インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
ブース出展者及び訪日旅行セミナー・商談会への参加団体を募集
日本政府観光局(以下、JNTO)が、マレーシア旅行博にジャパンパビリオンを出展することに合わせ、訪日旅行セミナー・商談会を開催すると、12月14日に発表しました。
JNTOは、海外事務所の専門的・中立的な立場を活かし、各市場の最前線で訪日プロモーションを行うビジット・ジャパン(VJ)事業の一つとして、「MATTA Fair Kuala Lumpur 2019」にジャパンパビリオンを出展します。
また同旅行博のあとには、ペナン、ジョホールバルで、現地旅行会社などを対象に、訪日旅行セミナー・商談会「2019 Visit Japan Travel Trade Meet」を開催する予定で、参加団体を募集しています。
1ブース4平方メートルを予定 参加費用は20万円に
「MATTA Fair Kuala Lumpur 2019」において、参加者へは1ブースあたり4平方メートルの割り当てを予定しています。ジャパンパビリオン全体の出展ブース面積が決定されてから確定となりますが、参加費用は20万円。
訪日旅行セミナー・商談会の参加費用は、ペナンとジョホールバルでそれぞれ5,000円。同マレーシア旅行博の参加者は無料となります。
(画像はプレスリリースより)
まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
JNTO プレスリリース
https://www.jnto.go.jp/jpn/news/20181214_3.pdf
【5/8開催】初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】
好調が続くインバウンド業界。あらゆる民間企業や自治体が新たに施策を始めたり、これまで実施してきた取り組みを広げたりしている一方で、 「この4月で初めてインバウンドの担当になったけど、何から始めていいかわからない…」 「外国人の集客や対応が大事っていうけど、基本的なこともよくわかっていなくて不安…」 などと、焦りを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、新年度に合わせた企画として「インバウンドを基礎から徹底解説」するセミナーを実施します。 新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめです!
<本セミナーのポイント>
- 初めてでも分かる「インバウンド」の基礎が学べる!
- 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」の社内でも使われる講座内容!
- インバウンド業務に役立つ情報が理解できる!
詳しくはこちらをご覧ください。
→初心者必見「インバウンドの基礎」を学ぶ!【訪日ラボ トレンドLIVE!Vol.10】
【インバウンド情報まとめ 2025年4月前編】大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に4月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→大阪・関西万博の来場「予想より多い」旅行商品予約も好調 ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!