違法業者の横行やホテル、旅館への悪影響、近隣住民とのトラブルといった懸念から、日本では慎重な導入が進められている民泊。本格的な解禁に向け、今年平成29年(2017年)に新たな法案が提出されると見られていますが、それに合わせて観光庁が民泊の苦情や相談を一元的に担う民泊相談窓口を設ける方針であることを日経新聞が報じています。
右肩上がりに増加を続ける訪日外国人観光客によって、大都市圏を中心に宿泊施設が供給不足が発生しています。民泊はその解決策として注目されている一方、違法な民泊により物件価値の低下を懸念する賃貸住宅のオーナー向けの調査サービスがスタートするなど、国内では不安感が強いのも事実です。
民泊バスターズに民泊ポリスが登場!? 民間企業が違法民泊の調査に乗り出している理由とは
違法営業や近隣住民の苦情などの懸念から、導入が慎重に進められている民泊。これまで適切な法対策がとられず、グレーな扱いをされていたこともあり、日本でもトラブルが発生しています。そんな現状を反映して、ついに「民泊バスターズ」という民泊専門の探偵/調査会社が登場しました。いったい違法民泊にはどのような問題点があり、そして、どのようにして暴き出すのでしょうか。今回は、民泊バスターズの取り組みについてご紹介します。 目次違法民泊を専門に調査する民泊バスターズとは違法民泊の調査パターン民間からの取り組...
ホテル不足が問題化していた福岡市で民泊解禁! 近隣住民とのトラブル回避対策は?
福岡県福岡市で平成28年(2016年)12月1日、改正旅館業法施行条例が施行され、民泊が解禁されました。早くも営業許可の申請を行う事業者が現れています。北九州に位置する福岡県は、韓国をはじめとするアジア圏からの訪日外国人観光客に人気のある地域です。そのため、宿泊施設は申告な部屋不足に陥っており、そこに目をつけて違法な民泊サービスが横行。10月には、営業許可を取らずに運営されている物件が約1,500件あると報道されています。東京都、大阪府、京都府に次ぐ4番目の多さであり、これを背景に福岡では...
今回はそんな課題の解決策として用意された、観光庁の民泊専用相談窓口についてご紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
市民が根強い不安感を抱く民泊の実態とは
国内ではまだメジャーではありませんが、民泊は国際的な人気を獲得しています。仲介サイトとして知られる「Airbnb(エアビーアンドビー)」は世界192カ国の3万3,000の都市で、80万を超える宿泊施設を提供。ホテルや旅館ではなく、地元の人と交流できる旅行スタイルとして民泊を提案し、世界的なニーズを誇っています。
日本ではまだ法制度の事情から一部の特区でしか導入されていませんが、すでに民泊が行なわれている施設の近隣住民の苦情が多く、問題視する向きがあります。
京都市の発表によると、同市が平成28年(2016年)7月13日に設けた相談窓口には、同月末までに260件の通報、相談が寄せられています。「民泊が許可されているのかどうか調査してほしい」「騒音、たばこのポイ捨てなどで迷惑している」といったネガティブな内容のものが多く、近隣で生活する市民との摩擦が浮き彫りになっています。
同年10月には約1,000件の通報などに基づき、1,127回に及ぶ現地調査を行っていたことを発表。148施設が営業中止とされる対応がとられており、京都市は「引き続き、違法な『民泊』については、法令遵守を強力に指導するなど、毅然とした態度で臨み、全庁を挙げて、一層の適正化を図ります」と厳しい方針を明らかにしています。
本格解禁に向け、トラブル回避に向け万全の体制を
民泊は、長期旅行に出掛ける際に空いてしまう住宅や部屋を有効活用するために貸し出すヨーロッパの習慣に由来があると言われています。使用される施設は個人宅の一部やマンションの空き室、使用していない別荘。原理的に言えば、あらゆる人が取り組めるビジネスではありますが、日本では旅館業法との兼ね合いから、いくつもの制限がかけられています。
10分で理解する民泊サービス その実態とは?背景や法的要件、課題などを解説
目次民泊サービスとは?:Airbnb(エアービーアンドビー)を例にAirbnb(エアビーアンドビー)のしくみ・特徴なぜ民泊に注目が集まっているのか?民泊ビジネスの抱える問題点民泊ビジネスと法的要件合法的に民泊ビジネスを行なうには?民泊ビジネスには、法的問題のほか、近隣トラブルも課題となるまとめ:今後の民泊市場の法的・ビジネス的動向に注目民泊サービスとは?:Airbnb(エアービーアンドビー)を例に日本でも急速に広まりつつある民泊ビジネス。業界の中でも最も有名なAirbnb(エアビーアンドビ...
そのため、現時点では乗り出すのにハードルが高く、本格導入されているとは言いがたいのが現状です。2017年には新法が提出され、全国的に解禁される見込みではありますが、厳しい制限の裏側には根強い市民の不安感があります。訪日外国人観光客と日本人との衝突を避け、インバウンド観光と日々の生活を両立させるための対応策が必要とされています。
観光庁が苦情から運営手続きの相談まで受け付ける専用窓口の開設へ
観光庁が設立する専用窓口では、民泊の苦情、相談を一元的に受け付ける予定です。民泊の取り締まりに多数の関係者、部署が絡んでしまうため、このような形式をとっているようです。これにより、人的リソースの少ない自治体でも管理がしやすくなるのではないでしょうか。
もしゴミ出し、騒音といった苦情があった場合は該当の自治体の担当部署経由で、民泊事業者に対して是正を促す形になります。また、民泊事業をスタートさせたいなどの相談についても受け付ける予定で、導入からその後のトラブル発見まで一手に担う窓口になることが予想されます。
まとめ:民泊は健全なかたちで導入できるのか
観光庁が、民泊の苦情から運営手続きの相談まで一手に担う専用相談窓口を設ける方針であることが明らかになりました。2017年の法案提出で実現するとみられている、民泊の本格解禁に合わせて導入される見込みです。
民泊は現在、一部の特区でのみ認められており、少しずつ導入が進められている段階ですが、早くも市民の強い不安感が浮き彫りになっています。観光庁の窓口は全国的な認可に向け求められている、この対応策として打ち出されたものと思われます。また、運営手続きなどについても受け付ける予定で、民泊のことならなんでも相談できるものになる見込みです。
訪日外国人観光客の増加に伴う宿泊施設不足や新たなビジネスモデル、地域住民を脅かす存在として良くも悪くも注目を集めている民泊。健全な形で導入され、日本におけるインバウンド観光に貢献することが願われます。
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!