[オープントーン]
株式会社オープントーン(本社:東京都千代田区、代表:佐藤大輔、以下、オープントーン)は、公益社団法人日本観光振興協会(本社:東京都港区、会長:山口範雄、以下、日本観光振興協会)を含む観光予報プラットフォーム推進協議会に参画し、観光分野において地域活性化のために役立つマーケティングデータの提供や、各種サービスの展開を加速する取り組みを開始しました。
■地域創生マーケティングデータの提供、観光予報プラットフォームの発展・活用・展開など
地域活性化に貢献する活動を加速するための取り組みを加速
【背景】
オープントーンおよび日本観光振興協会は、観光予報プラットフォーム推進協議会の構成員となっており、これらの活動を通じて、観光予報プラットフォームの各種データ整理や、地域へのマーケティングデータの提供といった取り組みを行ってきました。
「地域創生」というキーワードが叫ばれて、各地域が独自の魅力を発掘、発信できるような取り組みをしていく中、地位化を活性化させる活動で成果を出していくためには、「経験×感」 に加えて、 「経験×データ」による仮説に基づいた企画立案、効果測定が求められてきています。
そこで、観光予報プラットフォーム推進協議会を通じたマーケティングデータの提供・活用をするとともに、
さらに地域活性化に向けた活動を推進していくため、両社の得意な領域をかけあわせて、取り組みを加速することしました。
【両社の特徴・強み】
オープントーンは、観光予報プラットフォームの構築等を始めとし、ビッグデータを活用した基盤構築
堅牢性・セキュリティ性が求められるようなネットバンキングの開発、医療系システム開発などの実績を多数保有するソフトウェアベンダーです。
昨今は、観光分野の関係者に観光予報プラットフォームを通じたマーケティングデータ基盤を提供するとともに
観光現場での快適性・効率性につながるようなIoTを活用したサービス実現にも取り組んでいます。
さらなるデータ活用の在り方や、地域で効果が出た事例を、他地域への展開などを視野に入れながら、事業に取り組んでいます。
日本観光振興協会は、日本の観光振興に関する中枢機関として、観光の振興を総合的に図るための各種事業を通じて、観光立国の実現、地域経済及び観光産業の発展などを目的として、運営されている団体です。
また協会の会員は、全国約700の観光関係者により構成されており、地方公共団体、観光協会、観光関係中央団体、鉄道、航空、観光関連企業といったように幅広く関係性を築きながら、お互いの発展につながるような事業に取り組んでいます。
【今後の展開】
今回の業務提携を機に、観光予報プラットフォーム推進協議会を通じた観光予報プラットフォームの発展・普及とともに観光分野へのIoTサービスの展開における協力など、日本の観光立国の実現、地域経済・観光産業の発展に
両社とも貢献できるような展開を進めてまいります。
■「観光予報プラットフォーム」について
「地域の活性化」や「サービス事業者の生産性向上」を目指す自治体、観光協会、DMO、企業に対して、宿泊を基軸にした「観光」に関連、必要とされるデータを提供するプラットフォームです。
URL:https://kankouyohou.com/
観光予報プラットフォーム」では、次に掲げる機能を提供し、地域創生・活性化を目指す事業者・公共機関・各種団体様に計測可能なデータを提供いたします。
旅行会社等が提供する宿泊予約・実績データの約1億泊以上(2018年3月末現在)から、国内外宿泊者の動向・属性の把握分析、6ヶ月先の宿泊予測の把握が可能。宿泊者の居住国、居住都道府県、年齢層、宿泊単価、滞在日数、参加形態、食事条件、宿泊先等の把握・分析が可能、さらにこれらをクロス分析にて可能。
国内外の観光客に有用な約58万件の観光地、免税店、病院、WiFi、ATM等オープンデータが市区町村毎に多言語(英語・韓国語・中文簡体字・中文繁体字)にて利用可能。
さらに「観光予報プラットフォーム推進協議会」では、「観光予報プラットフォーム」を活用したレポート作成・集計データ活用・販売など様々なサービスメニューを展開してまいります。
【会社概要】
■オープントーンについて
商号:株式会社オープントーン
本社:東京都千代田区神田須田町2-5-2 須田町佐志田ビル6階
代表者:佐藤 大輔
URL:https://www.opentone.co.jp/
■日本観光振興協会について
商号:公益社団法人 日本観光振興協会
本社:東京都港区虎ノ門3丁目1-1虎の門3丁目ビルディング6階
URL:https://www.nihon-kankou.or.jp/home/
会長:山口 範雄
訪日客の地方誘致に重要なのは、まず「知ってもらうこと」。効果的なインバウンドプロモーションの資料を無料でダウンロードする
「インバウンド動画プロモーション」の資料を無料でダウンロードする
「インフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする
【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
外食店舗、支援サービス、業界のトップ企業が集結!
さらに、有名飲食店や外食産業を牽引する企業による特別基調講演も開催。
成功企業のリアルな戦略や、これからの外食業界を生き抜くヒントがここに詰まっています!
最新のトレンドを知り、トップ企業の成功ノウハウを学びたい方、
業界の最前線で活躍する企業とつながり、新たなビジネスチャンスを掴みたい方にぴったりのイベントです。
今こそ、業界の未来を共に創る一歩を踏み出しませんか?
<本セミナーのポイント>
- 外食業界を支える最新サービス&ソリューションの紹介
- 外食業界の最新トレンド&成功ノウハウが手に入る
- 有名飲食店&業界を牽引する企業の基調講演
詳しくはこちらをご覧ください。
→【Next Food Vision 2025】食の最新トレンドを発信〜大型オンラインイベント〜
【インバウンド情報まとめ 2025年3月後編】2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキング ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に3月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→2月の訪日外客数300万人超え / 海外で売れる日本のアニメ商品ランキングほか:インバウンド情報まとめ【2025年3月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!