ネットイース(網易)とは | 中国の大手EC企業・Kaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)と提携したインバウンド対策事例

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

中国のネットイース(網易)は、ポータルサイトを運営する大手IT企業です。2000年に米国株式市場のナスダックに上場しています。

中国ではオンラインゲームやモバイルゲームで知られていますが、越境ECの運営も手掛けています。越境ECサイトのKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ/ネットイースコアラ)は、取扱商品の質の良さからユーザーの支持を得ています。

こうしたユーザーからの評判の良さもありKaola.comに出店する日本企業も増えています。今や、中国への日本製品PRにおいて欠かすことのできない存在です。

今回の記事では、中国大手のIT企業であるネットイース(網易)と、同社が運営するEC越境サイトKaola.com(ネットイースコアラ)について紹介します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ネットイース(網易)とは?

ネットイースとは中国のIT企業です。

現在ではオンラインゲームやECサイトが有名ですが、もともとはポータルサイト「網易」を運営しており、テンセント、sina、SOHUと合わせて「中国4大ポータルサイト」と呼ばれています。

その他にも、フリーメールサービス、検索ポータルサイト「有道(Youdao)」の提供でも知られる企業で、2010年代には大学のオンライン公開講座「网易公开课」やアプリ「網易ニュース」をリリースしています。

2017年に日本支社を設立しましたが、それ以前からKaola.com(ネットイースコアラ)は日本の大手企業との業務提携や戦略提携を行ってきました。

日本国内ではゲーム部門の網易娯楽株式会社と、Kaola.com(ネットイースコアラ)を運営するネットイース子会社のHQG Ltd(网易环球购有限公司/網易環球購有限公司)の支社であるHQG Japan株式会社の2社が、100%子会社として事業を展開しています。

▲ポータルサイト「網易」
▲ポータルサイト「網易」

ネットイースのゲーム業界における存在感

ネットイース(網易)は2001年からオンラインゲームの運営を開始しています。スマホが登場する前はPCオンラインゲームでユーザーを獲得していましたが、現在はモバイルゲームが主力産業です。

2018年の中国ゲーム市場は中国政府の規制や市場自体の成熟があり、成長率は20%以下とも言われています。こうした業界に逆風の吹く中、ネットイースが日本でもリリースした「荒野行動」は、日本国内でも大ヒットとなりました。こうした成功もあり、同社のオンラインゲーム事業は年間の成長率は10.7%増となっています。

2019年5月には、中国初の公式ポケモンゲームであるモバイルゲームの「ポケモンクエスト」を発売日未定で販売することを発表しました。またこのほか年に5~6本のモバイルゲームの発売を目指して、マーベルとも提携契約を結んでいます。

オンラインゲームの過去のヒット作には、西遊記を題材にして大人気となった「夢幻西遊」やアクションRPGの「天下」などがありますが、2017年の「陰陽師」や昨年リリースした「荒野行動」は日本でもヒットしたため認知している人も多いでしょう。最近広告されている「第五人格」もネットイースによる開発、運営です。

オンラインゲームでは、スマホゲーム、パソコン用クライアントゲームの両方を手掛けています。中国国内のゲームプレイヤー数のシェアでは、世界最大のゲーム会社でもあるテンセントが圧倒的で51.6%となっていますが、ネットイースは13.5%で2位であり、3位のPerfectWorldのシェア2.3%と大きく差をつけています。(2017年第3四半期データより)

子会社の越境ECプラットフォームKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)とは?

子会社のHQG Ltd(网易环球购有限公司/網易環球購有限公司)が運営する越境ECプラットフォームであるKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)は、中国の越境EC市場で急成長を遂げている、直販型ECサイトです。

品揃えが豊富で低価格、高品質ということでユーザーから高い評価を得ています。楽天や花王、小林製薬といったインバウンドに注力する日本の著名企業がすでに提携を始めており、そのほか韓国やオーストラリア、ヨーロッパ各国やアメリカなどその数は数百以上にも登ります。

▲越境ECのKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)アプリトップページ
▲越境ECのKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)アプリトップページ

中国における越境EC市場シェア、ナンバーワン

中国EC業界では、EC2強のアリババ京東(ジンドン)市場のかなりのシェアを占めていますが、越境EC市場では小紅書RED)や唯品会(VIP)、そしてネットイースのKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)など、消費者のニーズに合わせていくつものサービスがそれぞれシェアをとっています。

Kaola.com(ワンイーカオラ)はネットイース(網易)の子会社により、2015年に開設されました。品揃えの豊富さ、質の高い商品がそろっているとユーザーに好評で、ある調査によれば越境ECのマーケットシェアは24.2%です。同調査によればEC業界トップのアリババ「Tmallグローバル」(天猫国際)は20.3%であり、Kaola.com(ワンイーカオラ)は越境ECの分野ではかなりのシェアを占めているということが分かります。

日本製品も多く取り扱っており、取引を結んでいる日本企業が多いのも特徴です。

中国国内向けEC「Yanxuan」(网易严选/網易厳選/ワンイーイエンシュエン)も

ネットイースはKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)に続いて、中国国内生産の商品を販売するECサイト「Yanxuan」(网易严选/網易厳選/ワンイーイエンシュエン)を開設しています。無印良品感のような雰囲気があり、「Adidasや無印良品の製造を手掛けた実績」などを売りにした生産会社が、ブランド名をはずした良い品を安く提供することをコンセプトとしています。

【2019年最新/保存版】中国EC人気サイトランキング5選

日本の日常でもECの利用が増えてきています。海外でも同様の傾向があり、インバウンド市場でも自社商品の購買チャネルとしてECの利用価値はますます高まっています。海外のECサイトを正しく利用することは、市場を広げ、売り上げを上げていくために重要になってくると考えられます。この記事では訪日旅行に関連した市場の中でもひときわ大きな存在感を持つ「中国」のECサイトについて解説します。目次越境ECとは?「旅アト」との関係は?そもそもECとは?越境ECとは?そのメリットは?越境ECと深い関係にある「旅ア...


Kaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)と提携し業績を伸ばす日本企業の事例

Kaola.comは多くの日本企業が提携しています。実際に業績を伸ばしている日本企業の事例について詳しく見ていきましょう。

1. 楽天株式会社とKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)の提携

楽天市場は2016年にKaola.comと業務提携を開始しました。Kaola.com内に楽天市場の旗艦店を出店し、日本の商品を販売しています。

EC店舗で取り扱う日本の各ブランドは、ネットイースの運営しているメディアで紹介され、中国国内へ向けてプロモーションされています。

2. ドラッグストアキリン堂がKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)に旗艦店を出店

ドラッグストアキリン堂は2017年にKaola.comと提携し、旗艦店を出店しました。

ドラッグストアキリン堂は関西を中心に出店しているドラッグストアで、Kaola.comの旗艦店では主に医薬品や化粧品の販売をしています。

キリン堂は2014年にもアリババグループが運営する「Tmallグローバル」(天猫国際)にも日本のドラッグストアとして初めて出店しており、積極的に海外展開を図る同社が選んだとありKaola.comへの期待の高さがうかがえます。

中国でシェアナンバーワンの越境ECサイト、製品の認知度アップに活用

ネットイース(網易)は時代のニーズに合わせたサービスをリリースし、中国を代表するIT企業の一つとなっています。

ネットイースの子会社が運営する越境ECサービスのKaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)は、中国でシェアナンバーワンとも言われる越境ECサイトです。

Kaola.com(網易考拉/ワンイーカオラ)への出店には、自社商品を中国人に対しする販売窓口というだけでなく、中国市場に対する宣伝効果も期待できます。すでに大手の日本企業による提携も始められており、これから越境ECを展開しようと考えている日本企業にとっても欠かすことのできない販売チャネルと言えるでしょう。


インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに