ムスリムの方にも快適な訪日旅行を!ムスリム向けメディア& 実名制⼝コミレストラン検索アプリ「ハラルナビ」[PR]

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

訪日外国人は多様化してきており、最近では東南アジアからの訪日客が増加しています。そんな状況下、避けられないのがムスリムに対しての配慮です。

東南アジアの中でもインドネシアとマレーシアの多くの人はムスリムです。ムスリムが口にできるものはイスラム教の教えで食べて良いと定められているハラル料理であり、私たちが普段何気なく口にしているものがNGということも珍しくありません。

こうした人々に利用してもらうため、ムスリム用のメニューを提供する飲食店も増えてきました。ムスリム向けに飲食サービスを展開する際に最も重要なことは、ハラル認証を取得したお店でなくても、ムスリム向けに提供可能なメニューがあることをムスリムに周知することだといえます。

今回は、Asiana Tech Sdn Bhdが提供している「ハラルナビ」をご紹介します。ハラル料理を準備してはいるものの、ムスリム誘客がうまくいかないという問題を解決します。

ハラルナビの資料をDL

※資料請求には無料の会員登録が必要です

ハラルナビの詳細はこちら

インバウンドの最新情報をお届け!訪日ラボのメールマガジンに登録する(無料)

ムスリム向けのプロモーションをトータルでご提案

ハラルナビでは、ムスリム人口が少数派の国におけるハラル対応飲食店と旅行業界の発展を使命としています。2015年にリリースした「Halal Navi(ハラルナビ)」は、ムスリム向けメディア、及び実名制口コミレストラン検索アプリです。多くのムスリムムスリム向けのサービスを展開する飲食店が利用しています。

掲載や食品の取り扱いを検討している段階の飲食店に対しては、コンサルティング市場調査・リサーチ・サンプリングを提供しています。マーケティングにおいてはモニターツアー・タイアップ記事や体験型動画などのネットでの情報拡散も手掛けています。ムスリム向けプロモーションをトータルでサポートします。

「ハラルナビ」がムスリムに支持される3つの理由

なぜ「ハラルナビ」はムスリムに支持されるサービスなのでしょうか。

膨大な飲食店情報と便利な検索機能

「ハラルナビ」は現在登録店舗数が7,600軒以上にもなっており、各店舗のハラル対応の飲食店の情報を見ることができます。住所、開店時間等の店舗の基本情報のみではなく、ムスリム向けメニューの写真が掲載されているため、来店しなくても値段や料理の様子を知ることができます。

地図機能も充実しており、今自分がいる場所に近い飲食店を探せたり、来店予定のお店までのナビも利用したりできます。

また、「ラーメン」「寿司」など条件付けをして検索することも可能であるため、ユーザーのニーズにより近いお店の情報を提供できます。

ムスリムからの口コミが豊富

約53,000人もの会員数を有しており、ムスリムからの口コミも豊富です。

ユーザーが投稿した店舗情報から、その店舗がどれくらいのハラルに対応しているかが分かりやすく示されます。ハラルナビをチェックすれば、来店する前でも飲食店のサービスの詳細が確認できます。

飲食店以外のムスリムに関連した情報やクーポンも入手できる

イスラム教では1日5回の礼拝が義務付けられており、それは旅行中でも同じです。そのため「ハラルナビ」では飲食店だけでなくモスクや礼拝所の場所も検索できる機能やお祈りの時間をお知らせする機能も備えており、ムスリムの方が快適に旅行を送れるようにサポートもしています。

他には、自社独自のデジタルクーポンサイトも運営しています。飲食店、ホテル、ショッピング、観光施設などインバウンドを対象とした内容のクーポンも配布しています。日本国内の事業者は、このサービスを利用したインバウンド向けPRも展開できます。

5つのサービス内容

「ハラルナビ」を利用すればムスリム誘客にも期待が持てると感じても「メニュー開発などやはりムスリム向けの対応は難しそう」と考える方は少なくないでしょう。ハラルナビでは、こうした心配事を解消できる複数のサービスを用意しています。

1. コンサルティング

ムスリム対応を行いたい飲食店はもちろん、ムスリム向けの商品開発や販路拡大を希望する方に対してご要望に応じたカスタマイズ提案を行います。

2. 市場調査、リサーチ、サンプリング

ハラルナビの会員であるインドネシア、マレーシアのムスリムを対象に座談会を開催。ハラルナビスタッフもファシリテーターとして参加します。そこでアンケートや事前調査を行い、それをまとめてレポートします。試飲や試食もできます。

