株式会社ビジョン、訪日外国人旅行者向けビジネスを展開する法人向けに、ウェアラブル音声翻訳デバイス「ili(イリー)」を活用したソリューション「ili for Guest」を販売。

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

[株式会社ビジョン]

低価格で高品質なWi-Fiルーターレンタルサービスの海外向け「グローバルWiFi®」( https://townwifi.com/ )およびインバウンド訪日外国人旅行者)向け「NINJA WiFi®」( https://ninjawifi.com/ )を提供する株式会社ビジョン(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:佐野健一 證券コード:9416以下ビジョン)は、世界初のウェアラブル音声翻訳デバイス 「ili(イリー)」のインバウンド接遇に活用する法人向けパッケージ「ili for Guest(イリー フォー ゲスト)」の販売を、本日7月18日より開始しました。

ビジョンは、海外渡航者が言葉の壁を越えて一層アクティブに活動いただけるよう、ウェアラブル翻訳デバイス「ili(イリー)」のレンタルサービスを、世界に先駆け日本において行っています。
また、年間50万人もの訪日外国人旅行者に直接対面してサービスを行っている(2016年実績・ビジョン調べ)ノウハウを持っています。
これらを活かし、宿泊施設、飲食業、サービス業、小売業、旅行業、自治体等の訪日外国人旅行者に向けたサービス・ビジネスを展開する皆様へ、多言語対応力の向上によるサービスレベル・顧客満足度向上を図っていただくべく「ili for Guest」をご案内していきます。
ビジョンでは、iliの活用効果を実感いただくべく、初期費用不要で1台から導入可能な「iliお試しモニタープラン」をご用意しました。
また、広くご案内するため、販売代理店、紹介パートナーを募集します。

今後ともビジョンは、訪日を含め海外渡航される方や、ご旅行に関するサービスを行っている皆様が一層アクティブに活動頂けるよう、引き続きサービスを展開、拡充してまいります。

インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる

■ 「ili for Guest(イリー フォー ゲスト)」概要

○提供開始日 : 2017年7月18日(火)
○お申込・お問合せ先: 0120-260-158
○料金 *税抜き :
・月額3,980円 / ライセンス (1ライセンスにつき「ili」を1台貸与。10ライセンス以上のご契約。)
・導入費用:  ①初期費用・・・10,000円 / ライセンス  ②ili管理ステーション(1契約あたり1台以上)・・・30,000円 / 台
・「iliお試しモニタープラン」 (1台から試用可能・初期費用不要): 月額9,800円/台
○3つの機能 (ili管理ステーションを用いることでご利用いただけます) :
・翻訳カスタマイズ機能
お客様の使用環境において頻度の高い固有名詞を自由に追加することが可能です。
例えば商業施設ではショップ名を追加することで、お客様のご案内に役立てることができます。
・多言語切替機能
日本語、英語中国語対応(今後、スペイン語、韓国語タイ語等追加予定)。
専用の管理ソフトで入出力言語を切り替えることができ、英語圏以外のお客様にも対応可能です。
・翻訳データ解析機能
ログデータから使用頻度の高い単語やフレーズを閲覧することが可能です。
訪日外国人旅行者の要望やニーズを蓄積し、サービス改善につなげることができます。

■ ウェアラブル音声翻訳デバイスili(イリー)とは

ili(イリー)」とは話した言葉を一瞬で翻訳してくれるウェアラブル音声翻訳デバイスです。
インターネットに接続する必要がないので、旅行中でも通信状態に関わらず、伝えたいその瞬間に使えます。
「旅」に特化した辞書を搭載しており、これ一つで語学学習に必要な数千時間分のコトバを使って旅行を楽しむことが可能になります。
直感的に操作できるから、まるであなたが直接話しているかのようにスムーズに気持ちが伝わります。
○開発会社: 株式会社ログバー ( http://logbar.jp )
○対応言語: 日本語、中国語、英語韓国語:2017年夏頃提供開始を予定) *今後更に追加予定。
○公式Webサイト: https://iamili.com/
○特徴:
1.すぐ使える簡単操作
メインボタンを押すだけでiliはあなたの声に耳を傾け始め、指を離せば翻訳を開始します。たったこれだけの簡単操作だから、誰でも今すぐに使うことができます。
2.インターネット不要
良質なネット環境を常に確保することが難しい旅先。インターネットに依存しないiliなら、電波の弱い山の上や田舎の街でも、いつでも安定的に音声翻訳が可能です。
3.独自技術の瞬間翻訳
独自技術のSTREAM(ボイス・ストリーミング・トランスレーション・システム)が最速0.2秒の翻訳を実現。待たされることなく気軽に使い続けられます。
4.旅行に特化した辞書旅行でよく使うフレーズにフォーカスした海外旅行専用の辞書により、的外れな誤訳を削減。同時に最新トレンドや地名を増やすことで「伝わる」翻訳を実現しました。

■ 株式会社ログバー(Logbar) 会社概要

米国シリコンバレーと東京の2拠点で認識技術と超小型化設計技術を駆使し、指輪型デバイス「Ring ZERO」や「ili(イリー)」を開発・販売。
・商号: 株式会社ログバー
・代表者: 代表取締役 吉田卓郎(よしだ たくろう)
・本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-7-6 Urban Ebis Studio 1A
・設立年月日: 2013年2月
・資本金: 376,100,000円
Webサイト: http://logbar.jp

■ 株式会社ビジョン 会社概要

「世の中の情報通信産業革命に貢献します。」を経営理念に掲げ、コーポレートスローガンである”More vision, More success.”に沿い、より先見性のある選択で、お客様により多くの成功を得ていただくべく、情報通信分野における事業を主軸に、サービスを提供しています。
・商号: 株式会社ビジョン
・東京証券取引所市場第一部 (証券コード:9416 )
・代表者: 代表取締役社長 佐野 健一(さの けんいち)
・本社所在地: 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー5階
・設立年月日: 2001年12月 (創業1995年6月1日)
・資本金: 2,347,376,400円
Webサイト: https://www.vision-net.co.jp
・事業内容:
1.グローバルWiFi事業
海外事業 / 国内事業
2.情報通信サービス事業
固定通信事業 / 移動体通信事業 / ブロードバンド事業 / OA機器販売事業 / インターネットメディア事業
3.その他

<関連>

訪日外国人観光客の接客にも使えそう! 日本の自動翻訳デバイス「ili(イリー)」、ハワイ州観光局「公認商品」に

コンピューターを使って、一瞬にしてある言語の文章は、別の言語に変えてしまう自動翻訳。Google翻訳やエキサイト翻訳など無料で使えるサービスが以前から存在し、誰もが一度は使ったことがあるでしょう。対応言語数や精度の面で徐々に向上していると言われていますが、残念ながら、訪日外国人観光客を接客し、口頭でコミュニケーションする際には使うことができません。もっとテクノロジーが進化して、アニメ「ドラえもん」に登場する「翻訳こんにゃく」のようなものがあれば……と思ったことがある人も多いのではないでしょ...

月額3,980円で言語の壁を解消!インバウンド業界注目の自動翻訳デバイスili(イリー)が法人向けサービスを開始

自動翻訳デバイス「ili(イリー)」イメージ画像:iamili.comより引用訪日外国人観光客の増加から、インバウンドを受け入れる企業向けにさまざまなサービスが登場しています。観光庁の資料によると、訪日外国人観光客は、訪日中に不満に感じたポイントとして「コミュニケーション不足が困難なこと」を挙げており、インバウンド向けの外国語対策は業界を問わず急務となっています。今回ご紹介する自動翻訳デバイス「ili(イリー)」は、このような状況を解決しうるデバイスとして、インバウンド業界内で注目を集めて...

ネット上でたびたび話題にあがる拡声機型翻訳デバイス「メガホンヤク」 成田空港にも採用されるそのスゴさとは?

パナソニックが発売しているちょっと変わった翻訳機「メガホンヤク」をご存知でしょうか。拡声器にそっくりのデザインを施した商品で、名称は「メガホン」「翻訳」をかけたユーモアから採用されたと思われます。ご存知の通り、翻訳機能を持ったデバイス自体は珍しくありません。コンピューターを使った機械翻訳の発想自体は20世紀半ばごろから存在し、現在はAIを使った翻訳システムまで登場しています。精度の問題はあるものの、スマホアプリやブラウザで外国語に置き換えた音声を再生する無料サービスも少なくありません。しか...

【6/24開催】集客の両輪を加速させる!新規とリピーターで“人が集まる”仕組みづくり

競合店舗がひしめく中で、お客様に選ばれ続けるためには「単発的な集客施策だけでは不十分」と感じられている店舗事業者の方も多いのではないでしょうか?

集客力を最大化するには、「新規顧客の獲得」と「再来店の促進」この2つの視点を両立することが必要不可欠です。

本セミナーでは、店舗ビジネス向けメディア「口コミラボ」を運営する株式会社movと、セミカスタム型アプリパッケージ「App Publisher」を提供するエンバーポイント株式会社が共催し、

・新しいお客様を呼び込むための口コミ活用術
・お客様にリピートしてもらうためのアプリを活用したCRM戦略

について、それぞれ解説いたします。

新規集客・リピーター獲得に課題を感じている方は、ぜひご視聴ください!

<本セミナーのポイント>

  • 新しいお客様を呼び込むための口コミの収集、活用方法が学べる!
  • アプリを活用したリピーターを獲得するためのCRM戦略が学べる!
  • 各企業の実例から”明日から使えるテクニック”が学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。

集客の両輪を加速させる!新規とリピーターで“人が集まる”仕組みづくり【6/24開催】

【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」

2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。

「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。

初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。

参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。

<こんな方におすすめ>

  • インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
  • 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
  • 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
  • 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
  • インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生

「THE INBOUND DAY 2025」特設ページを見てみる

【インバウンド情報まとめ 2025年5月後編】2025年の訪日客数「4,500万人」へ、観光庁長官の見解は? ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。

この記事では、主に5月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年の訪日客数「4,500万人」へ、観光庁長官の見解は? / 2025年訪米旅行者支出「125億ドルの損失」予想 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年5月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに