定番のものから変わり種まで
[株式会社ロフト]
日本政府観光局が7月19日、平成29年上期の訪日外国人旅行者数は過去最多の1,375万人と発表しました。株式会社ロフトでは、平成26年より新店を中心に順次免税カウンターを設け(現在24店舗)、免税件数も渋谷店で153%(前年同月比)、関西のなんば店では190%(前年同月比)を記録しています。
これからもますます盛り上がりが期待されるインバウンド。訪日外国人はロフトで何を買っているのか?お土産に何が人気なのか?人気のお土産を紹介します。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
■訪日外国人に売れているアイテムランキング ※渋谷ロフト、7月数量ベース
・1位「毛穴撫子お米のマスク」・・・702円 写真①
入荷されるとすぐに欠品するほど人気のフェイスマスク。中国人観光客に人気。7月前比約900%増。
・2位「亀の子スポンジ」・・・324円 写真②
「亀の子束子」から「亀の子」の名前を受け継ぎ、新しく「スポンジのスタンダード」となるべく2015年に誕生。
・3位「ゼブラ サラサクリップ05」・・・108円
さらさら書き味のジェルインクボールペン。耐久性に優れた水性顔料。
■商品群人気アイテム ※各店免税カウンター、7月数量ベース
- フェイスマスク各種:前記の「お米のマスク」や、「サボリーノ目ざまシート」が上位。(売れ筋価格帯:422~702円 以下同様)
- ボールペン各種:消せるボールペンの「PILOTフリクション」や、「ハイテックCコレト」、「三菱uniジェットストリーム」なども人気。あわせてレフィルも一緒に購入する方多数。(108~324円)
- マスキングテープ各種:一枚ずつはがせて使える「bande」や、色とりどりのマステのまとめ買いが多い。店舗では約500SKUが揃う(渋谷店) (152~432円)
- ミニチュアボトル酒各種:「響」「白州」「山崎」「竹鶴」などの日本のブランドのミニチュアボトル酒。手ごろな大きさでお土産として、自分用として好まれる。(362~956円)
- 水筒各種:もともと水筒を持ち歩き、白湯やお茶を飲む習慣のある中国の方々に日本のメーカーのボトルが人気。特に「タイガー」や「象印」が上位。(2,700~3,510円)
- キャラクターグッズ:「ソニーエンジェル」や「コップのふち子」、「タヌキとキツネ」などが人気。(108~810円)
- 爪切り:高い技術をもつ日本製の爪切り。特に「匠の技」シリーズが人気。(1,188~1,944円)
「匠の技ステンレス製高級つめきり」・・・・1,188円 写真③
※価格はすべて税込
<関連>
「その余った小銭、せっかくだから日本土産にしませんか?」成田空港に380種類の大量"ガチャ"設置
海外旅行に行った経験のある方なら、余った現地貨幣に困ったことがあるのではないでしょうか。また日本円に戻すにしても、手数料を考えると勿体無いし、そもそも両替するほどの額でもない。だから仕方なく小銭をお土産として取っておく…といった経験をした方も多いと思います。そのような小銭の使いみちについて、タカラトミーアーツが新たな提案を仕掛けました。「あまった小銭をオモチャに!」を合言葉に、成田空港に「ガチャ」を大量に設置しました。 目次成田空港に「ガチャ」171台、380種類を設置好評すぎて現在も継続...
今年度予算1億円 日本のフルーツをお土産として持ち帰りやすく 農林水産省のインバウンド施策「おみやげ農畜産物検疫受検円滑化支援事業」とは
海外旅行をあまりしない、もしくは海外に居住経験が無い日本人にはあまりピンとこないかもしれませんが、日本のフルーツの品質は世界でも随一と言われています。糖度が高い、商品の状態が極めて良い、粒が揃っているなど、訪日外国人観光客にとっても日本のフルーツの品質の高さと美味しさは高い人気となっています。そうしたインバウンドにおけるフルーツ需要を促進するために、農林水産省は「おみやげ農畜産物検疫受検円滑化支援事業」を展開しています。おみやげ農畜産物検疫受検円滑化支援事業スキーム図 農林水産省よりこの事...
2015年酒類輸出額は390億円 インバウンドで高まる酒蔵ツーリズムを振興 訪日客の酒税が免税に
平成29年度の税制改正で、訪日外国人観光客に酒類製造場で販売した酒類に係る酒税の免税制度の創設 が決まりました。これは訪日外国人観光客へ販売する酒類について、消費税に加え酒税を免税とする ことにより、地方における酒蔵ツーリズムを振興し、もって日本産酒類の認知度向上を通じた輸出促進を図るものです。実際の内容について詳しくみて行きましょう。目次クールジャパンの推進により酒税の免税制度が決定今回の施策の背景にあるもの米どころを中心に盛んな酒蔵ツーリズムとはまとめ:今後は訪日外国人旅行者の酒税も免...
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!