2016年 四国インバウンドは過去最高の65万人 香川では前年比70%増の急成長:四国地方に訪日客を誘致したい場合に知っておくべきデータまとめ[前編]

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人観光客に人気の旅行先は、以前であればゴールデンルートに偏っていましたが、最近では 地方にもスポットライトが当たり始めています。

観光庁が2017年6月30日にリリースした宿泊旅行統計調査によると、2017年4月に地方部に宿泊した訪日外国人観光客数は、一昨年・去年と比べてそれぞれ 10.2%、17.2%と増えており、地方部を滞在先として選ぶ訪日外国人観光客が着実に増えていることがわかります。

そのような状況の中、訪日外国人観光客は、何を目当てに地方を訪れているのでしょうか?日本政策投資銀行では、2016年10月に四国地方に関するインバウンド観光レポート「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」を発表。四国地方を訪れる訪日外国人観光客の実態を紹介しています。本資料をもとに、2回に分けて 四国地方におけるインバウンド観光の特徴 をご紹介します。

訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする

「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「SNSプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドメディア」の資料を無料でダウンロードする

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

四国4県の2016年の訪日客延べ宿泊者数は過去最高の649,910人に! 香川県では実に前年比70%増の訪日客が訪問

観光庁の宿泊旅行統計調査 によると、2016年に四国地方に宿泊した延べ訪日外国人観光客数は、過去最高となる649,910人を記録しました。

県別にみると、

  • 徳島県では69,450人(前年比19%増)
  • 香川県では358,360人(前年比70.3%増)
  • 愛媛県では146,700人(前年比37.3%増)
  • 高知県では75,400人(前年比14.4%増)

となっており、どの県でも 前年(2015年)を上回る訪日外国人観光客が訪れました。

なかでも香川県の前年比70.3%増という数字は全国でもトップであり、四国地方はインバウンド業界にとって注目の地域であることが把握できます。

四国地方の広域観光周遊ルートの特徴:お遍路文化などを観光資源に、根強い人気の獲得を目指す

訪日外国人観光客による周遊旅行の拡大を目的に、テーマ、ストーリー性を持った形で観光ルートをまとめ、海外へ積極的な発信を行う「広域観光周遊ルート形成促進事業」。日本各地で、それぞれの地域の魅力を活かした個性的なモデルコースが設定されており、想定されるターゲット層、ニーズまで掲げられています。今回は、独特なお遍路文化を持つ四国地方の広域観光周遊ルート「スピリチュアルな島~四国遍路~」について見ていきましょう。 目次スピリチュアルな島~四国遍路~モデルコース:お遍路に加え、レンタカー、鉄道旅行を...

【地方誘致】インバウンド宿泊者数 成長率3位の香川県:訪日客に人気沸騰の香川県の3つの取組みとは

訪日外国人観光客数が初めて2,000万人を突破し、2016年はインバウンド業界にとって記念すべき年になりました。矢野経済研究所の調査では、今年2017年の訪日外国人観光客数を2,822万人、来年を3,086万人と予測しており、これからも安定してインバウンド需要は増加していくのではないかと期待されています。このような背景から、地方の自治体は、インバウンド誘致を進めており、それに伴い訪日外国人観光客の地方訪問も年々増加してきています。香川県でもインバウンド誘致に着手。最近では、訪日外国人観光客...

【香川県】インバウンド観光客 前年比241.6%の伸び率で増加した2つの理由:地方誘致の成功例

訪日外国人観光客数が初めて2,000万人を突破し、2016年はインバウンド業界にとって記念すべき年になりました。 [blogcard url=”https://honichi.com/13991”] 矢野経済研究所の調査では、来年2017年の

広域観光周遊ルートで分かる、地域による訪日外国人観光客のニーズの違いとは?

訪日外国人観光客による周遊旅行の拡大を目的に、テーマ、ストーリー性を持った形で観光ルートをまとめ、海外へ積極的な発信を行う「広域観光周遊ルート形成促進事業」。広域観光周遊ルートとして認定された地域は官公庁の支援が受けられるようになり、訪日外国人観光客の集客に向けた集中的な施策が実施されます。広域観光周遊ルートではモデルコースに加え、ターゲット層、ニーズなどが詳細に想定されており、その地域の事業者には非常に大きな影響があると思われます。今回は昨年2015年に制定された7つのルートについて見て...

訪日外国人観光客が多い順番①香川県②愛媛県③徳島県④高知県

日本政策投資銀行が発表した「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」内のアンケート調査では、2011年から2015年までの四国4県における訪日外国人の訪問者数を紹介しています。ランキングは以下の通り。

  • 2011年:①香川県(104,000人)②愛媛県(69,000人)③徳島県(42,000人)④高知県(26,000人)
  • 2012年:①愛媛県(88,000人)②香川県(82,000人)③徳島県(67,000人)④高知県(28,000人)
  • 2013年:①香川県(118,000人)②愛媛県(83,000人)③徳島県(60,000人)④高知県(56,000人)
  • 2014年:①香川県(179,000人)②愛媛県(117,000人)③徳島県(56,000人)④高知県(50,000人)
  • 2015年:①香川県(244,000人)②愛媛県(108,000人)③徳島県(66,000人)④高知県(56,000人)

1位と2位(香川県と愛媛県)が逆転した2012年を除き、四国4県において訪日外国人観光客数が多い順番は、 香川県・愛媛県・徳島県・高知県 となりました。

アジア圏のみならず欧米豪圏の訪日外国人からも人気の観光地に

2015年に四国に訪問した訪日外国人の人数(国籍別):日本政策投資銀行「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」より数値をグラフ化

2015年に四国に訪問した訪日外国人の人数(国籍別):日本政策投資銀行「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」より数値をグラフ化

日本政策投資銀行が発表した「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」によると、四国地方は、主にアジア圏出身の訪日外国人観光客に人気の観光地 になっています。

2015年には、韓国(93,000人)、台湾(52,000人)、中国(64,000人)からの訪日外国人観光客数が 全体の50% を占めています。

また、四国4県にはアジア圏のみならず、 欧米豪圏からも多くの訪日外国人観光客が訪れています。 2015年には、42,000人の訪日アメリカ人観光客が四国に訪れており、この数は韓国、台湾、中国に続く第4位です。

加えて、イギリスやフランス、ドイツなどヨーロッパ圏やカナダやオーストラリアからの訪日外国人観光客数は、 東南アジア圏から訪れた訪日外国人観光客数よりも多い 結果になっており、一概にアジア圏からの訪日外国人観光客から人気とは言えず、さまざまな国・地域から旅行客が訪れています。

人数こそ少ないものの「訪問率」で言えばアジア圏よりも欧米豪圏の訪日外国人の方が四国を訪れている

訪日旅行中に四国を訪問したと答えた外国人の比率(国籍別):日本政策投資銀行「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」より数値をグラフ化

訪日旅行中に四国を訪問したと答えた外国人の比率(国籍別):日本政策投資銀行「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」より数値をグラフ化

上記のグラフは、日本政策投資銀行が発表した「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」に記載されている 「訪問率」 に関する数値をまとめたものです。

「訪問率」とは、 訪日旅行中に四国を訪れたと答えた各国出身の訪日外国人のうち、全体を100%とした場合、何%が四国を訪れたのか を表す数値です。例えば、韓国を例に出すと、2015年に日本を訪れた全体の韓国人のうち、0.6%が四国を訪れたことを意味します。

このグラフから把握できることは以下の点です。

  • 先述の通り四国地方では2015年、韓国、台湾、中国などの訪日外国人観光客数が全体の50%と多くを占めたにも関わらず、 アジア圏からの訪日外国人観光客の訪問率は高くない。
  • 訪日イタリア人観光客(3.2%)や訪日イギリス人観光客(2.3%)、訪日フランス人観光客(2.3%)など、欧米豪圏からの訪日外国人観光客の四国への訪問率は、アジア圏よりも高い。

四国に訪問した人数こそ少ないものの、欧米豪圏からの訪日外国人観光客は、アジア圏からの訪日外国人観光客よりも訪日旅行の際、 四国地方を目的地として組み込む可能性が高い ようです。

まとめ:欧米豪圏からの訪日外国人も取り込みインバウンド観光において好調の四国地方

2016年10月に四国地方に関するインバウンド観光レポート「四国のインバウンド観光動向-DBJ/JTBFアジア・欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査(平成28年度版)結果等から-」から、四国地方を訪れる訪日外国人観光客の実態を紹介してきました。今回は前編。

2016年に四国地方に宿泊した延べ訪日外国人観光客数は、過去最高となる649,910人を記録し、中でも香川県では 前年比70.3%増と記録的な増加 となりました。

四国地方では、基本的に香川県・愛媛県・徳島県・高知県の順番で訪日外国人観光客が多く、アジア圏のみならず欧米豪圏からも多くの訪日外国人観光客が訪問しており、人気の観光地になっています。

インバウンド市場や各国の訪日外国人に関する調査やもっと詳しいインバウンドデータ知るには?

「調査・リサーチ」の資料を無料でダウンロードする

「インバウンドデータ」の資料を無料でダウンロードする

<参照> - 日本政策投資銀行:新潟におけるインバウンド推進に向けて-認知度向上を図り、ホンモノ志向客の有利促進を- - 観光庁:宿泊旅行統計調査

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに