インバウンド・プロモーションをするにしても、多種多様なPR手法が登場しており、TV広告なのかネット広告なのか、SNSなのかブログなのかインフルエンサーなのか、画像または動画なのか、はたまた現地で実施される展示会なのか、本当に様々な選択肢があります。この数年間で、スマホとソーシャルメディアがアジアにおいて、ものすごい勢いで普及しているのはご存知でしょうか?
タイやベトナムなどでは、電車やその辺の道端でも、若者も、おじいさんもみんなスマホを見ています。上記の写真は、Pokemon Goのポケモンを捕まえるために、スマホを片手に集まったタイの若者たちの様子です。
タイでは、一日のソーシャルメディアの利用時間は平均3時間、動画の視聴時間は平均4時間だと言われます(We Are Socialによる2018年調査)。スマホとソーシャルメディアの普及によって、日本とは比べものにならないほどのデジタルシフトがアジアで何億人と言う単位で起きているのです。
そんな時代に、私たちはアジアへ向けてどんなPRを選択すればいいのでしょうか?最近、意図的にアジアで動画コンテンツの「拡散」を引き起こす戦略的な仕掛けに成功した事例があります。それが、今回ご紹介するベトナム大手航空会社の大阪就航キャンペーンです。
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ベトナム大手航空会社のPR概要
2018年7月〜8月にベトナム人アーティストのVan Mai Huongと日本人アーティストのコラボによる音楽コンテンツを制作。ソーシャルメディアでの発信を通じて、大阪路線就航の認知向上を図るインバウンド訪日観光キャンペーンが実施されました。
キャンペーンは、ベトナム大手航空会社のオフィシャルYouTubeチャンネルに公開されました。
そのストーリーは、
「日常から離れるために、日本にやってきたVan Mai Huongが、たまたま大阪で路上ライブを行なっていた日本のストリートミュージシャンの歌に魅了された。彼女が乗ってきた航空券の裏に、自分のInstagramのユーザーネームを書いて渡し、虹を見にどこかへ行かない?と言う言葉を残して消えてしまった。そんなところ、翌日に彼からのフォローがあった。」
「彼は、自分の歌を真剣に聴いてくれたVan Mai Huongのことが気になり、彼女の旅先でのInstagramの投稿から、どこにいるかチェックして向かうのだが、二人は会えずにすれ違ってしまう。そして、虹のようにカラフルで美しい景色であるバルーンフェスティバルで二人は出会うこととなる。」
このInstagramのユーザーネームを渡して、彼女がどこにいるのかを追って、最終的にまた再会する、という今風かつドラマ仕立てのストーリーが共感を生み、2018年10月30日現在の視聴回数は172万回再生を誇ります。
これは、オフィシャルYouTubeチャンネルの平均視聴回数の数十倍以上の再生回数となり、SNSなどを通じて動画コンテンツの「拡散」が行われたと考えられます。
動画コンテンツの意図しない「拡散」
ベトナム大手航空会社のオフィシャルYouTubeチャンネルにこの動画が公開されてからしばらくして、この音楽コンテンツをカバーしたYouTuberが現れました。それが、Thai Trinhというミュージシャンです。
今回ご紹介している、ベトナム大手航空会社の動画内の音楽と映像に合わせて、日本語でカバーしています。さらに、ベトナムのミュージックストリーミングサイト「Zing」において、ベトナム語によるカバーを制作し、そのストリーミングサイトにコンテンツの発信を行なったところ、この音楽コンテンツをベトナム人YouTuberがカバーをしました。
一人目が、Nhat Anh TrangというYouTuberで、彼の100万人フォロワーがいるFaecbookに「歌ってみた」動画がアップされ、10月30日現在、再生回数は4万回を超え、いいね!が2,300件以上、シェアが29件となっています。
Facebook:動画(https://www.facebook.com/watch/?v=1884691371574634)
二人目が、Osadというミュージシャンがカバーを行ったものです。
2018年10月30日現在、再生回数が2万回を超え、いいね!が1,900件以上、シェアが62件となっています。
Facebook:動画(https://www.facebook.com/100008001481458/videos/2224459201164108/)
いわゆる「歌ってみた」動画をYouTubeやFacebookであげることで、ベトナム大手航空会社のオフィシャルYouTubeチャンネルのフォロワーだけでなく、「歌ってみた」動画を投稿した彼らのフォロワーがこの楽曲を見て、さらにそのフォロワーがシェアをするという動画コンテンツの「拡散」が起きたのです。
意図しない動画コンテンツの「拡散」を意図的に起こす戦略PR
アジアにおいては、SNSというプラットフォームを利用して、プロモーションのキャンペーン施策を実施する場合、このような意図しない「拡散」を引き起こすコンテンツを発信できるかどうかが成功の鍵を握ります。
東南アジアではスマホとソーシャルメディアの驚異的な普及によって、数分程度のYouTube動画をいつでもどこでも見ることができるようになっています。そのため、これまでメディアと触れることがなかった人たちが、いつでもどこでも音楽動画を見て、ショートムービーを観て、旅行に行ったような顧客体験をできるようになりました。
そして、YouTuberのようなインフルエンサーの出現は同時に、ベトナムを始めとしたタイやマレーシア、台湾、インドネシアなどの東南アジアでは、動画で活躍するインフルエンサーを活用したプロモーションが行われることが増えてきました。
このようなインフルエンサーを活用したPRキャンペーンを、戦略や施策として企画段階からコンサルティングし、アジア向けのコンテンツの制作から発信まで一貫して行なっている会社が「WebTVAsia」です。今回ご紹介したベトナムの大手航空会社の動画コンテンツのキャンペーンを成功させた立役者なのです。
WebTVAsiaってどんな会社?
WebTVAsiaは、東南アジアを中心に11の国と地域で支社を持ち、YouTuberのマネジメントを行うグループです。YouTubeのチャンネル数は2,500を超え、様々なジャンルをカバーし、月間の再生回数は43億回、登録者数は2億人を超えます。
日本では、インフルエンサーマーケティングというとコスメとファッションが多く、画像によるプロモーションが中心です。一方で、WebTVAsiaによる情報発信の特徴は、動画が中心であるということです。
その日本支社は、2018年4月より本格的に始動し、主に日本企業へ東南アジアのYouTuberアサインを中心として、SNSに情報発信をする戦略PRのコンサルティングを行います。現地支社に制作チームを抱えており、現地のニーズに合ったコンテンツの制作、発信を一貫して行うことが可能です。
昨今、動画広告市場が注目されている中で、アジアで実際に行われているWebTVAsiaでの動画コンテンツの「拡散」の事例をお伝えしました。
もし、東南アジアへインフルエンサーを活用した動画コンテンツによるインバウンド・プロモーションを検討される場合は、WebTVAsiaまでお問い合わせしてみてはいかがでしょう?
WebTVAsiaのインバウンドソリューションを資料で詳しくみてみる
インフルエンサー(総合)「WebTVAsia」を資料で詳しくみてみる
まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客を資料で詳しくみてみる
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!