【中国旅行博】来場者50万人超「China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018」は膨大な訪日客数の獲得を見込めるビッグイベント - 現地レポート

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

中国最大級の旅行博覧会「China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018」が、2018年9月7日(金)~10日(日)までの3日間、広東省広州の中国進出口商品交易会琶州展館で開催されました。

博覧会のテーマは「新たなツーリズム、新たな融合、新たなチャンス」。テーマ別に4つのゾーンで構成され、60カ国・地域から約3,000社・団体が出展し、一般消費者および業界関係者含め50万人を超える来場者 を記録しました。

博覧会は中国各地から来場者が訪れるお祭りのようなイベント。一日あれば世界と中国各地の豊富な旅行情報を得られ、旅行商品(中国国内)をその場で予約することもできます。人気のグルメを味わい、各地のお土産物やブランド品を実際に見て購入することも可能。旅行に関するプレゼンテーションやセミナーの他、ショーなどのパフォーマンスも行われます。

ある来場者は「ここで来年の旅行計画のアイディアを得ています。もう旅行が始まっているようで楽しくて」と微笑みます。来場者のみならず出展者にとっても、楽しみながら各国の観光プロモーションを観察し、旅行産業全般についての見識を深めるチャンスになると言えます。

「CITIE2018」の様子:旅行商品(中国国内)をその場で予約できるゾーン。期間中、人の流れが絶えず大盛況

「CITIE2018」の様子:旅行商品(中国国内)をその場で予約できるゾーン。期間中、人の流れが絶えず大盛況

「CITIE2018」の様子:来場者はランチがてら各地の珍しいグルメを楽しむ

「CITIE2018」の様子:来場者はランチがてら各地の珍しいグルメを楽しむ

まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客の資料を無料でダウンロードする

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

CITIE2018で堅実な存在感を見せる日本パビリオン

日本パビリオンには多くの人々が足を運び、第1日目の業界関係者限定日に16社との商談を進めたブースもありました。日本パビリオンのあるインターナショナル・ツーリズム・ホールでは、大勢の人々がスマートフォンを片手に練り歩き、写真撮影やQRコードを読み込んでの情報収集に余念がありません。

茨城、和歌山、佐賀などの地方自治体のほか、イオン、ルミネ、全日空、JR、京阪電車、阪急阪神第一ホテルグループ、エアポートリムジンバスなど、訪日旅行に欠かせないさまざまな分野の企業・団体からの参加が見られました。

「CITIE2018」の様子:インターナショナル・ツーリズム・ホールの中央に位置する日本パビリオン。イオンのブースデザインが目を引く

「CITIE2018」の様子:インターナショナル・ツーリズム・ホールの中央に位置する日本パビリオン。イオンのブースデザインが目を引く

日本パビリオンの入り口ともいえる場所にあるのはイオンのブース。鮮やかなカラーのブース内では、イオン店内の様子を視聴できるモニターが設置されています。壁のQRコードを読み込むと、中国最大のSNS「Weibo」のイオンページへ飛ぶ仕組みになっており、フライヤーの役目も果たします。

賑わいを見せたのは会場と日本のイオン成田店をモニターで結ぶイベント。来場者のリクエストに応じて、イオン成田店のスタッフがその場で人気商品を探して紹介するなど、ユニークな試みもされました。

「CITIE2018」の様子:おなじみの白とオレンジカラーでデザインされたエアポートリムジンバスのブース

「CITIE2018」の様子:おなじみの白とオレンジカラーでデザインされたエアポートリムジンバスのブース

茨城県のブースでは、北関東を形成する茨城・栃木・群馬のパンフレットを揃え、3県分のプロモーションを行っていました。ある来場者は「北海道や沖縄など、スキーやマリンスポーツを楽しめる地域に魅力を感じている」とのことで、はやくも次回の出展に期待を寄せていました。日本を北から南まで紹介する統一ブースがあれば、来場者にとってさらに便利かもしれません。

各国が独自の魅力をアピールする「China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018」

インターナショナル・ツーリズム・ホールはまるでテーマパークのように華やかです。国や地域の伝統的な建築スタイルを取り入れたブースが並び、来場者の目を楽しませてくれます。

「CITIE2018」の様子:パナマのブース。どこからか波の音が聞こえてくるよう。多くの来場者が足を止めて写真撮影していた

「CITIE2018」の様子:パナマのブース。どこからか波の音が聞こえてくるよう。多くの来場者が足を止めて写真撮影していた

パナマやモロッコのブースは、一目でどの地域や国か分かるうえ写真撮影しやすいコンパクトなデザインが魅力的です。中央アメリカのパナマは中国との国交樹立1周年を記念して、パートナー国として初出展。約10社の旅行会社を率い、中央アメリカと南アメリカを結ぶ玄関口として、国が一体となりプロモーションを進めていました。

アピールポイントのひとつとして、プリペイド式SIMカードの利用が定着した便利な通信環境を紹介していました。

「CITIE2018」の様子:モロッコのブースはエキゾチックという言葉がぴったりのデザイン

「CITIE2018」の様子:モロッコのブースはエキゾチックという言葉がぴったりのデザイン

体験プログラムを充実させたブースも多く見られました。マレーシアのブースでは名物の白咖啡(ホワイトコーヒー)がふるまわれ、伝統衣装に身を包んだ男女がバンブーダンスを披露していました。タイのブースでは瑞祥花とされる蓮の花を作る体験プログラムが大人気。トルコのブースでは、多くの来場者が中東の伝統的な撥弦楽器カーヌーンの調べに耳を傾けていました。

「CITIE2018」の様子:マレーシアのバンブーダンスに来場者が拍手と声援を送る

「CITIE2018」の様子:マレーシアのバンブーダンスに来場者が拍手と声援を送る

「CITIE2018」の様子:タイのブースは蓮の花を作る体験プログラムで賑わう

「CITIE2018」の様子:タイのブースは蓮の花を作る体験プログラムで賑わう

「CITIE2018」の様子:トルコのブースから流れるカーヌーンの調べは心地いBGM

「CITIE2018」の様子:トルコのブースから流れるカーヌーンの調べは心地いBGM

インターナショナル・ホールで感じたのは 出展者が他国のブースを、競合相手というより、興味深い旅行目的地として観察している こと。「日本に行って本場の寿司を食べてみたい」と日本に興味を持つ多くの出展者にも出会いました。日本パビリオンでも「競争よりは共存」という言葉が聞かれたように、他国の出展者は潜在的なインバウンド旅行客であり、博覧会は共に旅行を促進していくプラットフォームなのでしょう。

環境に配慮した「China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018」

広州ではスマートフォンが広く普及しているため、QRコードを読み込んで情報を得ることが一般化しています。博覧会の出展者は 中国最大のSNS「Weibo」に自社ページをつくり、QRコードでアクセスしてもらう仕組み を取り入れていました。会場でも印刷物の種類と部数を極力抑え、基本的に情報量の多いビジターガイドのみを配布しているため、来場者も身軽に動き回れているようでした。印刷物を持ち帰る代わりに、パネルやサインをスマホで撮影する来場者も多く見られました。ポリ袋、使い捨てのコップや皿の使用を最低限に抑える取り組みも行われていました。

「CITIE2018」の様子:博覧会の記念写真スポット

「CITIE2018」の様子:博覧会の記念写真スポット

「China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018」は日本をアピールする絶好の機会

広東省からの訪日客数は60万人と推計されています。広東省の総人口は1.1億人であり、同省の2大訪日旅行市場である広州と深圳の人口は香港の3.6倍となる2,702万人にのぼります。1人当たりのGDPも台湾と同水準の約2.5万米ドルに達しているため、この2都市を擁する広東省市場の潜在力は計り知れません。

個人でも観光ビザを取得しやすくなり、旅を自分風にカスタマイズする中国人も増えました。博覧会は旅の情報源であり、日本の魅力をアピールできる絶好の機会となります。一般の来場者のみならず、中国そして世界の業界関係者と交流し、新たな案を得るまたとない機会といえるでしょう。

イベント情報

イベント名 China (Guangdong) International Tourism Industry Exposition 2018 中国(広東)国際旅遊産業博覧会(通称:CITIE2018)
開催国・都市 中国・広東省広州市
開催日 2018年9月7日 ~ 2018年9月10日
会場 広州・中国進出口商品交易会琶州展館
主催 中国国家旅遊局、広東省人民政府
対象 一般消費者、業界関係者
来場者数 50万人超

インバウンド最大の中国市場は「旅マエ」にアプローチするのが重要!おすすめのインバウンド対策の資料を無料でダウンロードする

「中国向けインフルエンサープロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「中国向け広告運用」サービスの資料を無料でダウンロードする

「Wechatを活用したプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

「Weiboを活用したプロモーション」の資料を無料でダウンロードする

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


訪日ラボを運営する株式会社movは、株式会社ユニットティ 代表取締役で、日本初のGoogle ビジネスプロフィール ダイアモンドプロダクトエキスパートとしても活躍する永山 卓也氏とともに、Googleビジネスプロフィール専門の解説書『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』を青春出版社より8月5日から発売いたします。

本書は、小売・飲食・宿泊業、観光業のマーケティング、マネジメント支援を中心に豊富な支援実績を持つ永山氏、そして口コミ対策・ローカルSEO(MEO)、インバウンド領域に知見を持つmovがタッグを組み、Googleビジネスプロフィールに関わる店舗集客施策を解説したものです。

全国の書店及びAmazonなどのオンライン書店、電子書籍での販売を予定しております。事前予約については以下のページをご確認ください。
https://amzn.asia/d/06xjqsYU

詳しくはこちらをご覧ください。
永山卓也氏・mov共著『Googleビジネスプロフィールですごい集客力を手に入れる』8月5日発売


【インバウンド情報まとめ 2024年7月前編】「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に7月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

「もう一度行きたい国」日本が1位に、その背景は? / 4月の国別宿泊者数 中国が再び1位に【インバウンドまとめ 2024年7月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに