のFacebook利用者数は1,800万人となり、日本の2,400万人とさほど大きく変わりません。

対人口比では日本のFacebook利用率が19%であるのに対し、台湾は78%と圧倒的な数値となっています。国民の70%が利用していると言われるLINEの人気も高く、マーケティングを行う上ではFacebook広告、LINE@でのプロモーション、クーポン配布などが有効となるでしょう。

決済

金融監督管理委員会が2014年に発表した統計によると、2014年2月時点で台湾でのクレジットカード流通枚数は約3,600万枚となっていますが、国内ECでの決済には、コンビニ払いが多く利用されているようです。また今年8月には、台湾で唯一の後払い決済サービス「後付款」(AfterPay)がスタートしています。

 

まとめ

越境ECというと巨大市場である中国にばかり注目しがちですが、日本から非常に近く、大の親日国として有名な台湾も、ECの普及率、インフラの充実、決済方法などが増えて来ていることから魅力的な市場であると言えます。中国の越境ECの今後の動向次第では、中国の越境ECで扱いが難しくなりそうな化粧品、健康食品、粉ミルクなどの商品の市場としての可能性もあるかもしれません。

<参考>

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに