なぜじゃらんネットはこんなにも支持されるのか:旅行に行くとき見るWebサイトランキング国内ユーザー編・海外ユーザー編

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

旅行ECサイトやOTAサイトが数多くリリースされている現代においては、自らネットで観光地や人気ホテル、旅館についての口コミや評価を調べて、比較サイトで航空券や宿泊代の比較をしオンラインで予約手配を行うユーザーが増えてきています

しかし、日本において人気のOTAサイトの中には日本人ユーザーをターゲットとして運用されているものが多く、海外でよく利用されているOTAサイトではありません。

この記事では、国内・海外における旅行サイトや予約サイトについてのランキング、海外で人気の宿泊予約サイトの概要、特徴について解説します。 


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

観光系サイトの閲覧者数ランキング2018

観光地や宿泊施設についての口コミサイト、ホテルや航空券の比較サイト、観光地を紹介するメディアコンテンツなど、観光関連のWebサイトは数多く運営されています。

複数のWebサイトがあることは、選択肢や情報量が多いことにつながりユーザーにとってメリットがありますが、反面、ユーザーから人気・評価の高いコンテンツがわかりにくいというデメリットもあります。

以下では、日本観光振興協会が、ネット行動分析サービスを提供するヴァリューズと共同して調査した観光関連webサイトの閲覧ユーザー数についてのレポートをもとに、ユーザーからの人気の高いコンテンツについてみていきます。 

「旅行・交通」カテゴリ

旅行・交通のカテゴリに属するWebサイトのうち、2018年の1年間において最も多くのユーザーが閲覧していたWebサイトは「じゃらんnet」であり、以降は「楽天トラベル」、「トリップアドバイザー」と続いています。

じゃらんnet」、「楽天トラベル」では宿泊施設の検索や空室確認、予約手配が可能なことに加えて航空券や高速バス、レンタカーを併せて手配することができるため、1サービスで旅行に必要な予約手続きが完了してしまうという手軽さが魅力です。

一方「トリップアドバイザー」では観光地や宿泊施設についてのレビューが閲覧できる上、人気の旅リストとしておすすめのタイムスケジュールの提案を受けることができます。

上位3サイトの順位はパソコンからのアクセス、スマートフォンからのアクセスにおいて変動はありませんが、2017年のスマートフォンからの閲覧ユーザー数では「RETRIP」が3位にランクインしています。

また、前年比では「LINEトラベルjp」と「icotto」が1.2倍から1.6倍と大きな伸びをみせており、今後さらに上位にくいこむ可能性も期待されます。

▲「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのPCからの閲覧者数
▲「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのPCからの閲覧者数:2018年観光関連サイト閲覧者数ランキング(マナミナ)

▲「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのスマートフォンからの閲覧者数
▲「旅行・交通」カテゴリ内WEBサイトのスマートフォンからの閲覧者数:2018年観光関連サイト閲覧者数ランキング(マナミナ)

「観光」に関する検索からの流入者数の多かったサイトのランキング

「観光」を検索ワードに含む検索結果から流入したユーザー数についてのランキングでは、純粋な閲覧ユーザー数についてのランキングとは異なり1位が「トリップアドバイザー」、続いて「じゃらんnet」、「RETRIP」という順位となっています。

このランキングでは、ユーザーの検索ワードや閲覧履歴からニーズをくみ取って広告を表示するリスティング広告からの流入者も含んでおり、上位にランクインしているサイトはおしなべてマーケティングやプロモーションに成功しているといえるでしょう。

▲「観光」を含む検索からの流入先(PC、スマートフォン合算)
▲「観光」を含む検索からの流入先(PC、スマートフォン合算):2018年観光関連サイト閲覧者数ランキング(マナミナ)

外国人に人気のOTA

上に挙げたランキングでは上位サイトの多くが日本人ユーザー向けに運営されているWebサイトです。外国人ユーザーが観光や旅行について調べる際には別のWebサイトを利用していると考えられます。

以下では、海外のホテル予約サイトについてのランキングについて複数紹介し、上位サイトの特徴について解説します。 

Best Hotel Booking Services of 2019

2019年1月にTop Ten Reviewが発表した「2019年のベストホテル予約サイト」における上位5サイトは以下の通りです。

1位

Hotels.com

2位

Orbitz.com

3位

Expedia.com

4位

Booking.com

5位

Travelocity.com

この結果からは近年、日本でもサービスを開始したホテルズドットコムやエクスペディアは世界的にみても人気の高いサービスであることがわかります。

2位のOrbitz.comも宿泊施設とともに航空券やレンタカーの予約手配ができる複合型の予約サイトでバケーションレンタルやクルーズ船の予約、現地のアクティビティなどを調べることができます。 

The 10 Best Hotel Booking Sites

Smarter Travelが発表した「ホテル予約サイトトップ10」の順位は以下の通りです。

1位

Booking.com

2位

Kayak

3位

Priceline

4位

Hotels.com

5位

HotelsCombined

6位

Expedia (which owns Travelocity and Orbitz)

