「ヨックモック」が訪日シンガポール人のお土産に選ばれる理由:多民族国家だから気を付けたいこと

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

インバウンド市場で近年注目されているシンガポールには、2019年の世界の主要空港の格付け調査結果「最良の空港部門」で7年連続で首位に選ばれたチャンギ国際空港があります。

シンガポール人は日本に次いで、事前ビザなしで目的地へアクセスできる数が多い国です。

訪日シンガポール人も年々増加しており、さらなる誘致を目指すインバウンド事業者が多いのではないでしょうか。

効率よくインバウンド誘致を行うためには、その国の国民性や消費動向を知ることが大切です。

この記事では、シンガポール人の国民性や特徴、人気のお土産、シンガポール人向けの販促について解説します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

シンガポールはどんな国?

インバウンド市場についてのリサーチをする前に、まずシンガポールがどのような国であるかを知ることが大切です。

国の特性や国民性によって消費行動の傾向が変わるため、インバウンド対策を組む上でターゲットとなる国の基本情報はおさえておくと良いでしょう。

以下では、シンガポールの基本情報、シンガポール人の国民性について解説します。

シンガポールの基本情報

シンガポールはマレー半島の南端に位置し、東南アジアに属する国です。

中華系、マレー系、インド系をはじめ多くの人種が暮らす多民族国家のため公用語が4つ存在します。また50以上の島からなる国として知られています。

民族や人種が多様であるため、信教も仏教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教など、地域や人によってさまざまです。

シンガポールと日本との関係とは?基本情報・中国語と英語・フライト所要時間・観光業界の数字・シンガポールでも人気な「日本のサブカル」を紹介

東南アジアの国シンガポールはマレーシアの南に位置し、世界的な金融センターとして知られています。有名なホテルや様々な観光スポットがあり、日本からの旅行先としても人気です。この記事ではシンガポールと日本の関係、シンガポールから見た日本について紹介します。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」のインバウンドに精通したコンサルタントが、インバウンドの集客や受け入れ整備のご相談に対応します!訪日ラボに相談してみる目次シンガポールの歴史基本情報日本との国交は ?2016年はシンガポールと日本の国...

シンガポール人の性格・国民性

シンガポールでは、学校や企業などにおいて競争社会が形成されている傾向にあり、シンガポール人は順位や勝ち負けを重視する国民性を持っています。

シンガポールでよく使われる言葉でもあるKIASU(キアス)には「負けたくない、1番でなければならない」というような意味があり、何事においても負けず嫌いな一面があります。

また、ガムの持ち込みが法律で禁止され、罰金も高いということがよく知られていますが、ルールや礼儀に厳しいこともシンガポール人の特徴で、シンガポールの街は清潔かつ治安が良いことで有名です。

訪日シンガポール人市場の特徴

2016年の訪日シンガポール人は36万人を記録し、2012年と比較すると倍以上に増加しています。2016年、訪日シンガポール人は一人当たり163,210円を訪日旅行時に使いました。

2018年の消費動向調査から見るシンガポール人に人気のお土産

2018年の訪日外国人消費動向調査によれば、シンガポール人の一般客1人あたりの旅行支出は17万2,821円で、うち買い物代は24.1%にあたる4万1,691円でした。

これは飲食費に相当する額で、宿泊費に次いで多い消費額となっています。以下では、シンガポール人の消費動向や人気のお土産について解説します。

人気のお土産ランキング

2018年の訪日外国人消費動向調査によれば、訪日シンガポール人が購入した費目、満足した購入商品についての調査ではいずれも「菓子類」が1位となっています。

人気お土産ランキング

  1. 菓子類
  2. 衣類
  3. その他食料品・飲料・タバコ

となっており、購入者単価では菓子類よりも上回っている品目もありますが、菓子類の購入率は6割強と圧倒的です。

また、菓子類はシンガポール人にとって満足度も高い商品のため、次回の訪日旅行や越境ECを利用してリピートするシンガポール人も少なくないでしょう。

eBay「越境ECトレンド」発表!7~9月期は日本限定グッズとカメラ関連が成長、中古品分野は今後も需要高い見込み

目次「越境EC」取引ランキング成長率ではおもちゃ、カメラ、ゲームテーマパーク限定商品にも注目「越境EC」取引ランキングイーベイ・ジャパン株式会社は、オンライン・マーケットプレイス「eBay(イーベイ)」において、2019年度第3四半期の「越境EC」取引ランキングを11月6日に発表。カメラ関連が安定した売上を見せています。eBay・「越境EC」取引ランキング成長率ではおもちゃ、カメラ、ゲーム2019年7~9月における、『カテゴリー成長率ランキング』によると、1位は「おもちゃ」、2位は「カメラ...

購入場所ランキング

2018年の訪日外国人消費動向調査によれば、訪日シンガポール人の買物場所についての調査では

購入場所ランキング

  1. 百貨店・デパート 70.3%
  2. コンビニエンスストア 67.8%
  3. 空港の免税店 61.2%

と続いており、訪日シンガポール人は比較的「百貨店・デパート」の利用率が高いと言えます。ただ、上位の項目間における割合の差はそれほど大きくないようです。

訪日外国人全体を通してのデータでは

  1. コンビニエンスストア 71.1%
  2. 空港の免税店 59.2%
  3. ドラッグストア 57.8%
  4. 百貨店・デパート 55.8%

という結果となっています。

ムスリムでも食べられるお菓子

シンガポール人から人気のある日本のお菓子ですが、前述の通りシンガポールにはムスリム(イスラム教徒)が多いため、イスラム教の戒律に反しない原材料からつくられたお菓子を選ぶ必要があります。

生産、加工過程においてイスラム教の戒律に反する材料が含まれたり、接触したりしていないことを証明するハラール認証のお菓子を選ぶことも1つの手段です。

ハラール認証を受けている銘菓としては、もみじ饅頭やムソー株式会社のカステラなどがあります。

また、ハラール認証は得ていないものの、とらやの羊羹やヨックモックのシガールなどもムスリムが食すことが可能な原材料からつくられています。

お土産を選んでもらうためのPR方法

買い物代に比較的大きな額を費やしている訪日シンガポール人ですが、彼らに購入してもらうためにはどのような手法が効果的なのでしょうか。

以下では、シンガポール人向けのマーケティングについて解説します。

SNSの活用

「Digital2019」が発表したデータによれば、シンガポールにおけるインターネット利用率は約84%で、前年比では1.9%とわずかに増加しています。

ソーシャルメディアプラットフォームの利用率は79%となっており、約8割の人々がソーシャルネットワーキングサービスやメッセンジャーを利用していることが分かります。

特に人気のSNSはFacebook、InstagramTwitterで、それぞれ人気ランキングにおいて1位、2位、3位となっています。

そのため、シンガポール人向けのオンラインマーケティングではこれらのSNSを利用することで、より多くのユーザーにアプローチできるでしょう。

また、これらのSNSはそれぞれ異なる特性を持っているため、特性に合わせた運用をすることも大切なポイントです。

まず、1位のFacebookは世界的にユーザー数の多いSNSです。

 近年注目を浴びているSNSよりもFacebookを利用している年齢層は幅広く、中高年以上の年齢層にPRしやすいという特徴があります。

2位のInstagramは写真や動画に特化したSNSです。

インパクトのある写真や一目見て興味を惹く写真を投稿できるかがプロモーションの鍵となります。

3位のTwitterは拡散力に長けたSNSです。

リツイートや引用リツイートでは、元のツイートをしたユーザーのフォロワー数に関わらず、引用したユーザーのフォロワー全員に拡散されるため、拡散力に優れています。

リツイートを見たユーザーがリツイートする連鎖を引き起こせば、世界的に有名になることもあるでしょう。

シンガポールの人気SNSトップ3と利用状況

シンガポールは国土がとても小さい国でありながら、1980年代以降急激に発展し、東南アジアを代表する経済大国となりました。発展とともにインターネットも普及し、現在は人口の84%がインターネットを利用しており東南アジアでは最も高い普及率となっています。さらに、SNSの利用率も79%と高水準です。この記事では、インバウンドでも重要な位置を占めるシンガポールのSNSの利用状況や一番人気のFacebookを使ったインバウンド対策の事例について紹介します。インバウンド対策にお困りですか?「訪日ラボ」の...

割引などでお買い得感を

シンガポールでよく見る販促キャンペーンの1つが「Buy 1 Free 1」です。

「Buy 1 Free 1」とは、商品を1つ購入するともう1つ無料でオマケがつくことであり、消費者はお得に買い物ができます。

シンガポールの店舗の多くはこの割引制度と適用しています。またシンガポール人はオープンにお金の話をする人も多く、値段や値引きに関する話をふることもしばしばあるようです。

「Buy 1 Free 1」をはじめとする割引やおまけには目がないため、お得なキャンペーンを実施することで販売促進となるでしょう。

お得感が訪日シンガポール人の消費アップを促進する鍵

訪日シンガポール人は旅行中の買い物代として、1人あたり約4万円を消費しており、これは旅行中の飲食費に相当する額の出費です。

また、菓子類や衣類、その他食料品などが人気で、百貨店やコンビニエンスストアでの買い物が多いようです。

特にシンガポール人はお得なキャンペーンを好む傾向があるため、うまくお得感を演出することが販促の鍵となるでしょう。

インバウンド対策では、それぞれの国民性に合ったプロモーションに取り組むことが効果的です。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。

今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。

今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】

【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに