インバウンド対策サービスを探している方必見!無料で資料DLできる「訪日コム」を見てみる
WeChat公式アカウント開設
株式会社クロスシーは3月26日、公益社団法人ひょうごツーリズム協会のWeChat公式アカウントを開設したと発表。キャンペーンやコンテンツの配信を行います。
兵庫県の資産を世界へ拡散
WeChat公式アカウントを開設したことにより、ひょうごツーリズム協会では今後、神戸ビーフ、灘の酒、世界遺産である姫路城、城崎温泉の松葉ガニなど、兵庫県が持つ多くの資産を中国人に訴求していくとしています。
具体的には、訪日に関心のある層をターゲットにしたWeChat広告、兵庫県の特産品を商品にしたキャンペーンを展開する予定です。
また中国人による現地体験取材コンテンツの配信、在日中国人による拡散に力を入れ、中国人目線で観光、グルメ、ショッピングなどを紹介しながら、潜在的な訪日観光客にもアプローチしていきます。
クロスシーのインバウンド施策支援
同社では、在日中国人を特派員として採用し、体験コンテンツ制作・配信を行うCAP(Cross C Ambassador Program)サービスを提供。すでに50件以上の公式アカウント開設の実績を持っており、中国人をターゲットにしたインバウンド事業をサポートしています。
ひょうごツーリズム協会のアカウントは昨年11月末に開設完了。すでに運営を開始しており、初年度の目標達成率が200%を超える見込みとなっています。
(画像はプレスリリースより)
まずは知ってもらう!旅マエに有効なインバウンド集客を資料で詳しくみてみる
▼外部リンク
株式会社クロスシーのプレスリリース
http://x-c.co.jp/
【インバウンド情報まとめ 2025年4月後編】韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月2回発行しています。
この記事では、主に4月後半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→韓国でイブ・ロキソニンなど鎮痛薬が一部持ち込み禁止に ほか:インバウンド情報まとめ 【2025年4月後編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!