7位

Agoda

8位

TripAdvisor

9位

Trivago

10位

Google

Booking.comやHotels.comはやはり上位にランクインしており、KayakやPricelineという予約サイトも同様に人気であるという結果が出ています。

Kayakは日本語を含む20以上の言語に対応する旅行予約サイトで、予算からの検索など豊富な検索システムで人気を集めています。 

The Best Hotel Booking Sites

The Best Hotels Booking Sitesでは下記のように順位付けがなされています。

1位

Booking.com

2位

HotelsCombined.com

3位

Agoda.com

4位

TripAdvisor

5位

Hotels.com

6位

Priceline

7位

HostelWorld

8位

Trivago

9位

Hotwire

Smarter Travelが発表したランキングと同様にBooking.comが1位となっており、同サイトの不動の人気ぶりをみて取ることができます。

また、Hotels.comやPricelineも同じく上位にランクインしており、日本においてはそれほど知名度が高くないwebサイトであっても海外ではスタンダードとしてよく利用されているケースもあるということがわかります。 

海外で人気のサイト、トップ3を解説

上に挙げたランキングの上位に掲載されているWebサイトは海外ではよく利用されているものの、日本国内における知名度は低く、サービス内容や特徴についてもそれほど知られていません。

以下では、海外のインターネットユーザーに人気の観光関連サイトとして、Booking.com、Hotels.com、Pricelineの3つのサービスについて、それぞれの特徴と強みをまとめます。 

1. Booking.com

▲Booking.com
▲Booking.com
Booking.comは世界70ヶ国に198もの支社を展開する世界最大規模の旅行ECサイトです。

取り扱っている宿泊施設はホテルやアパートメントはもちろん、バケーションレンタル、ツリーハウス、ラグジュアリーリゾート、イグルーなど多岐にわたり、Booking.comを利用してコーディネートできない旅行はないといわれるほどの圧倒的な支持を得ています。

Webサイトやモバイルアプリにおける多言語対応にも力を入れており40以上の言語に対応しているほか、24時間365日体制でのカスタマーサポートを提供しています。

1日に世界中で155万泊の宿泊予約がBooking.comを経由して行われており、世界的に高い人気を誇るOTAサイトです。

日本国内にも東京、大阪、札幌、福岡と4つの拠点を設けており、Webサイトやアプリの日本語対応はもちろん、日本語対応可能なスタッフによる電話対応サポートも24時間受けられるため、旅行に慣れていない人でも安心して利用することができます。 

2. Hotels.com

▲Hotels.com
▲Hotels.com
Hotels.comはアメリカ発のOTAサイトで、ユーザーはパソコンやスマートフォン、コールセンターから宿泊施設の予約手配をすることができます。

Hotels.comでは登録制プログラム「Hotels.com Rewards」を運用しており、10泊ごとに1泊無料になるというサービスを提供しています。

多くのOTAサイトでは最低価格保証やセールを行うことで差別化を図っていますが、Hotels.comでは他のOTAサイトとは一線を画す独自のサービスを展開することによって高いリピート率を誇っています。 

3. Priceline

▲Priceline
▲Priceline
Pricelineは日本語に対応していないため、日本人ユーザーは少ないですが海外では高い人気を誇るOTAサイトの1つです。

宿泊料金の最低価格保証に加え、ホテルやレンタカーの価格を利用者側が決定する「逆オークションモデル」が最大の特徴で、画期的な価格システムによってユーザーから高い評価を得ています。

世界最大手であるBooking.comと同系列のため、サービスの質やカスタマーサポートについてもレベルが高く安心して利用することができるでしょう。 

人気のサイトに掲載で観光客の目につく施策を

OTAサイトが徐々にシェアを伸ばしている現在、宿泊施設やツアーを運営している企業にとって人気OTAサイトへのコンテンツ掲載は集客対策として効果的です。

しかし、訪日外国人をターゲットに据えインバウンド対策の一環としてOTAサイトに掲載を行う場合には、日本におけるOTAサイトのランキングと海外におけるOTAサイトのランキングに乖離があることに注意を払う必要があります。 

<出典>

2018年観光関連サイト閲覧者数ランキング(マナミナ)

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】


2024年も残りわずかとなりました。来年2025年は大阪・関西万博が開催されるほか、中国市場の回復などもあり、今年以上の盛り上がりが予想されています。2025年に向けて、訪日旅行者へ向けたマーケティング戦略を強化していきたいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、株式会社movが毎月開催している「訪日ラボトレンドLIVE」をスペシャルver.としてお届け。今こそ知っておきたい「インバウンド×デジタルマーケティング戦略」を徹底解説します!

<本セミナーのポイント>

  • 観光・インバウンドに詳しい専門家3名が登壇!
  • 2025年に向けた「インバウンド×デジタルマーケティング」の戦略や施策について、「深掘り」した情報を「いち早く」「無料で」学べる!
  • 質疑応答の時間もご用意。インバウンドに関する疑問・お悩みについて、専門家から直接「ヒント」を得られる!

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年最新版!インバウンド×デジタルマーケティング戦略【訪日ラボトレンドLIVE スペシャルver.】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに