パラリンピック競技の「ボート」とは? 特徴や見どころ、競技日程などを紹介

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

2021年への延期が決定した東京パラリンピックでは、ボート競技が開催されます。障害の種類や程度により3つのクラスに分けられている、各クラスでボートの乗員数が異なるといった多くの特徴がありますが、あまり知られていないのではないでしょうか。

この記事では、パラリンピックのボート競技の概要とルール、見どころ、競技日程を紹介します。

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

パラリンピック・ボート競技の特徴、ルールについて

まずは、ボート競技の概要、パラリンピックの競技ならではの特徴について解説します。

ボートとは何か?

ボートとは、甲板のない小型船の総称です。カヌーとよく似ていますが、カヌーは漕手から見て前方に進むように漕ぐのに対し、ボートは漕手から見て後方に進むように漕ぎます

オリンピックやパラリンピックのボート競技は「ローイング」とも呼ばれ、パラリンピックのボート競技では1名から5名が乗れるサイズのボートを使用します。

ボート競技では、6杯のボートが同時にスタートして、直線コースで競います。前回のリオデジャネイロ大会までは、オリンピックは2,000メートル、パラリンピックは1,000メートルのコースを使用していましたが、東京大会からはいずれも2,000メートルのコースを使用することが決定しています。

パラリンピック・ボート競技の特徴

ボート競技には、1名で漕ぐものと複数名で漕ぐものがあります。オリンピックでは、各種目ごとに男女が分かれて競いますが、パラリンピックでは、性別の他に、障害の種類や程度によってPR1PR2PR3の3つのクラスが用意されています。

PR1は、歩行できない選手や車いすの選手が対象です。腕と肩のみでボートを漕ぎます。

PR2は、下肢切断や脳性まひの選手が対象です。胴体と腕を使ってボートを漕ぎます。

PR3は、上下肢障害、視覚障害の選手が対象です。片足と胴体、腕を使ってボートを漕ぎます。

一般的なボートは、シートがスライド式になっていますが、PR1およびPR2で使用されるボートは、シートがスライドしません。スライド式では、力強く漕ぐために脚を伸ばしてオールを引くことが求められますが、下肢に障害のある選手は脚を使って反動をつけられないためです。スライド式でない場合には、脚力を使わずに肩と腕、体幹をうまく使ってオールを漕ぎます。そのため、オリンピックのボート競技とは漕ぐ際のフォームが大きく異なります。

パラリンピック・ボート競技の各クラスについて

先述のとおり、パラリンピックのボート競技では、障害の程度によってPR1、PR2、PR3の3クラスに分かれます。各クラスは種目としても分かれており、PR1では男女別の1人乗りボート、PR2では男女1名ずつの2人乗りボート、PR3では男女2名ずつとコックスと呼ばれる舵手1名の5人乗りボートを使用する種目となっています。

障害の程度はPR1が最も重く、PR2、PR3になるにしたがい、軽くなっていきます。PR1とPR2の最大の違いは体幹の有無です。PR1に出場する選手は、胸から上のみを使って漕ぐため、体幹が使えません。

一方、上半身が自由に動かせるPR2の選手は、いかに体幹をうまく利用するかがポイントとなります。また、PR3のコックスは健常者が務めることも認められています。コックスは舵をとるだけでなく、漕手たちが息を合わせるための掛け声をあげたり、レースの状況に応じた指示を出したりする役目もあります。

パラリンピック・ボート競技の見どころ

各選手が異なる障害を抱えているため、パラリンピックのボート競技では正しいフォームが選手によって異なります。選手たちは自らの障害を理解したうえで、効率よくオールを漕ぐための方法を模索しなければなりません。

また、複数人で漕ぐ種目では、障害の異なる選手同士がチームを組むケースもあります。ここでは、パラリンピックのボート競技の見どころを詳しく紹介します。

個人技や身体能力といった個人の実力勝負

ボート競技では、個人技や身体能力などの実力による部分が大きく、1人乗りボートを使用するPR1ではその傾向が特に顕著です。しかし、勝負を左右するのは力の強さだけではありません。

漕ぐ力だけでなく、その力を無駄なく推進力に変えられるかがポイントです。オールでしっかりと水をとらえて力を伝えることで、ボートの速度が上がります。そのためには正しいフォームで漕ぐ必要がありますが、障害を持つ選手たちにとって難しい動作もあります。たとえば、ボートでは両手でオールを操作しますが、半身障害を持つ選手は、左右均等に力を配分して漕ぐことが難しくなります。

選手たちは、自らの障害の種類や程度に応じて、効率よく漕ぐためのフォームを編み出さなければなりません。シートの高さやオールの取り付け位置などのセッティングは選手によって大きく異なるため、パラリンピックのボート競技における正しいフォームは千差万別です。自らが抱える障害と向き合ったうえで、正しいフォームを追求してさまざまな工夫を重ね、集大成として全力でオールを漕ぐ姿は、パラリンピックならではの見どころです。

身体・視覚障害という異なる組み合わせでのチーム戦

4名の漕手と1名のコックスでチームを組むPR3では、身体障害選手と視覚障害選手がチームを構成するケースもあります。このような場合には、選手同士が積極的に意思疎通を図り、オールを漕ぐタイミングやスピードを合わせる必要があります。

コックスは、選手たちが息を合わせられるよう、号令をかけたり、波や風の状況を把握しながら指示を出したりします。また、漕手の配置なども自由に配置できるため、戦略を組むうえでのカギとなります。チームの状況に合わせた戦略の実行や、互いに異なる障害を抱える選手同士のチームワークは注目すべきポイントです。

パラリンピック・ボート競技の日程・会場

パラリンピックのボート競技は、東京パラリンピックの2021年への延期決定前の時点では、2020年8月28日(金)から30日(日)にかけて行われることになっていました。

会場は東京都江東区の「海の森水上競技場」で、試合は主に午前中に行われる予定でした。

延期決定後は競技日程、競技会場が未定となっているため、訪日ラボでは情報が公開され次第随時更新していきます。

【海外の反応】韓国人は史上初オリンピック延期に「地球規模の拡散を防いだ」評価:サムスン・LGにも大打撃

先日3月24日、安倍首相と国際オリンピック委員会(IOC)バッハ会長の会談で、東京オリンピックの開催延期が確定されました。開催は2021年7月となります。インバウンド市場の人数シェア第2位となる韓国では、特にオリンピック開催によるコロナウィルスの感染拡大を心配し、オリンピックを巡って様々な意見が出てきました。この記事では、オリンピック延期に関して韓国で報道されたニュースや、ネットユーザーの反応について紹介します。また、オリンピック延期による韓国にとっての経済的損失や、今後韓国がすすめる対策...

チームワーク、フォームが見どころのパラリンピック・ボート

「ローイング」と呼ばれるパラリンピックのボート競技では、PR1、PR2、PR3の3クラスに分かれて試合を行います。クラスは障害の種類や程度によって分けられ、それぞれ1人乗りボート、2人乗りボート、コックス付きの5人乗りボートを使用する点が異なります。

PR1では胸から上のみ、PR2では上半身のみ、PR3では片足、胴体、腕を使用して、オールを漕ぎます。各選手が工夫の末に生み出した、障害に適したフォームが特徴の一つです。また、PR3では障害の異なる選手が1つのボートを操ることもあるため、チームワークに注目するとより試合を楽しめます。

自らが抱える障害と向き合い、さまざまな工夫を重ね、集大成として全力でオールを漕ぐ姿は、パラリンピック競技ならではの見どころといえるでしょう。

来年夏に開催を控えた東京パラリンピックを最大限に楽しむため、競技の特徴や魅力について今のうちに抑えておきましょう。

;

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ


インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が登壇する、「インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ」と題したセミナーを開催します。

新しくインバウンド事業の担当になった方や、改めてインバウンドについて学び直したいという方におすすめ!ランチタイムの30分間で、サクッと学べるセミナーとなっております。

<本セミナーのポイント>

  • インバウンドのトレンド把握に役立つデータや情報がわかる!
  • インバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」を運営する副編集長 石橋が登壇!
  • ランチタイムの30分間でサクッと学べる!

詳しくはこちらをご覧ください。
【初心者向け&学び直しに】インバウンドの最新情報を見逃さない!統計データの見方&情報収集のコツ

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに