観光庁、外国語ガイドの実態公表:英語以外・地方での対応に期待/育成不十分の課題も【観光庁:外国語ガイドの実態把握調査報告書】

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

5月14日、観光庁外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)を公表しました。

2018年の法改正により、資格を持たない人であっても「外国語ガイド」として有償で通訳案内業務ができるようになりました。本記事では、その外国語ガイドへの期待と今後の課題について解説します。

《注目ポイント》

  1. 外国語ガイドは、通訳案内士と比較して英語以外の対応や、グルメツアーなどに優れている
  2. 課題:地方での外国語ガイドが不足/4割以上の組織でガイド育成が不十分


インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

外国語ガイドへの期待と課題

「外国語ガイド」とは、2018年1月の通訳案内士法改正により参入が可能になった、資格を持たないガイドのことです。それまで、有償で通訳案内業務ができるのは通訳案内士の資格を持っている人に限られていましたが、法改正により、資格を持たずに有償でガイドができるようになりました。

今回の調査では、外国語ガイド管理組織経由での外国語ガイド実態調査外国語ガイドへの個人Webアンケート調査観光地における訪日外国人へのインタビュー調査外国語ガイド管理組織への個別ヒアリング調査の4つに加えて、外部データを活用した分析も行われました。

期待:英語以外での対応・グルメツアーなどに優れている

▲外国語ガイド(有償)と通訳案内士の対応可能言語の比較:観光庁 外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)
▲外国語ガイド(有償)と通訳案内士の対応可能言語の比較:観光庁 外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)

外国語ガイドは、中国語など、英語以外の言語でガイドを行っているケースが多いという特徴があります。実際に、通訳案内士は全国的に半数以上のガイドが英語対応である一方、外国語ガイド(有償)は、近畿と四国を除くほとんどのエリアにおいて、半数以上が英語以外の言語でガイドを行っています。

また、外国語ガイドは通訳案内士と比較してローカルカルチャー(街歩き、商店街等)ツアーや、グルメ・ドリンクツアーショッピングツアーが得意な傾向にあります。

課題:地方でのガイド不足/ガイド育成が不十分

▲外国語ガイド(有償)の全国分布と訪日外国人の訪問エリアの比較:観光庁 外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)
▲外国語ガイド(有償)の全国分布と訪日外国人の訪問エリアの比較:観光庁 外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)

訪日外国人の訪問エリアに対し、外国語ガイドの対応可能エリアが狭いことが課題として挙げられます。外国語ガイドの8割が関東・近畿エリアに集中しており、地方でのガイドが不足している状態です。

また、外国語ガイド管理組織のうち、42.9%はガイド育成を行っていないと回答しており、対策が求められます。

外国語ガイドにおけるその他の傾向

その他に、外国語ガイド(有償)は、通訳案内士と比較して年齢層、扱うツアーの長さに差が見られます。

通訳案内士は30歳代が10%未満、60歳代が約30%であるのに対し、外国語ガイド(有償)は30歳代が約25%、60歳代が15%未満と、若年層が活躍している傾向があります。東南アジアなど、若年層の多いエリアとの相性が良い可能性が考えられます。

また、通訳案内士は終日ツアーを中心に長時間のツアーを主に扱っている一方、外国語ガイド(有償)は短時間のツアーへの対応の割合が高いという特徴があります。

外国語ガイドの今後:地方での対応と体験型ツアーガイドの提供が求められる

今回の調査では、訪日外国人が求めるガイドツアーのニーズとして「四国など、英語が話せる人がいないエリアでは、ガイドがほしい」という声や、「food, cultural sights(食べ物や史跡)」、「nature trip(自然体験)」などのツアーでガイドを利用したいという声が紹介されています。

都市観光においては外国人にもわかりやすい案内板の整備が進んでいたり、英語を話せる人が多かったりする一方で、地方では対応が進んでいないことが多く、地方での外国語ガイドに対する需要が高まっているといえます。

また、近年モノ消費に代わって需要が高まっているコト消費の拡大に寄与するため、ガイド育成も行い訪日外国人の満足度を高めていけるかが鍵となりそうです。

世界初、芸者と“リモ飲み“できる「Meet Geisha」が面白い:箱根から世界につなぐコロナ時代の観光コンテンツの作り方

日本の伝統芸能や古くから伝わる文化、また広く知られている典型的な日本に魅力を感じる外国人は少なくありません。日本の江戸時代から続く文化である「芸者」の存在も、そうした「日本らしい」イメージを持つ存在の一つでしょう。英語圏では、「Geisha」という単語が存在するほどの認知を獲得しています。芸者は、宴席での接待や、舞いや唄、三味線などの芸で宴席を盛り上げてきた存在です。宴席に芸者を呼ぶ文化が廃れつつあるなかにあっても、芸者が日本文化を体現する存在であることには変わりはなく、観光市場の成長に伴...

<参照>

観光庁:外国語ガイドの実態把握調査報告書(概要)

訪日ラボ セミナー紹介&最新版インバウンド情報まとめ

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜


4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか?また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。

このセミナーでは、

  • 新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
  • インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
  • そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない

方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!

詳しくはこちらをご覧ください。

4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

【インバウンド情報まとめ 2024年4月】3月訪日外国人数「300万人」突破 他


訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、2024年4月版レポートから、3月〜4月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。
3月訪日外国人数「300万人」突破 / 2月の世界航空需要、コロナ前から完全回復【インバウンド情報まとめ 2024年4月】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる4月から観光・インバウンドに関わる仕事に就いたり、関連部署へ異動となり、知識のインプットに追われていませんか? また、より一層事業を推進するために必要な学び直しの機会を設ける担当者も増えてきております。
このセミナーでは、
新担当になって、インバウンドの何から始めたらいいか分からない
インバウンド推進が本格化し、改めて情報やノウハウを学び直したい
そもそもインバウンドに興味があるが、情報を収集できていない
方にとって必要な基礎情報と、知っておきたい新情報をお届けする機会となっております!
詳しくはこちらをご覧ください。
→4月までに学んでおきたい!【基礎から始めるインバウンド対策】 〜ラーチーゴー & ジャパンガイドが教える市場別最新データ〜

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部

訪日ラボ編集部

訪日外国人観光客インバウンド需要情報を配信するインバウンド総合ニュースサイト「訪日ラボ」。インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに政府や観光庁が発表する統計のわかりやすいまとめやインバウンド事業に取り組む企業の事例、外国人旅行客がよく行く観光地などを配信しています!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに