ロンリープラネット(旅行ガイドブック)とは/「Best in Travel 2020」東北がランクイン

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

ロンリープラネットとは、主に英語で出版されている旅行ガイドブックです。同名の出版社から出版されています。1973年に最初のガイドブックを出版しました。

インターネットサービスが普及し、SNSでの口コミ検索が広がっている昨今でも、訪日観光市場では依然としてガイドブックが支持されています。

今回は、観光庁の調査結果から、フランス・ドイツ・イタリアから訪日した外国人観光客にとって旅マエにどのような情報源が役に立ったかについて、またガイドブック「ロンリープラネット」の概要や特徴、人気の理由、その他の海外のガイドブックについて解説します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ロンリープラネットとは?

ロンリープラネットは旅行のためのガイドブックで、主に欧米圏の居住者が読者層です。

▲Lonely Planet Japan
▲Lonely Planet Japan

全世界で約25%のシェアを持つガイドブック

ロンリープラネットは全世界で約25%のシェアを占める旅行ガイドブックで、ガイドブックとしては圧倒的な650のタイトル数を誇ります。

ロンリープラネットの歴史は1973年に、ロンリープラネット創業者であるトニー・ウィーラー夫婦の新婚旅行であったユーラシア大陸横断の旅を記した「Across Asia on the Cheap」刊行に始まっており、40年以上の歴史があります。

版行に関する本部はオーストラリアのメルボルンに構えており、それぞれの国・地域別に出版しています。

英語の他に、フランス語、ドイツ語など10を超える言語で出版されており、世界有数の旅行ガイドブックとなっています。

2020年のロンリープラネット推薦の旅行先に「東北」3位にランクイン

ロンリープラネットが2019年11月に発表した「Best in Travel 2020」において、日本の東北地方が3位に選出されました。

ロンリープラネットは外国人旅行者に絶大な信頼を誇るガイドブックであり、今後、同地への訪日外国人観光客の増加が期待されます。

訪日外国人のガイドブック事情/ヨーロッパからの旅行者に支持されている

近年、訪日外国人客数は年々増加しており、ヨーロッパも例外ではありません。

観光庁の「訪日外国人消費動向調査」に、ヨーロッパからの旅行客の情報収集に関するものがあります。各国とも、ガイドブックの利用が目立ちます。

観光庁による訪日外国人消費動向調査から、訪日外国人観光客の「ガイドブック」事情を概観します。

フランス

訪日前に利用した情報収集手段について、フランスの結果は以下のようになっています。 ※「出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの(複数回答)」(訪日外国人消費動向調査より引用)

1位 日本在住の親族・知人:28.7%

2位 旅行ガイドブック:28.1%

3位 口コミサイトトリップアドバイザー等):27.7%

ドイツ

訪日前に利用した情報収集手段について、ドイツの結果は以下のようになっています。 ※「出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの(複数回答)」(訪日外国人消費動向調査より引用)

1位 日本在住の親族・知人:26.8%

2位 口コミサイトトリップアドバイザー等):25.1%

3位 旅行ガイドブック:25.0%

イタリア

訪日前に利用した情報収集手段について、イタリアの結果は以下のようになっています。 ※「出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの(複数回答)」(訪日外国人消費動向調査より引用)

1位 旅行ガイドブック:34.3%

2位 口コミサイトトリップアドバイザー等):30.1%

3位 自国の親族・知人:24.1%

全国籍

訪日前に利用した情報収集手段について、全国籍の結果は以下のようになっています。 ※「出発前に得た旅行情報源で役に立ったもの(複数回答)」(訪日外国人消費動向調査より引用)

1位 個人のブログ:30.6%

2位 SNS(Facebook/Twitter微信等):23.7%

3位 自国の親族・知人:17.6%

旅行ガイドブックは、6位(13.5%)という結果になりました。

フランス・ドイツ・イタリアからの訪日客におけるガイドブック利用率は、平均よりも高いといえるでしょう。

インバウンド向けサイトまとめ:訪日外国人観光客メディアの訪問者数ランキングTOP10

近年インバウンドビジネスの高まりとともに、インバウンド向けに外国語で日本の観光スポットや日本文化などを紹介するWebサイトやメディアが増えてきています。 観光庁によれば、訪日外国人観光客は、日本を訪れる前にスマホやパソコンを用いてインターネットから情報収集をしています。多くのインバウンド向けWebサイトやメディアがある中で、訪日外国人観光客は実際にはどれを見ているのでしょうか。本編では、WEBサイトのアクセス解析ツール「SimilarWeb」を活用して、月間訪問者数を基にランキング形式で人...

外国人向け旅行ガイドブック「ロンリープラネット(Lonely Planet)」とは

街中で青色の辞書ぐらいのサイズの本を持って何かを探している欧米系外国人観光客ーそんな姿を見たことはないでしょうか?彼らが持っているのは「ロンリープラネット(Lonely Planet 略称:ロンプラ)」というガイドブックです。海外旅行のガイドブックといえば、日本では「地球の歩き方」が有名ですが、世界規模で見ると「ロンリープラネット」は海外旅行者向けガイドブックとして世界一のシェア率を誇ります。訪日ラボでの記事でも「訪日外国人観光客向けメディアまとめ:訪問者数ランキングTOP10」や、その他...

ロンリープラネットの4つの特徴とは?

数多くある旅行ガイドブックのなかで、ロンリープラネットがここまでシェアを伸ばした要因はどのような点にあるのでしょうか。ここからは、ロンリープラネットの4つの特徴について紹介します。

1. 情報量が多い

ロンリープラネットの特徴としては情報量の多さが挙げられます。

日本にも「地球の歩き方」、「ことりっぷ」などの人気旅行ガイドブックがありますが、それらと比較してもページ数が多く、また内容についてもほとんどが文字で構成されています。写真の数は少ないため、視覚的情報よりも文字情報として詳細な情報を求める訪日外国人の支持を得ています。

2. 主に欧米の言語で書かれている

ロンリープラネットが欧米圏で根強い人気を得ている理由として、主に欧米の言語で執筆されていることがあります。ロンリープラネット旅人や現地在住者が執筆をしていますが、ライターも欧米人が多く原本は英語で執筆されます。

フランス語、ドイツ語やイタリア語などのヨーロッパ版についてはバリエーションも多いですが、アジア圏の言語ではほとんど執筆されておらず、かつて存在した日本語版も現在では廃盤となってしまっています。

3. 広告がない

広告やタイアップがないことがロンリープラネットの最大の特徴であるといえます。旅行ガイドブックやその他の雑誌では広告やタイアップによって収益モデルを確立しているものが一般的ですが、ロンリープラネットでは全編にわたり広告やタイアップは存在しません。

そのため、紹介される事物や施設などに関する評価も中立的な視点から書かれたものとして信頼を得ています。内容や評価の真偽が重視される媒体ということもあり、読者からの信用度の高さはロンリープラネットの人気を支えています。

4. Web版もある

ロンリープラネットにはWeb版も存在し、世界中の国や地域の歴史、文化、気候、言語などの情報について、書籍版同様に詳しく記載しています。

Web版ロンリープラネットもプレビュー数の多いページですが、広告やタイアップを基本的に行わない方針は崩しておらず、提灯記事や記事広告以外の特定の条件を満たしたものだけをバナー広告として載せるという対応を取っています。

言語については、Web版においてもやはり欧米の言語への対応が多く、アジア圏では韓国語にのみ対応しています。

日本を訪れる外国人は他にどんなガイドブックを使っているか

海外におけるロンリープラネットの人気ぶりはここまでに記載した通りですが、訪日外国人ロンリープラネット以外にどのようなガイドブックを利用しているのでしょうか。 

Frommer’s EasyGuide to Tokyo, Kyoto and Western Honshu

▲Frommer’s EasyGuide to Tokyo, Kyoto and Western Honshu
▲Frommer’s EasyGuide to Tokyo, Kyoto and Western Honshu
Frommer’s EasyGuide to Tokyo, Kyoto and Western Honshuは、政府主導の「ビジットジャパン」キャンペーンのアンバサダーでもあるベス・ライバー氏が執筆しており、主に東京や京都にフォーカスした内容となっています。

巻頭に記載されているコンセプトは「すぐに読める」「手軽に持ち運べる」「的確なアドバイス」「様々な価格帯」「詳しい記載」の5つで、ペーパーバックと電子書籍版が発売されています。

こちらも多くのリピーターを有する人気旅行ガイドブックです。 

DK Eyewitness Travel Guide Japan

▲DK Eyewitness Travel Guide Japan
▲DK Eyewitness Travel Guide Japan
DK Eyewitness Travel Guide Japanは、旅行者向けの名所や人気施設だけでなく、知る人ぞ知るおすすめスポットなど広い範囲をカバーしているガイドブックです。出張などで中長期にわたり滞在する訪日外国人や、すでに日本に馴染みがある人がさらに楽しめるような内容のガイドブックです。

また、全編にわたり写真が多いため、読みながら視覚的にも楽しむことができる構成となっています。 

日本を旅行する外国人にも人気 ガイドブック「ロンリープラネット

今回の記事では、欧米を中心に旅行ガイドブック業界で圧倒的なシェアを誇るロンリープラネットの概要、特徴から人気の理由について紹介しました。

日本ではインターネットやスマホ・アプリの普及にともない、書籍型の旅行ガイドブックは昔に比べ伸び悩んでいますが、欧米ではまだまだ人気があります。国によっても訪日旅行に際する情報収集の方法は異なることを頭に入れ、適したアプローチ方法をとるとよいでしょう。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに