おかげ参りとは?江戸時代の伊勢神宮への集団参詣・意外にも訪日外国人に不人気な理由とは?伊勢市のインバウンド状況も紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

三重県伊勢市にある伊勢神宮は日本人の間で屈指の人気を誇る観光地であり、お伊勢参りを目的に旅行を組む人もいるほどです。その人気ぶりは近代に始まったものではなく、江戸時代にも大衆が伊勢神宮を参拝のために訪れる「おかげ参り」と呼ばれる社会現象もありました。

先週には「大嘗祭」のための儀式が皇居で執り行われており、日本人ならば知らない人のいない伊勢神宮ですが、実は訪日外国人からの人気度はそれほど高くないというデータも出ています。

この記事では、伊勢神宮とおかげ参りの概要、訪日外国人伊勢神宮があまり好まれていない理由、伊勢市のインバウンド状況について解説します。

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

GWは改元に伴い伊勢神宮の参拝客が2倍に

三重県伊勢市にある伊勢神宮は、毎年ゴールデンウィークには多くの参拝客が訪れる観光スポットですが、2019年のゴールデンウィークは改元の影響もあり、伊勢神宮を訪れた参拝客の数が例年の約2倍に増加しました。

改元による参拝客増加の背景には、2019年4月には退位前の天皇皇后両陛下が参拝されていたことや、平成と令和の元号をまたぐ御朱印集めが人気を博したことなどの要因があります。 

伊勢神宮とは

伊勢神宮は三重県伊勢市にある神宮で内宮、外宮を中心とする別宮、別社、末社、所管社を含む125の宮社から成り立っており、内宮では天照大御神を祀っています。

古くより皇室とつながりの深い神社としても知られており、神道の考え方によれば伊勢神宮最も格式の高い神社であるとされています。

伊勢神宮は古来より特別な存在とされており、天皇以外のお供えを禁止する私幣禁断の令が敷かれていました。参拝は商工や農業に携わる一般市民にも認められており、江戸時代には「お伊勢参り」が流行するなど、永きにわたって日本人に親しまれてきた神宮です。 

伊勢神宮の「おかげ参り」とは?

江戸時代に伊勢神宮を参拝する「お伊勢参り」が流行したのは先述の通りですが、1650年、1705年、1771年、1830年の年には民衆による伊勢神宮への参拝が多くなりました。約60年周期で起こってる特徴があり、この現象は「おかげ参り」と呼ばれます。

これらの年に集中して多くの人々が参拝に押し寄せた要因は不明ですが、一説によれば「皇大神宮のお札が降った」「神符が降った」などの噂が広まり、参拝客が群衆化したと考えられています。

おかげ参りは当時社会現象化しており、奉公人が主人の許可を得ず参拝に出てしまったり、妻が夫に断りを入れず参拝に出てしまったりすることも少なくなかったそうです。大金を持たなくても、信心の旅ということで沿道の施しを受けることができたと言われています。

伊勢神宮の人気ぶりにおかげ参りの流行もあいまって伊勢神宮に対する庶民の進行はさらに高まり、老若男女貧富の別なく「一生に一度は伊勢参り」という慣習が定着しました。

伊勢神宮に日頃より親しみを持ち、機会があった時にはお伊勢さんへと参拝に行く風潮は現代でも脈々と引き継がれています。 

20年に一度の「式年遷宮」とは?

式年遷宮とは神社において定期的な周期で社殿を更新し、新たな社殿に御神体を移すことです。伊勢神宮では20年に一度、式年遷宮の年が設けられており2013年には62回目の式年遷宮が行われました。

式年遷宮の歴史は古く、685年に天武天皇が制定し690年に持統天皇の治世化において初めて行われて以来、1,300年以上にわたり同様の形式を保って行われてきました。 

伊勢神宮は意外にも訪日外国人に不人気?

下記は、人気の旅行先について旅行好きの日本人に尋ねたアンケートの結果と訪日外国人に尋ねたアンケートの結果です。

1位 伊勢神宮
2位 高野山
3位 永観堂禅林寺
4位 厳島神社
5位 出雲大社
  • トリップアドバイザー「外国人に人気の日本の観光スポット 2018」より神社仏閣のみ抽出(かっこ内はオリジナルの順位) 

1位 伏見稲荷大社(1位)
2位 厳島神社(3位)
3位 東大寺(4位)
4位 高野山(7位)
5位 金閣寺(8位)

上記のデータからは日本人における旅行先の評価と訪日外国人における旅行先の評価には乖離があり、必ずしも日本人に人気の旅行先が訪日外国人から人気を得ているわけではないことがわかります。

日本人向け、訪日外国人向けのアンケートで共通してランクインしているのは高野山のみで、伊勢神宮については日本人からの人気は高いものの訪日外国人からはそれほど高い評価を受けていません。 

なぜ訪日外国人に人気がない?

