食の多様化対応をサポートしているフードダイバーシティ株式会社の山崎です。
2020年に突入して以来、ベジタリアンやヴィーガンに関する報道が日に日に増えてきているようです。
都心部であれば、街中でベジタリアンオプションを見かけるのも珍しくはなくなってきたように感じます。
それもそのはずです。観光庁の発表によると、訪日ベジタリアン・ヴィーガンは訪日観光客全体の約6%を占め、2018年時点で約190万人を記録したと言われています。また2014年〜2017年の3年間で米国のヴィーガンは600%増加したという報告もあり、今後もベジタリアン・ヴィーガン市場は右肩が上がりで成長することが見込まれています。
コロナが去った後は...必ずやベジタリアン・ヴィーガンの波が押し寄せてくるはずです。ベジタリアンの「対応ニーズ」に関しては以前お伝えした通りですので、ご興味ございましたら過去記事をご参照ください。
さて、今回は「プロモーション編」です。
ベジタリアン対応をしている方はもちろん、対応を検討してる方も知っておいて損はありません。ぜひご一読ください。
過去記事
ニューヨーカーが「本当に食べたい」和食のB級グルメ
"サラダだけ"じゃないベジタリアン:台湾の場合
インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)
世界最大級のベジタリアンレストラン検索アプリ「HappyCow」
HappyCowは、ベジタリアンであれば「知らない人はいない!」と言っても過言ではないインターネットサービスです。
世界最大級のベジタリアン・ヴィーガンレストラン検索アプリとして知られており、掲載店舗数は12万店舗を超え、年間PV数は7,000万を誇ります。
Webサイトは無料で閲覧することができますが、アプリに関してはiOS、Androidともに有料となっています。
驚きなのは、日本円で490円の有料アプリにも関わらず、累計で100万人以上がダウンロードしているという点です。それほどまでに、ユーザーにとって有益なサービスであるということが分かります。
HappyCowは、レストラン検索機能は当然のこととして、口コミや写真投稿、チャット機能等も搭載されており、ユーザー同士のインタラクティブなコミュニケーションを通じ、本当に欲しい情報が取得できる設計になっているようです。
掲載して本当に来店するの?
この記事を読んでいる方が一番気になるポイントは、「このサービスに掲載することで実際の来店につながるのか」という点だと思います。実際にHappyCowを使って集客したという飲食店にお邪魔してお話をうかがってみました。
大阪にある居酒屋「祭」では、2018年5月からHappyCowに店舗情報を掲載しています。実際に客数はどのように増えたのでしょうか。
導入初月は約70名で、そこから右肩上がりで現在は200名〜250名平均で来店いただいております。ここから先、さらに伸ばしていくかが課題です。(大阪、祭様)
また、名古屋をはじめとした東海エリアに複数の店舗を展開する、味噌煮込みうどん専門店の「大久手山本屋」も、2019年9月よりHappyCowに店舗情報を展開しています。
同店では、名古屋名物の味噌煮込みうどんをハラル対応したメニューとして提供しています。HappyCowへ店舗情報を掲載した後の、来店客層の変化について、以下のように答えてくれました。
思っていたほど高いハードルではなく、初動(2019年5月)から月間で50名、その後多い時で月200名単位のベジタリアン・ヴィーガンの方にご来店頂きました。元々、会社の目標が「味噌煮込みうどんでみんなを笑顔に!」なので、フードダイバーシティ対応によってその目標に近づいたなと思います。
立地、メニュー、価格等、詳細条件も、来店する客層の変化に影響を与えていると思いますが、Happycow掲載後に実際に来店があったと話す飲食店オーナーも多いです。
ちなみに東京 自由が丘にお店を構えるヴィーガンレストランの菜道さんは、昨年「Happy Cow Best Vegan Restaurant」で1位に輝き、一躍話題を集めました。日本勢初なる快挙です。まだ行かれたことがない方は是非一度足を運んでみてください。
掲載方法について知りたい!
HappyCowの掲載は無料プランもあるのですが、実は難点が一つ。掲載申請が英語対応のみとなっています。
今後日本語の登録サポートが搭載されるという話もあるようですが、現状は英語のみです。
フードダイバーシティでは、日本語訳を併記した資料で、HappyCowへの登録をサポートしています。
また、フードダイバーシティのグループ会社では、HappyCowの日本唯一の代理店業務を行っています。同サービスにただ店舗情報を掲載する以上の集客の方策について、豊富な知見があります。
飲食店は、こうした専門家から情報収集をして、具体的なアクションを検討、実行していくことが大切です。
<参照>
観光庁:飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド(令和2年4月版)
food diversity:速報!Best Vegan Restaurants Worldwideで東京の”菜道”が世界1位に輝く!
中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
短時間でインバウンドが学べる「訪日ラボ トレンドLIVE!」シリーズの第6弾を今月も開催します!訪日ラボとして取材や情報収集を行う中で、「これだけは把握しておきたい」という情報をまとめてお伝えするセミナーとなっています。
今年も残りわずかとなりましたが、インバウンド需要はまだまだ好調をキープしている状況です。来年の春節や桜シーズンなど、訪日客が集まる時期に向けて対策を練っていきたいという方も多いでしょう。
今回もインバウンド業界最大級メディア「訪日ラボ」副編集長が、10〜11月のインバウンドトレンド情報についてお話ししていきますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
→中国SNS「RED(小紅書)」最新情報セミナー:訪日ラボ社内勉強会の内容を特別に公開します【訪日ラボ トレンドLIVE! Vol.6】
【インバウンド情報まとめ 2024年11月前編】UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で ほか
訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。
この記事では、主に11月前半のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。
※本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。
※口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。
詳しくはこちらをご覧ください。
→UberEats ロボット配達開始、万博需要見すえ大阪で:インバウンド情報まとめ【2024年11月前編】
今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」
スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。
「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!