3. モニターツアー

ハラルナビの会員を対象としたモニターツアーを行い、観光地のムスリム受入状況をレポートしてもらいます。それを元にハラルナビがムスリム対応のコンサルティングを行います。実際にムスリムに足を運んでもらうことで、自分たちでは気付けなかったことを指摘してもらえるでしょう。

また、モニターがSNSで情報発信を行うため、モニターツアーは同時に地域のPRにもなります。

4. タイアップ記事

ハラルナビのコミュニティで商品やサービスのタイアップ記事を作成していただき、そちらを翻訳後、掲載します。この記事はハラルナビだけでなくハラルナビのSNSにも掲載されます。記事に対してのコメントやレポートも翻訳して提供します。

5. ムスリムインフルエンサー

ご要望のヒアリングを行った上でムスリムインフルエンサーを選定していただき、インフルエンサー自身のSNSでPRをしてもらいます。ムスリムへの影響力が特に大きいインフルエンサー をキャスティングするため、多くのムスリムの目に留まることが期待されます。

ムスリムへの対応を充実させ新たな顧客獲得へ

ムスリムが特に多い地域であるマレーシア、インドネシアからの訪日外国人数は近年増加傾向となっています。2019年は訪日マレーシア人は50万1,592人、訪日インドネシア人は41万2,779人と過去最高を記録していました。

今年は今のところ新型コロナウイルスの影響でその数は大きく減少してしまいましたが、今後、流行が落ち着けば東南アジア市場も例年のように活気を取り戻すことが期待されます。

インバウンド市場の最大の市場は中国や韓国といった東アジア、香港や台湾などの中華圏、そしてアメリカやタイですが、航空便の拡充により東南アジアからの訪日外国人も多くなっています。

国際情勢や、新型コロナウイルスのような公衆衛生的なリスクにより、これまで通りの比率でインバウンド市場が回復していくのかどうかは不明確なところがあります。コロナ明けのインバウンド対策では、顧客の多様化を踏まえ、ハラル対応も検討すべきでしょう。

ハラルナビの資料をDL

※資料請求には無料の会員登録が必要です

ハラルナビの詳細はこちら

訪日ラボ 最新版セミナー&インバウンド情報まとめ

訪日ラボおすすめの記事をご紹介します。

【インバウンド情報まとめ 2024年8月後編】7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に 他

 

訪日ラボを運営する株式会社movでは、観光業界やインバウンドの動向をまとめたレポート【インバウンド情報まとめ】を毎月発行しています。

この記事では、主に8月のインバウンド最新ニュースを厳選してお届けします。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください!

本レポートの内容は、原則当時の情報です。最新情報とは異なる場合もございますので、ご了承ください。

最新情報の把握やマーケティングのヒントに、本レポートをぜひご活用ください。

口コミアカデミーにご登録いただくと、レポートの全容を無料にてご覧いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

7月の訪日外客数329万人 中国がコロナ後初の1位に / 沖縄県の観光収入が過去最高に 人材確保の課題解決も【インバウンドまとめ 2024年8月後編】

今こそインバウンドを基礎から学び直す!ここでしか読めない「インバウンドの教科書」

スマホ最適化で、通勤途中や仕込みの合間など、いつでもどこでも完全無料で学べるオンラインスクール「口コミアカデミー」では、訪日ラボがまとめた「インバウンドの教科書」を公開しています。

「インバウンドの教科書」では、国別・都道府県別のデータや、インバウンドの基礎を学びなおせる充実のカリキュラムを用意しています!その他、インバウンド対策で欠かせない中国最大の口コミサイト「大衆点評」の徹底解説や、近年注目をあつめる「Google Map」を活用した集客方法など専門家の監修つきの信頼性の高い役立つコンテンツが盛りだくさん!

→ 【無料】「インバウンドの教科書」を見てみる

完全無料 口コミアカデミー 「インバウンドの教科書」出ました! 国別・都道府県別データ・トレンドをカバー 見てみる

関連インバウンド記事

 

役にたったら
いいね!してください

この記事の筆者

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部PR

訪日ラボ編集部が企業のインバウンド対策向けのサービス訪日外国人観光客向けのソリューションや商品をご紹介。PR記事だからこそ、インバウンド事業に取り組む企業の事例や、その背景にあるインバウンド情報を、しっかりとわかりやすくお届けします!

プロモーションのご相談や店舗の集客力アップに