今更ながら解説 Instagram活用がインバウンドに効果的な3つの理由と4つのハッシュタグ活用法

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンド対策の集客施策として、もはや必須科目のSNS対応。TwitterやFacebookだけではなく、インスタグラム(Instagramインバウンド対策に効果的です。

撮影した風景や自分の写真や動画に、ハッシュタグをつけてポストするだけで、言葉の壁を越え世界へ各地の情報をリアルタイムで発信することができるのです。そのため、日本各地ではインスタグラムを利用したキャンペーンを実施する観光地や自治体、企業も増えています。そこで今回は、インバウンドに役立つインスタグラムの活用法をご紹介しましょう。


Googleマップによる集客、うまく活用できていますか?
口コミサイトで、もっと集客できるようにするサービス「口コミコム 」でGoogleマップからの来店を約2倍に
詳しく見る >


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

インスタグラム(Instagram)がインバウンド対策に効果的である3つの理由

理由その①:写真だけで場所の魅力が伝わる

インスタグラムとは、写真共有アプリケーションです。つまり、テキストなどに頼らず、写真や動画という視覚的なコンテンツで、その土地、場所、商品の魅力を、不特定多数の人びとに発信することができます。そのため、観光業やインバウンドとの相性が非常によいSNSと言えます。

安倍首相 インスタ開始し「地方創生の鍵はインスタ映えにあり!」と発言…その裏隠された意外な事実とは?

安倍首相がInstagramを開始したとのニュースが世間をにぎわせています。「2018年いよいよInstagram始めます。#安倍晋三 #初投稿 #初心者 #instagram」と自らの写真とともにInstagramに投稿した安倍総理。同投稿は2017年12月21日時点で約32,000件のいいねを獲得しており、アカウント自体のフォロワー数もすでに約78万人と影響力の大きさを伺うことができます。そんな安倍首相ですが、Instagramに関して興味深い発言 をしています。Googleマップによ...

理由その②:ハッシュタグで簡単に繋がることができる

ハッシュタグは、写真をカテゴライズするキーワードのようなものです。たとえば、「#中目黒桜」というハッシュタグを付けて写真を投稿すると、検索した人は目黒川沿いの桜の写真や屋台などをまとめて閲覧することができるのです。

このハッシュタグで投稿する最大のメリットは、ユーザーにリアルタイムで口コミや情報を閲覧してもらえることです。ハッシュタグを検索したユーザーは、自分がこれから行こうとしている場所の情報を気軽にリサーチすることができるのです。

理由その③:サイトへ誘導しやすくなる

写真などの投稿を見て、そのスポットが気になったユーザーは、プロフィールページを見て住所や地図をチェックします。見込み客を取りこぼさないためにも、プロフィールページにはホームページやフェイスブックページのリンクを必ず掲載しておくようにしましょう。

インスタグラムでの集客に成功している企業のほとんどが、インスタグラムとホームページ、Facebook、Twitterをうまく連動させています。各投稿毎にプロフィールへ誘導するコメントをしておくとより集客効果は上がります。

訪日プロモーションに必須のInstagram!企業・団体アカウントの世界ランク上位15位を調査してみた

日本国内では最近やっと一般にも知名度を上げてきた印象のInstagram(インスタグラム)。しかしながら、世界規模で見てみると昨年の9月にユーザー数4億人を超えました(参照:Instagram、ユーザー数3億人到達からわずか9ヶ月で4億人を突破)。このユーザー数4億人という数字は、同時期のTwitter(ツイッター)のユーザー数3.2億人(2015年9月30日時点)を凌駕します。今後更なる成長が見込まれている注目のSNSサービスであるInstagram(インスタグラム)は、今や訪日外国人観...

インバウンドに役立つ 4つのインスタグラムハッシュタグの活用法

インバウンド活用法その①:場所を表すハッシュタグを使う

「#japan」「#tokyo」「#kyoto」といった国、地名の英語ハッシュタグを積極的に活用する手法です。地名に限らず、お店であれば店名のハッシュタグ、テーマパークなどの施設であれば施設名のハッシュタグも合わせて使っていくと、すでにその場所に訪れた外国人の方のハッシュタグ経由で自分たちの投稿を見てもらうキッカケが生まれます。

インバウンド活用法その②:「trip」関連のハッシュタグを使う

訪日外国人向けに使いたいのは、「#japantrip」「#tokyotrip」「#tokyotravel」「#japantravel」「#visittokyo」などの「旅行」を意識したハッシュタグです。インスタ映えするスポットは「その場所へ行ってみたい!」という動機づけになりますので、これらのハッシュタグを用いてアプローチすると効果的です。

  • 訪日旅行を意識した外国人観光客がよく使うハッシュタグ例
    • #japantrip
    • #ilovejapan
    • #japantravel
    • #thisisjapan
    • #traveljapan
    • #japantrip2018
    • #japanholiday
    • #travel
    • #travelgram
    • #traveling
    • #travelling

訪日客に人気の「インスタ映え」スポットベスト5が意外!超有名観光地でなくとも「写真」を通じて訪日客を呼び込める時代に

安倍首相も発言しているように 地方活性化・インバウンド誘致には「インスタ映え」が重要な時代に なってきています。近年の訪日外国人観光客のモノ消費からコト消費への消費トレンドの変化により、最近では 「その地域独自の観光資材」が重要視されています。InstagramなどのSNSで投稿したくなるような景観を整備していくことは、その地域の観光資材を効率的にアピールすることにつながります。近年の 訪日外国人観光客は実際に日本のどのような景観に惹かれて写真を撮影しているのでしょうか。 今回は、Trip...

インバウンド活用法その③:「life」系のハッシュタグを使う

日本人からすると何気ない日常が、外国人の方にとっては印象深く思えることは多々あります。日常の風景に溶け込んだ素敵なワンシーンを映し出した写真は「#japanlife」「#lifeinjapan」「#tokyolife」「#thisisjapan」「#injapan」といったハッシュタグで、多くの外国人の方が投稿しています。

無理やりインスタ映えを狙うのではなく、日常のありふれた情景をインスタグラムに投稿してみると、思わぬ反応が得られるかもしれません。また、これらの投稿を分析することで「外国人視点でどのようなところが訴求ポイントになるのか」というマーケットインの視点を得られるでしょう。

インバウンド活用法その④:多言語でハッシュタグを使う

訪日外国人の国籍別の割合を見ると、中国・台湾・香港などの中華圏が多数を占めます。しかしながら、中国ではグレートファイアウォール(金盾)による検閲のせいで、インスタグラムは基本的に使うことができません。

そのため、中華圏を意識したインスタグラムを活用したインバウンド対策をするのであれば、中国語のなかでも「繁体字」を使うようにするのが効率的だと言えます。たとえば、下記のハッシュタグもそれぞれ人気のハッシュタグになっています。Web翻訳のサイトなどを使い、自社に最適な中国語繁体字ハッシュタグを使ったり、韓国語やタイ語など、英語以外のハッシュタグを活用するのもローカライズ施策として有効です。

  • 中国語繁体字ハッシュタグの例
    • #療癒 (いやし)
    • #好吃 (おいしい)
    • #甜點 (デザート)
    • #護髮 (トリートメント)
    • #化妝品 (コスメ)
    • #生日快樂 (ハッピーバースデー)

インスタグラムを活用して訪日外国人観光客を呼び込む事例

インスタグラムのインバウンド活用事例その①:日本政府観光局は「Instagramフォトコンテスト」を開催

2018年1月日本政府観光局JNTO」は、日本の多様な魅力を海外の方々にも広く知ってもらうことを目的に、Instagramフォトコンテスト「Visit Japan Photo Contest 2018」を開催しました。

インスタグラムの「#unknownjapan」と連携し、日本全国の食や食器、農業といった日本の食文化を感じさせる写真、祭りや行事に使う伝統工芸品をおさめた日本の伝統行」、日本を感じさせる身近な風景や旅先での光景、絶景などの「日本の風景」をテーマに、インスタグラムに投稿してもらうというもの。

「フォトコンテスト=プロが応募する」というイメージがありますが、インスタグラムであればハッシュタグをつけるだけで誰でも簡単に参加できるのです。日本の魅力を世界に発信できるだけでなく、ハッシュタグをつけることでその土地のPRにもつながります。

インスタグラムのインバウンド活用事例その②:GO! FUKUOKA PHOTO CONCEST

福岡市でも、「#fukuokapics」のハッシュタグつきで投稿して街の魅力をPRする「GO! FUKUOKA PHOTO CONCEST」が実施されました。投稿数は1万8千を超え、ハッシュタグが一つのカテゴリーとして機能するので、観光冊子を作るのと同じくらいの膨大な情報量を世界中に発信できるのです。

まとめ

インスタグラムは、TwitterやFacebookに比べて視覚から得る情報が圧倒的に多いため、様々な情報を発信することができます。24時間で消える動画ストーリーなどといった新機能も登場しており、これらうまく活用して、自分のお店や地域のプロモーション活動につなげていきましょう。


口コミコム - Googleマップからの来店を約2倍に


訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに