最新の多言語接客支援ツール5選!外国人との会話・接客にお困りの飲食店・小売店の方を支援する心強いツールまとめ

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

今年2019年はいよいよラグビーW杯が開催され、また来年の2020東京オリンピック・パラリンピックに向けてインバウンドが急加速する年になります。そのため、日本各地で急ピッチで多言語化が進んでいます。その理由は、訪日外国人の障壁となりうる問題だからです。

実際に、平成28年度に観光庁が実施した訪日外国人観光客に対するアンケート調査を見てみると、日本に来る外国人観光客が旅行中に困っていることの上位にいつも挙げられるのは、コミュニケーションの問題(第1位:32.9%)と多言語表示の問題(第3位:23.6%)です。

コミュニケーションに関しては、英語だけではなく、中国語や韓国語など多言語を話せる人材の確保は難しいという問題があります。多言語表示に関しては、飲食店や小売店では、メニュー表やポップを多言語表記にしても紙の物理的な制限があるため、訴求できる情報量が限られてしまうという問題があります。外国人を接客する飲食店や小売店、ホテルにおいて、こういった問題で悩んでいる企業も多いのではないでしょうか?

今回、訪日外国人とそこまで会話せずに接客できる、おすすめの多言語接客支援ツールをご紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

多言語接客支援ツールの強みとは?

上記にて述べたように、訪日外国人が買い物、料理の注文、道に迷った際に、コミュニケーションが取れず、そのまま訪日外国人の不満へと繋がってしまいます。それを避けるためにも多言語での接客を支援するツール類を積極的に取り入れましょう。基本的にインターネットに繋がっている必要のないこれらのツールは導入も使用も簡単ですし、外国語を話せないと使用出来ないわけでもありません。手軽に訪日外国人の満足度を高める事が出来るため、外国語での対応が出来ない場合は早めの導入がおすすめです。

【おすすめ】多言語接客支援ツール 5選!

「訪日ラボ」にて提供している「2019年上半期最新版インバウンド業界カオスマップ」から多言語接客支援ツールを棚卸しし、おすすめのツールを5つ紹介します。

1.QR Trancelate.me


「QR Trancelate.me」はQRコードを貼るだけ簡単翻訳サービスです。お店のメニューや掲示物を、弊社で多言語化します。翻訳されたデータは、QRコードを読み込むと、インターネットを介して、その国の言葉でメニューや掲示物の内容が閲覧できるサービスです。

ただ機械翻訳をしただけでは、メニューやサービスが伝わりづらいため、店舗と相談しながら、本当に伝えたいことを言葉の壁を超えて伝わるように作成します。

2.オンライン・コンシェルジェ


「オンライン・コンシェルジェ」はホテル・旅館や観光案内所を始めとする様々な接客シーンや、企業やお店のホームページからの問い合わせ対応でご活用いただける多言語対応の対話型自動案内システム(チャットボット型自動案内システム)です。また、手頃な料金で多言語対応を実現します。

さらに、ホームページの「よくある質問」の多言語化も支援します。「よくある質問」の多言語化はお客様の満足度向上や、メールや電話での問い合わせ件数の削減に貢献します。他にも、問い合わせメール返信文作成も支援します。問い合わせ内容に合わせて返信文の原案を自動的に作成します。


3.ili インバウンド


iliインバウンド」は接客用オフライン翻訳機iliPRO」、「iliクラウド」、「電話通訳」を提供するサービスです。接客用に特化した第2世代の翻訳エンジンを搭載し、一般業務から接客業務まで、訪日外国人と対応する事業者をしっかりとサポートします。訪日外国人旅行者(インバウンド)向けの法人・団体および個人事業主を対象にした多言語支援サービスです。

iliPRO」はインターネットに繋ぐ必要がないから、通信費用がかからず、現場での接客スピードに耐えられる0.2秒のレスポンス速度、必要な時にパッと出して使える1秒の高速起動を実現しました。訪日外国人に接客時に手間取る事なく、誰でも使えるのが特徴です。「iliクラウド」を利用すれば、「iliPRO」とPCをUSBでつなぎ、インターネット接続をしてクラウドから機能追加が可能です。さらに、15言語対応の電話通訳が全プランで使用できます。本当に困ったトラブルの時は電話でプロの通訳者がサポートします。

ili インバウンドの資料をDL

※資料請求には無料の会員登録が必要です

ili インバウンドの詳細はこちら

4.WAVISAVINAVI


「WAVISAVINAVI」 は飲食店向け外国人接客ツールです。お客様の端末上(スマートフォン)でお店のメニューの詳細や魅力を様々な言語で伝えることができます。WAVISAVINAVIではお客様ご自身でオーダーシートを作成できるのでオーダーリストをスタッフが見れば、外国語が話せないスタッフでもストレスを感じることなくスムーズにご注文を受け取ることが可能になります。

また、メニュー詳細には使用食材やアレルギー食材に加え、調理法や味わいを伝えることができることから、お客様が安心して注文でき、客単価の向上につながります。さらに、お店の礼儀や作法、お料理の召し上がり方なども掲載できるため、外国人にマナーの喚起を促すことができます。

WAVISAVINAVIの資料をDL

※資料請求には無料の会員登録が必要です

WAVISAVINAVIの詳細はこちら

5.接客指さし会話


インバウンド対策ツール「接客指さし会話」は、シリーズ累計510万部突破の「旅の指さし会話帳」の刊行で培われた編集・翻訳ノウハウを活かし、外国人観光客とのコミュニケーションをサポートする多言語ツールとして制作されました。

国籍を問わず、誰もが使いやすく、簡単に伝わる「接客指さし会話」を提供、外国人観光客とのコミュニケーションをサポートします。また、災害時に情報弱者となりがちな外国人観光客を適切に避難誘導するためのツール制作もしています。

接客指さし会話の資料をDL

※資料請求には無料の会員登録が必要です

接客指さし会話の詳細はこちら

まとめ:外国人観光客の接客を助ける「多言語接客支援ツール」

今年2019年はいよいよラグビーW杯が開催され、また来年の2020東京オリンピック・パラリンピックに向けて、インバウンドが急加速する年になります。そんな中、接客業の企業や担当者、現場スタッフの方々は、外国人と直接、外国語でコミュニケーションを取らないとならないため、苦労しているのではないでしょうか?

既にインバウンド対策をされている企業も、コミュニケーションと多言語表示の問題を抱えているケースは多い状況にあります。なぜなら、コミュニケーションに関しては、英語だけではなく、中国語や韓国語など多言語を話せる人材の確保は難しいという問題があるためです。また、多言語表示に関しては、飲食店や小売店では、メニュー表やポップを多言語表記にしても紙の物理的な制限があるため、訴求できる情報量が限られてしまうという問題があります。

もし、外国人の接客にお困りでしたら、今回紹介した多言語接客支援ツールを検討してみてはいかがでしょうか?

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに