~ダンスミュージック×和の文化 新感覚の参加型ライブエンタメ~
[株式会社ジェイティービー]
株式会社JTB西日本(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:光山清秀)と株式会社トライハードエンターテイメントジャパン(本社:大阪市中央区、代表取締役:平岡陽一)は、大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業として、ダンスミュージックをコアにダンスパフォーマンスや先端映像技術をコラボレーションさせた参加型ライブエンターテイメント「OSAKA NIGHT REVOLUTION」(以下、ONR)を2018年1月12日(金)から大阪梅田の「CLUB PICCADILLY」で開催し、同公演チケットを2017年12月5日(火)から販売開始します。
現在、大規模音楽フェスティバルが世界各地で次々に誕生し、主に若者の間で音楽シーンや流行の最先端として確固たる地位を築いています。ソウル、上海、バンコク、シンガポールなどアジア各国でも5万人から10万人規模のフェスが開催され、それと同時にナイトクラブが活況を呈しています。
こうしたアジアのムーブメントを大阪のインバウンド集客拡大に繋げることを目的に、訪日外国人旅行者も楽しめる新たな夜の観光コンテンツとして「ONR」を開催します。「ONR」は、ダンスミュージックをコアにアニソン(アニメソング)やアイドル、和楽器など日本独自の音楽性を取り入れ、そこにダンスパフォーマンスや先端映像技術をコラボレーションさせることで、アーティストと観客が“観て”“聴いて”“踊って”一体となり、みんなで楽しむ新感覚ライブエンターテイメントです。
また、「ONR」では日本で活躍するDJに加え、アジアで人気のDJを招聘する等、アジア各国のナイトクラブとの連携を図ります。ナイトシーンに大きな影響力を持つDJをインフルエンサーとした情報拡散により、SNSを活用した口コミ・プロモーションを展開し、クラブユーザーを大阪に集客します。
両社は、「ONR」を定期開催することで大阪の夜の新たな観光コンテンツとしての定着を図ります。そして「ONR」が大阪ならではのナイトカルチャーを創出し、地域に滞在する魅力を向上させます。
<「OSAKA NIGHT REVOLUTION」概要>
■概要:ダンスミュージックをコアにダンスパフォーマンス・先端映像技術をコラボレーションさせた
参加型の新感覚エンターテイメント
■演出:①ダンスミュージックをコアにアニソンなどを取り入れた日本発クラブミュージック創造
②ダンスパフォーマンスと先端技術を融合したショーステージ創造
③DJを中心に参加者と一体となって盛り上がる参加型エンターテイメント創造
■出演:①「侍DJ」(国内トップクラスのDJが甲冑を着てパフォーマンス)
②ゲストDJ(海外のナイトクラブで活躍するDJをゲスト招聘)
③ダンスパフォーマーユニット(和装ダンサー)
④和楽器奏者(和太鼓・尺八等の和楽器パフォーマンス)
⑤お笑い芸人(相撲パフォーマンス)
■時間:20:30~22:00 (90分)
■料金:3,500円(税込)
■主催:OSAKA NIGHT REVOLUTION実行委員会
(構成:トライハードエンターテイメントジャパン、JTB西日本)
■後援:(公財)大阪観光局
■開催:2018年1月12日(金)~2018年3月30日(金) 毎週金曜日 計12回
■会場:「CLUB PICCADILLY」(大阪市北区太融寺町8-17プラザ梅田8F)
■対象:年齢制限なし ※16歳未満は保護者同伴
■制作:株式会社トライハードエンタ-テイメントジャパン
■販売:株式会社JTB西日本
※販売個所:訪日外国人旅行者向け観光案内所「関西ツーリストインフォメーションセンター」
4店舗[関西国際空港(第1ターミナル・第2ターミナル)・大丸心斎橋・京都]他
http://www.tourist-information-center.jp/kansai/ja/
■URL:http://osakanightrevolution.com/ (12月1日オープン予定)
JTB西日本は、訪日外国人旅行者向け観光案内所「関西ツーリストインフォメーションセンター(以下、KTIC)」を運営し、訪日外国人旅行者のニーズに応える多種多様な商品・サービス(訪日外国人女性向けフリーマガジン「Kansai chan」、京都の料亭・割烹予約決済代行サービス、インバウンド向け食農観光体験商品J’s Agri「京都いちごシャトル」など)を開発・販売しています。
トライハードエンターテイメントジャパンは、音楽フェスティバル「MUSIC CIRCUS」の企画・制作をはじめ、全国のナイトクラブのプロデュース業など、イベント制作に特化した事業を展開しており、国内におけるエンタメの地位向上に努めております。
両社はナイトカルチャー創出事業の第1弾として、大阪のナイトクラブ10店の共通入場パス「OSAKA NIGHTCLUB PASS」を、訪日外国人旅行者を対象に2017年9月1日より発行し、KTICなどで販売しています。https://www.jtbwest.jp/news/ナイトクラブパス/
◆お客様からのお問合せ先
JTB西日本 インバウンド事業部 担当:熊野・村上 TEL:075–371–7804(10:00~18:00 土日祝休)
インバウンド対策なにから始めたら良いかわからない?
各国の事情や日常生活、訪日◯◯人の特性をよく知る「インバウンドコンサル」に相談してみる
自社で知りたいこと外国人に質問・調査してみる「調査・リサーチ」サービスについてより詳しい資料のダウンロードはこちら
数字で知るインバウンドの実態「インバウンドデータ」についてより詳しい資料のダウンロードはこちら
2025春・夏のインバウンド集客に向けた準備を徹底解説!【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.9】
インバウンドの最新トレンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第9弾を開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今回は、30分Ver.の短時間で学べるセミナーとなっていて、インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、直近のインバウンドトレンド情報から今月のテーマについてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
<本セミナーのポイント>
- 毎月インバウンドの最新動向がわかる!
- 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
- 30分間でサクッと学べる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→2025春・夏のインバウンド集客に向けた準備を徹底解説!【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.9】
【インバウンド情報まとめ 2025年1月後編】中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に1月後編のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国春節突入、百貨店の訪日プロモーション活発化 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年1月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!