日本人向けのアンケートと訪日外国人向けのアンケートにおいて、結果にこれほどの乖離が生まれる要因として、訪日外国人が観光地に求める要素として立地の問題が大きいことが考えられます。

日本人から高い評価を受けているにも関わらず、訪日外国人からは人気の低い観光スポットの伊勢神宮などは、京都や大阪など観光スポットが密集しているゴールデンルートから外れており、訪日外国人が観光ついでに訪れるには立地的な難点があります。

また、一定の知名度を得ている観光地であれば多少ゴールデンルートを外れていても観光を目的とした訪日外国人は訪れる可能性は高いという場合もあります。日本人における知名度と外国人における知名度が比例しないということも示しているでしょう。 

知名度低くも、訪れた人の満足度は高い

データ上では訪日外国人からそれほど高い興味を示されていない伊勢神宮ですが、実際に訪れた訪日外国人からは高い評価を得ています。

トリップアドバイザーに投稿された英語の口コミを分析すると全188件のうち8割以上の155件が「とても良い」または「良い」の評価をつけられており、訪れた外国人の満足度は高いということがわかります。

つまり、伊勢神宮をはじめとする観光地が抱える課題としては来訪前の知名度や訪日外国人に対するプロモーションにあり、施設そのものや観光地としての魅力には十分長けているといえるでしょう。 

伊勢市のインバウンド状況を概説:最も多いのは香港人

続いては人気観光地伊勢神宮が位置する三重県伊勢市全体のインバウンド状況について解説します。

伊勢市ではインバウンド対策に積極的に取り組んでおり、伊勢市を訪れた訪日外国人のニーズ把握や伊勢市が抱える課題の発見を目的として外国人調査員による街歩き調査や聞き込み調査を行っています。

伊勢市の調査によれば2018年に伊勢神宮を訪れた訪日外国人客数は101,446人で、伊勢市全体における訪日外国人の内訳は下記グラフの通りであると発表されています。

▲[2018年の訪日外国人国・地域別割合]:伊勢市HPより引用
▲[2018年の訪日外国人国・地域別割合]:伊勢市公式サイトより引用
伊勢市では香港人が最も多く訪れており、欧米豪からの訪日客は34%となっています。

伊勢市のデータを日本全体の訪日外国人統計と照らし合わせてみると、香港人は全国データにおいても訪日外国人客の中でも多くの割合を占めているため近似した結果が出ているといえますが、欧米豪からの訪日外国人は全国データでは全体の14%ほどとなっているため、伊勢市では特に欧米豪からの訪日外国人客に人気の街であるといえるでしょう。

伊勢エリアにインバウンドを誘客/Travelko、伊勢市観光協会の多言語サイトにホテル検索・比較システムを提供

目次伊勢エリアにインバウンドを誘客増加するインバウンドの利便性向上に貢献伊勢エリアにインバウンドを誘客「Travelko」を運営する株式会社オープンドアは、三重県伊勢市観光協会(以下、伊勢市観光協会)の多言語版サイトに対し、多言語での「ホテル検索・比較システム」の提供をスタートしました。「Travelko」は、インバウンド・海外向けの多言語旅行比較サイト。現在、英語、簡体字中国語、繁体字中国語(台湾・香港)、韓国語の5言語にて展開しています。多言語によるホテル検索・比較システム増加するイン...

日本人に人気の場所が訪日外国人にも人気だとは限らない

伊勢神宮の例に限らず、日本人に人気のある観光地が必ずしも訪日外国人からも人気であるとは限りません。

その背景にはニーズの差異や交通手段の問題など、さまざまな要因がありますが重要なのは日本人と訪日外国人で求めるものは異なるという意識です。

インバウンド対策を行う上では日本人視点だけでなく、外国人視点からも問題追及を行う必要があるでしょう。 

インバウンド対策にお困りですか?
「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!
訪日ラボに相談してみる

運頼みではないインバウンド人気「木曽中山道」は何をして訪日欧米観光客の注目を集めたか

木曽観光連盟とJTBが2016年と2017年に取り組んだ『木曽路インバウンド対策業務「古道」を活用したコンテンツ開発事業』は、古道をはじめとする地域資源を生かしたインバウンド誘客・消費拡大・ブランディングなどの好事例として注目されています。今回は、欧米圏からの訪日外国人観光客の間で人気急上昇中の、木曽中山道トレイルにおける取り組みを見ていきましょう。目次地元住民と連携し木曽の魅力をインバウンドにPRデジタルマーケティングを駆使し効果的なインバウンドプロモーションを実施インバウンドの受け入れ...

なぜ牛久に外国人?世界最大の大仏だけじゃない茨城県のインバウンド市場におけるポテンシャルを探る

茨城県には、世界最大級の大仏「牛久大仏」があります。この大仏が近年、訪日外国人の人気観光スポットになっているといいます。その人気の理由を探るべく、茨城県のインバウンドの取り組みと茨城の観光スポット、牛久大仏の特徴について紹介します。目次インバウンドにおける茨城の位置づけ牛久大仏はウルトラマン、自由の女神よりもずっと大きい大仏に対する海外の反応=大きい!ツアーに組み込まれる例も「ダイヤモンドルート」自然にショッピング…実は観光資源が豊富な茨城県知事交代が茨城のインバウンド施策に与える影響は?...

訪日ラボ 最新版インバウンド情報まとめ

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!


今回は、全国の桜の観光名所40スポットを対象として、2024年3月27日〜4月7日の口コミを取得、傾向を分析し、2024年速報版・桜の観光名所口コミ分析レポートを作成しました。

業界動向の把握や自店舗の口コミ対策に、ぜひ本レポートをご活用ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

【速報】外国人に人気の「桜・お花見の名所」ランキング発表!全国40スポットのうち、今まさに外国語口コミが多く寄せられているのは?【2024年版】

【インバウンド情報まとめ 2024年3月】2023年年間宿泊者数 1位は韓国 他

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年3月版レポートから、2月〜3月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

インバウンド情報まとめ 2024年3月

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 訪日客向け“相撲エンタメショーホール” 大阪にオープン / 2023年年間宿泊者数 1位は韓国【インバウンド情報まとめ 2024年3月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに