観光大国フランスの鉄道で日本語放送がある理由:国内交通機関の多言語対応がインバウンド集客を加速する

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

「The next station is Tokyo. The doors on the left side will open.」「各位旅客,歡迎光臨JR東日本東京站…」電車に乗っていると、耳に入るアナウンスに外国語が増えたように感じる方も多いのではないでしょうか。2020年にオリンピックを控えていることもあり、鉄道各社では外国語放送の導入を進めています。

現在の日本での取り組みの状況と、海外での事例を調べました。


<オススメ記事>
中国インバウンド 今後の動向は?【訪日ラボが徹底予測】

外国語放送は訪日外国人への「おもてなし」

首都圏では約20年ほど前から駅や車内で英語の車内放送が流れるようになりました。近年では案内表記も英語、中国語、韓国語を併記したものに順次取り替えられ、鉄道旅行が訪日外国人にとってより身近なものになっていることがわかります。

訪日外国人の場合、鉄道旅行はジャパンレールパスなどの割引乗車券を用いて安価に楽しめるので、時間のある若い個人旅行客に人気を博していると考えられます。

JRでの取り組み、対応言語も拡大

2018年12月には東海道新幹線で車掌の肉声による英語放送が始まりました。新幹線では平時から、日本語の自動放送が流れた後に英語の自動放送が流れますが、更に肉声で出口の案内などをすることで、より暖かみのあるおもてなしを実現しています。この他にもJR東海では社内研修などで英語に触れる機会を設け、乗務員の皆さんの英語能力向上に努めています。

鉄道全体を見てみるとJR東日本の成田エクスプレスや名古屋鉄道のミュースカイ、JR西日本のはるか等の空港鉄道だけでなく、外国人観光客に人気の高いJR東日本の日光線やJR北海道の特急すずらん、JR西日本の特急こうのとり等でも順次、英語だけではなく中国語やスペイン語などの放送を追加しています。

東京メトロでは運行情報を的確に外国語で伝えられるように、事前に音声を収録したタブレットを配布し、必要に応じて英語、中国語、韓国語で放送を行える仕組みを整え今年3月から導入しました。

2020年東京オリンピックを迎えるにあたり、外国語放送を充実させて訪日外国人が迷わず目的地にたどり着けるような環境を整えることは強力なおもてなしになると言えるでしょう。

海外の鉄道でも日本語の車内放送が

2018年の出国日本人数は1,895万人で、約1億2622万人の人口のおよそ15%が出国している計算になります。

そんな中、最も日本人が多く訪れている韓国では、空港鉄道「ALEX」や高速鉄道「KTX」、ソウル地下鉄などで日本語の放送を実施しています。

また、韓国に次いで日本人に人気の台湾では、台北地下鉄や高雄地下鉄で日本語放送を実施しており、更に一部のバスでは行き先の日本語表記を行っています。

観光立国として名高いフランスのパリメトロでは「足元にご注意ください」という放送が流れます。また、ヨーロッパで最も高い場所に位置する駅を持つスイスのユングフラウ鉄道でも、日本語での車内放送が実施されています。

外国語対応の整備がインバウンド市場拡大のカギに

車内放送や駅の標識もですが、店舗や施設の案内、飲食店のメニューも、訪日外国人にとっては滞在の満足度を左右する重要なアイテムです。こうした部分に外国語対応が進めば、日本は言葉の問題に悩まされず安心して訪れる国として、観光地としての評価を高めていくのではないでしょうか。

外国語対応の必要性については理解したものの一歩を踏み出すのが難しいと感じる事業者も少なくないと考えられます。今は無料の翻訳アプリやサイトも豊富なので、こうしたツールを利用すれば多言語展開も意外とハードルが低いかもしれません。こうした対応は、来客層の変化という形で新しいビジネスの可能性も高めてくれるはずです。


訪日ラボセミナーレポートのご紹介&最新版インバウンド情報まとめ

訪日ラボでは、インバウンド対策に課題を抱えるご担当者様向けに、お悩み・課題解決を支援すべく、最新レポートの公開や無料のオンラインセミナーを実施しています。

【セミナーレポート】「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント


2023年は2,500万人の外国人旅行者が訪れた日本のインバウンド市場。コロナ前の2019年に迫る勢いの回復をみせており、2024年の訪日外国人数は3,000万人を上回るとの予想もあります。

日本を訪れる外国人旅行者の間で、特に人気が高いアクティビティが「桜の鑑賞」です。桜の開花時期に合わせて日本を訪れる外国人も多く、日本の重要な観光資源の一つとなっています。

そこで訪日ラボでは、「『桜シーズン』に向けたインバウンド施策のポイント」と題したセミナーを開催しました。
登壇者としては、インバウンドの動向に詳しい訪日ラボ インバウンド事業部長 川西哲平に加え、台湾に本社を置くビッグデータカンパニーVpon JAPAN株式会社営業本部 会田健介氏をお呼びし、「桜」に関するインバウンドデータをもとに、訪日外国人旅行者の最新動向と、「桜のシーズン」に集客を向上させるためのポイントを解説しました。

本セミナーは大好評につきアーカイブ配信を行っておりますので、ぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

「桜シーズン」に向けたインバウンド施策のポイント【セミナーレポート】


【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】


今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」


スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに