飲食店ネット予約・顧客管理システム「TableSolution(テーブルソリューション)」
[株式会社VESPER]
越境飲食店ネット予約・顧客管理システム「TableSolution(以下、テーブルソリューション)」を提供する株式会社VESPER(本社:東京都中央区、代表取締役:谷口 優、以下:べスパー)は、オンラインクレジットカード決済機能「キャンセルプロテクション」の契約店舗数が、2017年6月1日の提供開始から約4カ月半で200店舗を突破したことを発表します。
「キャンセルプロテクション」とは、2017年6月に提供を開始した業界初の導入費用・月額固定費用ともに無料で利用できるオンラインクレジットカード決済機能です。導入した飲食店は、予約と同時に決済を行う「事前決済型」や、予約時にカード情報の入力のみを必須とする「与信(仮押さえ)型」の2パターンから、ネット予約の掲載プランごとに設定ができます。「キャンセルプロテクション」を利用し、ネット予約成立時に事前決済やカード情報を取得することで、無断キャンセル防ぎキャンセル料の取りこぼしをゼロにするとともに、お店に本当に来店したいレストランユーザーが予約しやすい環境を整えることができます。
2017年6月1日のサービス提供開始以来、導入した飲食店や利用したユーザーにも好評で、2017年10月16日現在、契約店舗数が200店舗を突破しました。今後は、2017年末までに契約数300店舗突破を目標に、飲食店・レストランへ「キャンセルプロテクション」の普及をさらに加速し、飲食業界における予約の無断キャンセル撲滅と、世界に誇る日本の美食文化のさらなる認知向上や情報発信に貢献します。
【訪日ラボは、8月5日にインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025」を開催します】
会場での開催に加え、一部講演ではオンライン配信(参加費無料)も実施!さらに、チケットを購入した方限定でアーカイブ配信も予定しています。
ご来場が難しい方や当日ご都合が合わない方も、この機会にぜひご参加ください。
◆飲食店予約の無断キャンセル問題
予め予約をしていたにも関わらず、事前の連絡もなく、予約時間を過ぎても来店しない。飲食業界の「無断キャンセル」は、キャンセルによって生じる食材費や人件費のロス、売上の減少が飲食店経営にとって大きな負担になり、社会問題にまで発展しています。さらに、これから迎える年末年始の忘年会・新年会シーズンでは、他の時期に比べ予約需要が高まるうえ(図表1)、団体予約が増加するため、年間で最もキャンセルリスクが高いシーズンです。2016年弊社実績では、1月の予約数が20万件だったのに対し、11月は62万件、12月は64万件と3倍超にもなります。このような状況の中、当社のキャンセルプロテクションをはじめとした無断キャンセル問題を解決するITサービスが次々に登場するなど、課題解決のための取り組みが注目を集めています。
■「キャンセルプロテクション」について■
飲食店の無断キャンセル問題を撲滅するべく、2016年1月にサービス提供を開始した有償オプション「TableCheckクレジット決済」の大幅な価格改定を実施し、2017年6月からはテーブルソリューションを導入している全ての飲食店において※1、別途追加の初期導入費用、月額固定費用なし※2で利用できるようになったサービスです。煩わしい手続きは不要で、申込から最短3営業日で利用を開始できます※3。対象カードは、5大クレジットカードのVISA/Master/AMEX/Diners/JCBです。
※1:テーブルソリューション月額利用料金として12,000~20,000円(税別)を頂戴いたします。
※2:別途決済手数料、取引手数料が発生いたします。
※3:別途、TableSolution基本機能の導入に通常約1ヶ月の導入期間が必要です。
【主な導入店舗(一例、順不同)】
● 銀座いわ https://www.tablecheck.com/shops/ginza-iwa/reserve
<活用事例>インバウンド対策:これまでホテルコンシェルジュ経由でのみ予約を受け付けていた海外ゲストが自分で予約可能に。
● ホテルニューオータニ パン&ケーキ Patisserie SATSUKI
https://www.tablecheck.com/shops/newotani-tokyo-patisserie/reserve
<活用事例>テイクアウト商品の事前予約:ホールケーキやクリスマスチキン等、予約と同時に決済完了し来店時は受取りのみ対応。
■株式会ベスパーについて■
「最高のレストラン体験を実現するためのプラットフォームを創る」ことを目的とし、メイドインジャパンでグローバルスタンダードを指向する飲食店・レストラン向け台帳管理システム「テーブルソリューション」を開発、提供。社内共通語は英語、世界各国から優秀なメンバーが集まり(2017年10月15日現在、12か国)、業界のイノベーターとしてマーケットをリードしています。世界中に展開する大手グローバルホテルチェーンを筆頭に、厳しい水準と高い信頼性を求める一流レストラン・飲食企業を取引先として抱え、日本国内にとどまらない事業展開を目指します。
■会社概要:株式会社VESPER■
代表者:谷口 優
所在地:東京都中央区銀座2-14-5 第27中央ビル4F
設立年月:2011年3月
資本金:3億2151万8110円(資本準備金を含む)
事業内容:レストラン、および飲食店の予約顧客管理、ネット予約の一元管理、多言語対応(14ヵ国語)、業界唯一のクレジットカード決済機能「キャンセルプロテクション」、集客ソリューションなどトータルマネジメントを実現するクラウドサービス「TableSolution」の開発・提供。
URL: http://www.kkvesper.jp/
TableSolution: https://www.tablesolution.com/
TableCheck: https://www.tablecheck.com/
株式会社 VESPERのインバウンドソリューションについてより詳しい資料のダウンロードはこちら
飲食店予約管理システム「TableSolution」の資料をDLして詳しく見てみる
飲食店予約サイト「TableCheck」の資料をDLして詳しく見てみる
その他、飲食店向けオススメインバウンド対策についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
「飲食店向けオススメインバウンド対策」の資料をDLして詳しく見てみる
【7/16開催】【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております!
<応募者特典>
-
イベント登壇企業の各種お役立ち資料
※口コミアカデミー内でのアーカイブ配信は予定しておりません -
本イベントのアーカイブ動画(1週間)
<本セミナーのポイント>
- 有名飲食店&業界をけん引する企業の基調講演 - 成功企業の戦略や実例を直接学べる貴重な機会!
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る - 変化の激しい市場で勝ち残るための最前線情報をキャッチ!
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介 - 飲食業界の課題解決につながるアイデアが満載!
- トップ経営者や専門家が語る「成長の秘訣」と「業界の未来」
- 業界をリードする企業が実践するプロモーション戦略やDX事例を公開!
- 効率化や売上向上につながる最新ツール・サービスを知るチャンス
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜※好評につき再放送※【7/16開催】
【8/5開催】「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」
2025年、日本のインバウンド市場は訪日外客数が過去最高の4,020万人に達するとの予測や大阪・関西万博、IR誘致などによる世界からの注目度の高まりから、新たな変革期を迎えています。一方で、コロナ禍を経た現在、市場環境や事業者ごとの課題感、戦略の立て方は大きく様変わりしました。
「THE INBOUND DAY 2025」は、この歴史的な転換点において、インバウンド事業に携わるすべての企業・団体・自治体・個人が一堂に会し、日本が持つ「まだ見ぬポテンシャル」を最大限に引き出すための新たな視点や戦略的アプローチを探求、議論する場です。
初開催となる今回のテーマは「インバウンドとは」。
参加者一人ひとりが、「自分にとって、企業にとって、地域にとってのインバウンドとは何か」「いま、どう向き合うべきか」「どうすれば日本の可能性を最大化できるのか」という問いを持ち帰り、主体的なアクションへとつなげていただきたいと考えています。
<こんな方におすすめ>
- インバウンド戦略の策定・実行に課題を感じている経営者・担当者
- 最新の市場動向や成功事例を把握し、事業成長に繋げたい方
- 業界のキーパーソンと繋がり、新たなビジネスチャンスを模索したい方
- 小売・飲食・宿泊・メーカー・地方自治体・DMO・観光/アクティビティ事業者
- インバウンド関連サービス事業者、およびインバウンド業界に興味がある学生
【インバウンド情報まとめ 2025年6月後編】「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に6月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→「2030年6,000万人・15兆円」の目標達成に向けた議論 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年6月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!