台湾インバウンド狙うなら 必ず覚えておきたい「160万円」という数字:年収&居住地でみる 台湾人旅行者の実態とは?

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

お金の話はセンシティブである一方、台湾人も日本人もみんな好きな話題の一つです。今回は台湾人の所得をきっかけにして、アクティブな旅行者の人物像に迫りたいと思います。

<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

160万円は魔法の言葉!?

インバウンド対策として、いかに自分たちの地域や店舗に旅行客を呼び込むか、いかに自社商品やイベントを知ってもらえばいいか、というシンプルかつ困難な課題によく直面します。この課題に対する一つの解として、「160万円」という魔法の言葉があります。

実はこの160万円という数字は台湾人の年所得の中央値になります。そのため、ターゲットに定めるにはこの160万円以上の層が狙い目になります。

補足になりますが、以下のグラフが台湾の所得分布になります。横軸が金額になり、右に行くほど所得が多いことを示しています。縦軸は人数を示しており、最初のピークは月1.33万元(約5万円)にあり、次に2万83万元(約10万円)から3.33万元(約12万円)の間にもピークがあります。(※1台湾元を3.6円で計算)。

台湾の所得分布(National Statistics, R.O.Cおよび台湾英字新聞2017年参照)

台湾の所得分布(National Statistics, R.O.Cおよび台湾英字新聞2017年参照)

月の平均値は4.44 万元(約16万円)、中央値は3.67万元(約13万円)となっています。この月13万円を年額にすると約160万円となります。この数字が多いか少ないかはさておき、160万円は台湾での収入レベルの一つの目安になります。

潜在トラベラー

話は戻りますが、インバウンド対策の解の一つとして、この「収入レベルが160万円以上の層」をターゲットにすることがあげられます。日本人の感覚では少ないように思えるかもしれませんがこれが台湾の中央値です。しかし、この収入レベルだけでなくもう少し日本に旅行に来て欲しい人たちに絞り込みたいと思います。具体的には一回の旅行の出費額、年代、居住地域を合わせて考えてみたいと思います。

例えば、先ほどの年所得160万円だけの線引きでは、少し自由なお金がある旅行潜在層にすぎません。ターゲットの人数も多すぎて、街を歩けばすれ違う二人に一人が当てはまってしまいます。そこで、この収入レベルと合わせて、団体ツアー旅行ではなく、自ら旅行先情報を調べて予約を行う個人旅行を前提とした層をかけ合わせます。

20〜39歳の層は個人旅行が多く、40歳以上は団体旅行を好む傾向があります(東方快線2017参照)。同様にして一回の旅行の出費に18万円以上を出費する層、といったセグメントをかけ合わせることでよりアクティブなトラベラーに絞り込まれていきます。

ここまでくると「潜在トラベラー」ではなく、「顕在トラベラー」といえるでしょう。それでもまだ2300万人以上が住む台湾の中でこの顕在トラベラーがどんな人たちなのかを探ることで、ターゲットの輪郭を明確にしたいと思います。

参考までに、日本の所得分布が以下になります。日本の年所得の中央値は442万円になっています。

日本の年所得分布(厚生労働省WEBサイトより2017年数値をグラフ化)

日本の年所得分布(厚生労働省WEBサイトより2017年数値をグラフ化)

台湾を一刀両断ならぬ三分割に

台湾を三分割にすると、上から台北市を含む北部、真ん中は台中市を含む中部、一番下は台南市・高雄市を含む南部と分けることができます。旅行に来てほしい人たち、旅行に来るであろう人たちは以下の図からみると北部に集中しています。

以下の地図の濃い色がこれまで追求してきた顕在トラベラーの分布になります。(Vpon Big Data Groupの保有データから見えてくる地域別の分布)。

台湾の顕在トラベラーの人口分布図(地図内の境界線は市あるいは区)

台湾の顕在トラベラーの人口分布図(地図内の境界線は市あるいは区)

北部、中部、南部を順番にご紹介します。

最初の台湾北部ですが、北部の上位10位のうち台北市新竹市が独占しています。(丸で囲んだエリア)。さらに区で見ると「新竹市の竹北区」「台北市の大安区」が上位にきます。

台湾北部の顕在トラベラー層の分布(左が新竹市、右が台北市。Vpon Big Data Groupデータより)

台湾北部の顕在トラベラー層の分布(左が新竹市、右が台北市。Vpon Big Data Groupデータより)

中部では、居住するのに人気がある以下の台中市(丸で囲んだエリア)が上位を占めます。特に台中市の「南屯区」「西区」「南区」に集中しています。それでも北部に比べると中部は薄い色が目立ちます。

台湾中部の顕在トラベラー層分布(Vpon Big Data Groupデータより)

台湾中部の顕在トラベラー層分布(Vpon Big Data Groupデータより)

さらに南に下り、世界で二番目に綺麗な駅といわれる美麗島駅がある高雄は、台北と同様に高層ビルが並んでいる都市です。やはり南部ではこの高雄市が上位を占めます。次に台南市があげられます。

区で見ると高雄市の「左營区」「烏松区」、台南市の「東区」が南部の中では上位になります。 ただ少し意外なことに右下の二つの離島が濃い色になっていることです。上が緑島、下が蘭嶼という島で台東市にあたります。この島の人は一定の収入があり、ある程度お金を自由に使えるセグメントに入ります。

台湾南部の分布(Vpon Big Data Groupデータより)

台湾南部の分布(Vpon Big Data Groupデータより)

ここまでの結果で見ると、北部では「台北市・新竹市」、中部では「台中市」、南部では「高雄市と離島」というエリアに顕在層が固まっている様子が見られました。それでも台湾全体を俯瞰して見ると、やはり北部に集中している様子が伺えます。

顕在トラベラーの興味とは!?

顕在トラベラーの人たちが一定の収入があることはこれまでの通りですが、顕在層とそれ以外の層に分けて興味関心を比較してみます。

以下の図から見ると、顕在層の人たちは旅行やファイナンス系のお金まわりに高い興味が現れています。顕在トラベラーにとって、旅行はもちろんのこと、新しいもの全般に興味が強いようです。

顕在トラベラー層と一般層の興味関心の比較(Vpon Big Data Groupデータより)

顕在トラベラー層と一般層の興味関心の比較(Vpon Big Data Groupデータより)

さらには「旅行する際のホテルにこだわる」「外国語の勉強に熱心」なども特徴としてあげられます。一方、それ以外の層の人たちは「旅行する際にバスや電車などの多くの交通手段を調べる」や身近な友達や家族を大切にする傾向にあり「プレゼントや祝日のお祝いを重視する」といった特徴も見られています。

さいごに

インバウンド対策として、海外旅行客を日本に呼び込みたいというニーズは多いと思います。その際に、どのような人に訪日してもらいたいのか、訪日してもらいたい人たちはどこに住んでいて、どのぐらいの収入があり、どんな興味を持っている人たちなのかといった観点を抜いて語ることはできません。

Vpon Big Data Groupでは台湾やアジア全域6000万人の旅行者データを分析して、年収だけでは表せないリアルな人物像に迫りたいと思っています。

<参照URL>
http://www.eolembrain.com.tw/Latest_View.aspx?SelectID=452
https://www.taiwannews.com.tw/ch/news/3356450
https://www.stat.gov.tw/mp.asp
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/index.html

訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

Vpon JAPAN株式会社

Vpon JAPAN株式会社

Vpon JAPAN 株式会社マーケティングコミュニケーション室シニアマネージャー有田 元則。「ビッグデータがインバウンドに革新をもたらす」をテーマに台湾、中国などからの訪日旅行客(インバウンド)にフォーカスして情報発信しています。

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに