進化する自動翻訳の活用方法とは:「事なきを得る」を「I get Kotonaki」と翻訳していたGoogle翻訳も飛躍的な精度向上を見せ、近い将来「翻訳こんにゃく」の登場も夢じゃなさそう

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ドラえもんの秘密道具の中に、食べるとどんな言葉でも(宇宙人とでも)話せるようになる 「翻訳こんにゃく」 という夢のような道具があります。まだまだ先の話だなと考えていました。

2016年、GoogleがGoogle翻訳(Googleが提供するMT:機械翻訳・自動翻訳サービス)における飛躍的な品質の向上を発表しました。日本語への対応はヨーロッパ言語などに遅れてリリースされましたが、使ってみると明らかに従来のGoogle翻訳とは違っていました。「翻訳こんにゃく」の実現とまでは行きませんが、確実に近い将来、翻訳が機械に置き換わるという感覚を得ました。

今回、Google翻訳がどのように進化を遂げたのかと、各社が提供している色々な自動翻訳のサービスをご紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

Google翻訳の進化

Google翻訳といえば、面白い誤訳を出してくるので有名でした。

出典:twitter.com

出典:twitter.com

検索すると山のように面白い結果がアップされています。一日見続けることができます。

今まではPhrase Based Machine Translation(PBMT: フレーズベース機械翻訳)でしたが、アップデートによりニューラルネットワークを使用した機械翻訳に変更されました。GoogleはこれをGNMT(Google Neural network Machine Translation)と呼んでいます。

<訪日ラボ関連記事>

グーグル翻訳が新翻訳方式GNMTの採用で日→英翻訳の精度が劇的に向上

インバウンド対策と一言で言ってもあらゆる側面を持っています。ターゲットとなる訪日外国人観光客の国・地域別の数値やニーズの把握、それによるマーケティング分析、商品開発、Wi-Fiや多言語対応といったインフラの設備、人材教育ないし外国人採用などなど。その中でも「とりあえずこれから」と始めやすいながらも、意外と壁が高いのが「多言語対応」でしょう。とりあえずWEBサービスで翻訳をしてみたものの、違和感のある英語にとまどった、という経験のある方も多いのではないでしょうか?そんななか、中国語→英語で採...

GoogleのResearch Blogに掲載されているグラフを見ると、品質がいかに向上したかが見て取れます。


参照:https://research.googleblog.com/2016/09/a-neural-network-for-machine.html

実は世界で一番最初にニューラル機械翻訳を発表したと言われている中国のBaiduを始め、多くの会社がニューラル機械翻訳に着手しています。

日本でもNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)や株式会社みらい翻訳など、各社がニューラル翻訳を研究開発し提供を開始しています。

自動翻訳を使った音声翻訳に関するサービスのご紹介

ニューラルネットワークの活用により、飛躍的に機械翻訳の精度は向上しています。ここからは、インバウンド事業にも活用することができそうな自動翻訳を活用しサービスを幾つか紹介していきます。

そもそも音声翻訳の仕組みとは?

自動翻訳を活用して、リアル「翻訳こんにゃく」のようなデバイスやサービスを作るためには音声認識等の技術を組み合わせる必要があります。例えば、 音声認識と自動翻訳を組み合わせる事によって、日本語での発話を英語での発話に置き換えるという事も可能です。

日本語で発話=> 音声認識 => 日本語のテキスト化 => 機械翻訳 => 英語の翻訳結果(テキスト) => 英語での音声出力

ここでは音声認識の精度も重要になってきますが、最近は雑音が入ってもかなり正確に認識されるようにもなってきました。

ili

ウェアラブル音声翻訳デバイスの「ili」はプロモーション動画を含め未来を感じさせてくれます。


参照:https://iamili.com/ja/

iliの最大の特徴はオフラインで使用できるという点です。外国を訪れる際、外国人旅行客にとってオンライン環境がない場合は多々想定されます。そういったシチュエーションにおいてかなり活用されるサービスになるのではないでしょうか。

<訪日ラボ関連記事>

訪日外国人観光客の接客にも使えそう! 日本の自動翻訳デバイス「ili(イリー)」、ハワイ州観光局「公認商品」に

コンピューターを使って、一瞬にしてある言語の文章は、別の言語に変えてしまう自動翻訳。Google翻訳やエキサイト翻訳など無料で使えるサービスが以前から存在し、誰もが一度は使ったことがあるでしょう。対応言語数や精度の面で徐々に向上していると言われていますが、残念ながら、訪日外国人観光客を接客し、口頭でコミュニケーションする際には使うことができません。もっとテクノロジーが進化して、アニメ「ドラえもん」に登場する「翻訳こんにゃく」のようなものがあれば……と思ったことがある人も多いのではないでしょ...

VoiceTra

NICTが提供しているVoiceTraはスマホのアプリ上で使用することが可能です。既に持っているデバイスで使用できるのは、使用する際のハードルが下がりますね。


参照:http://voicetra.nict.go.jp/

メガホンヤク

Panasonicが提供するメガホンヤク。なぜメガホンなのかは分かりませんが、災害時に大音量で避難を促す際に活躍しそうです。道を教える際などの1対1のコミュニケーションに使う場合は少し恥ずかしい気がします。

Google Pixel Buds

日本での発売予定は未定ですが、Googleがイヤホン型の翻訳デバイス(翻訳だけでなく、Google assistantなど音声サービスなどが使える模様)を発表しました。使い勝手としてはハンズフリーなのが一番良い気がしています。


参照:https://www.blog.google/products/pixel/pixel-buds/

日本での発売が楽しみです。

<訪日ラボ関連記事>

【通訳料、無料】Googleが40ヶ国語の同時通訳が出来るイヤホン「Pixel

Googleから10月4日に登場したワイヤレスイヤホンの 「Pixel Buds」 がIT業界を中心として大きな話題となっています。最も注目を集めているのが 40カ国語を翻訳する事が出来るという機能 で、この「Pixel Buds」装着していれば、まさに通訳が耳元にいるかのような体験が可能 です。インバウンド業界でも注目必須のGoogle「Pixel Buds」について詳しくご紹介しましょう。インバウンド対策の第一歩 多言語対応についてより詳しい資料のダウンロードはこちら「翻訳・多言語化」...

今後の展開

MT(機械翻訳)の精度が向上するに従って、色々なサービス展開の可能性が出てきました。音声認識の精度も向上してきているので、近い将来、「翻訳こんにゃく」と変わらないサービスが出てきそうです。AppleのSiriが使えるEar Podsも自動翻訳を挟むだけで音声翻訳サービスを提供できそうですし、スマートスピーカーの普及によって、世界中の色々な言語で発信されているニュースを日本語で聞ける日もそう遠くないと思います。

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!


RX Japan株式会社は、2024年5月8日〜10日に東京ビックサイトにて、「観光業/宿泊業」「ツーリズム」に関わるBtoB商談展「国際ツーリズムトレードショー」(iTT)を開催します。

この構成展である「観光DX・マーケティングEXPO」と「国際ウェルネスツーリズムEXPO」内では、セミナーが開催されます。

訪日ラボを運営する株式会社movも、「インバウンド×観光DX戦略」のテーマで登壇します!ご興味のある方はぜひご参加ください。

※訪日ラボは、「観光DX・マーケティングEXPO」「国際ウェルネスツーリズムEXPO」の公式メディアパートナーです。

詳しくはこちらをご覧ください。
「稼ぐ観光・地域活性化」のヒントがわかるセミナーが目白押し!観光DX・マーケティングEXPO / 国際ウェルネスツーリズムEXPOセミナーのご紹介

日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」


コロナ禍の収束後、インバウンド需要が順調に回復を続ける中、唯一回復が大きく遅れていた中国市場。

一方、ここ数か月の間は訪日中国人客数が順調に回復してきており、訪日旅行消費額も2024年1〜3月期では台湾を抜き、1位となったことがわかっています。

今、中国市場がどのような動向になっていて、今後どうなっていくのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は訪日ラボから、複数の中国SNSで在日中国人インフルエンサーとしても活動中の熊 孟華(ユウ モウカ)と、中国最大級の店舗・施設検索プラットフォーム「大衆点評」などを活用した中国向けプロモーションのコンサルティングを行う金子 泰士が登壇。

中国SNSや訪日プロモーションの「プロ」である2人が、気になる中国市場の最新トレンドについて語り尽くすセミナーをお届けします。

中国向けのインバウンドプロモーションに取り組んでいる方や、これから取り組もうとしている方は必見です!

詳しくはこちらをご覧ください
日本のインバウンド事業者が知らない「中国現地の最新旅行トレンド」

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

株式会社エニドア

株式会社エニドア

株式会社エニドア 代表取締役 山田尚貴。8万5千人以上のバイリンガルが登録するプラットフォームConyacを運営。Conyacでは世界中のバイリンガルに翻訳や記事の執筆、リサーチなど様々なお仕事を依頼することができます。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに